キーワード:文化交流館 解除
1年早いもので、年内最後の開館日となりました
本年もたくさんの教室、体験、イベント等、ご参加いただきました皆様方には大変お世話になりました
来年も来館される皆様に楽しんでいただけるよう、職員一同精進させていただきます!

本日は職員全員出勤しまして事務作業、大掃除、年初めの凧作り体験の準備をしております

DSC00907

先ほど先日のしめ縄作りの際、講師である凧の会の方々に作っていただいた大しめ縄を玄関に飾りました
立ち寄られるとき、駐車場からご来館の際はいつもの入り口でなく、ちょっとだけ回り道して、
正面玄関のしめ縄見ていってくださいね^^

それでは皆様、1年間お疲れさまでした、よいお年をお迎えください(uvu*)゛
(Y/A)


本日は凧の会の皆様に、めぐみ学童さん&めぐみ保育園さんへミニ凧の製作体験に出張していただきました

めぐみ学童さん&めぐみ保育園年長さんは初出張体験!
説明を受けながら一生懸命作りました
DSC0080555


20231222_140934(回転270)
絵も自分たちで描きました!
みんなとっても上手^^

生憎の天気で外で飛ばすことはできませんでしたが
後日、みんなで楽しんでいただけると嬉しいです!

(Y/F)
昨日まだ温かいね!なんて言いながら、、、
今日は一変「「寒っっ!!」」と震えています(笑)

もうすぐクリスマスとのことで、当館の天草押し絵の講師の先生が、
クリスマスの飾りを持ってきて飾ってくださっています
和と洋が合わさったとても素敵なつるし飾り
DSC0068
DSC0067
クリスマス頃まで飾らせていただく予定です
みなさんぜひ見に来てください!!
(Y/A)

先日南幼稚園の園児たちが作った卒園製作の器の高台を削っています

それぞれが一生懸命作った器
一つ一つ丁寧に作業させてもらっています

年明けの絵付けも子供たちがどんなデザインを描くのかとても楽しみです^^
自分で作る記念の器、最後に喜んでくれるといいな(^^♪
DSC0052
(Y/F)
夏に手びねり体験にいらっしゃったお客様が
今度はろくろの体験をしに来館してくださいました!

SC00201
手びねりとは違う作業、工程に興味津々
いざ作業を開始すると、手びねりより難しい!!!と驚き

DSC00220
最初はみなさん苦戦していらっしゃいましたが、数をこなすうちに
どんどん上達され、最後にはみなさん満足いく作品を作り上げていらっしゃいました!

DSC00259
色まで決めて、出来上がりが楽しみですね!
ちなみに以前作っていただいたカップは朝からよく使っていらっしゃるとのこと^^
今回の作品も一緒にお使いいただけると嬉しいです^^
(Y/F)

前へ  10 11 12 13 14 15 16 17 18 19  次へ ]      116件中 66-70件