キーワード:交流館 解除
おはようございます。

今日は朝から陶芸「シーサー」の制作体験が

陶芸室で行われています。

陶芸が初めての方もいらっしゃいます。

濱平窯の伊津野先生に講師をしていただき

素敵なシーサーができていますよ

どんな仕上がりになるのか楽しみですね!!KT

102_9592

102_9586

102_9597

102_9589
おはようございます。

昨日の午後から、放課後児童クラブに通う

児童さんたちが交流館へミニ凧にいらっしゃいました。

皆さん、事前に下書きの絵をかいてきてくださったので

とても素敵な絵柄の凧ができあがりました。

凧の会の先生方によるご指導のもと

初めてのミニ凧づくりに悪戦苦闘しながらも

上手に完成できました。

あいにくの雨空で凧あげはできませんでしたが

後日、みんなで楽しく凧あげをしてくださいね!!

ミニ凧体験のお申し込みは

天草文化交流館 0969-27-5665まで

また、今日は遠くからご家族そろってのご旅行で

当館にろくろ体験に来ていただきました!

皆さん、まるでプロ並みの腕前で

素敵な器を作られましたよ!!

出来上がりはひと月後ですので

ぜひ楽しみにお待ちください!!


102_9357
ミニ凧体験

102_9359
ミニ凧体験

102_9386
ろくろ体験のご様子

102_9399
素敵な器が出来上がりました!!


こんにちは。

暑い日が続きますね。

先日の木曜日の午後から

手びねり体験と絵付け体験のお客様がいらっしゃいました。

お子様に体験させてあげたいとのことで、

素敵な器と平皿の絵付けを作られましたよ!(^^)!

今日は朝から夏休み子ども体験の「はにわの絵付け」体験でした。

みなさん素敵に色付けをされました( *´艸`)

夏休み中に焼き上げますので

ぜひ楽しみにお待ちくださいね!KT

102_9282

102_9286

102_9305

102_9304

102_9303



おはようございます。

明日から電気窯修繕のためしばらく

素焼きと本焼きができませんので

その期間を利用して、子ども体験でつくっていただいた

ハニワとシーサーをじっくり乾燥させています。

来週、窯の修繕が終わってから、いよいよ素焼きに入ります。

楽しみにお待ちください。

今日は箸置きの釉がけを終わらせたら明日の陶芸体験の準備と

八月の初めに実施されるミニ凧体験200人分の準備です。

夏はイベントが目白押しのため、ゆっくりする暇もありませんが

お客様の笑顔のために、頑張って用意したいと思います!(^^)!KT

102_9090
じっくりしっかり乾燥中のハニワ

102_9089
じっくりしっかり乾燥中のシーサー


102_9091
ミニ凧の準備も頑張ります!


こんにちは。

今日は朝から陶芸教室がありました。

前回作られたコップの高台削りに

マグカップとフクロウ土鈴の絵付け。

ばっちり制作されましたよ!!

別部屋では、記念日ということで平皿絵付け体験に

来ていただき、素晴らしい絵を描かれました!

お子様の四歳記念の手形皿も完成( *´艸`)

焼き上がりがどうなるのか楽しみですね☆

本日は体験にご来館いただきありがとうございました。

明日からはいよいよ夏休みこども体験です。

明日は「陶芸はにわ制作」と「絵皿体験」に

初めての「わくわく科学体験」も開催です。

お申込みいただいた皆様、お待ちしております!!KT

102_8789
素敵な絵皿が完成!!ありがとうございました☆☆




[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      181件中 1-5件