皆さんこんにちは! オーシャントレイン号の忠文です。

やっと過ごしやすい季節がやって来たようですね。といってもクーラーは必需品で、毎月の電気代が・・・。アパートのクーラーは結構古く、頑張ってはくれているのですが、如何せん電気を食いますねー・・・。節約しないと。

さて、えび船長から新たな指令が届いたようです。


2010/9/17 第22回指令「お国自慢をするのであ~る。」



≪今週のお題≫


「それぞれの今住んでいる場所のお国自慢をするのであ~る。」

 


えび船長、了解しました!

さてさて、現在私が暮らしているのは大牟田市というところです。皆さん聞いたことはあると思いますが、立ち寄ったことがある方は意外と少ないのではないでしょうか。かく言う私も、仕事でこの街に来るまで立ち寄ったことがなかったのです。

というわけで、暮らしてわずか数ヶ月。お国自慢をするほどの経験はないのですが、私なりに自慢してみたいと思います。

ではまず、「コンパクトで住みやすい街」であるところです。

大牟田市は、10万人程度の人口に対しては、土地が狭いと思います。その分、街の機能がコンパクトにまとまっていて、手の届く範囲で、暮らすことが出来るのです。そして、中心市街地でも賃貸価格が高騰していないので、市街から引っ越してくる方々はその利点を十分に享受出来るように思います。また、そのせいもあるのかもしませんが、

次に、「意外と市外から働きに来ている人々が多い。」ことです。

実証的な根拠はなく、私の感覚なのですが、結構流動人口があるのではないかと思います。それは、この街 に「都会」の雰囲気を感じるところからも来ているのですが、何というか周囲の人々が「都会っぽい」のです。シティボーイ・ガールとでも言いますか、私の生まれ育った街にあるような田舎っぽさがないと思います。

実は、大牟田は久留米以南、玉名以北の人口30万人程度の都市圏に位置しています。そして、その中で最大の都市である大牟田は、人や物が集約する土地とも言えます。

続いて、「祭り男と大蛇山」です。

大牟田でおそらく最大のお祭り。それは「大蛇山(ダイジャヤマ)」です。この祭り、なんと1万人規模の総踊りが繰り広げられます。(10万の都市で、1万人ですよ!?) 今年の大蛇山では、私の職場でも揃いの法被を来て、数十人で出場しました。また祭りが近づくと、職場の中には、祭り男達が登場します。彼らが先導し て、法被が作られ、祭りの準備が整えられるのです。祭り男というのを目の前で見たのは、天草ハイヤに参加した時以来だと思います。こんな人々がいることが、大きな 自慢だと思います。

そして、「炭鉱の歴史と近代化遺産群」

大牟田は、隣接する荒尾とともに、炭鉱の歴史が刻まれた土地です。この土地は、どこを掘っても石炭にぶち当たるかのようです。有りとあらゆる場所、人、物語が、炭鉱と結びつきます。炭鉱が時代の寵児だった時、大牟田の人口は30万を数えていました。当時と現在のギャップが、呪詛のように大牟田を縛ります。 しかし一方で近年、それを跳ね除け、反対に力にしようと、近代化遺産としての価値を纏わせる活動が続いています。活動を繰り広げる方々にお会いするチャンスがあったのですが、皆さん素晴らしい可能性を秘めた方々です。彼らを見ていると、10年後のこの街は、とても面白いことになっているのではないか、そう言わせたくなる方々がいることが自慢なのだと思います。

という具合に、少ない経験ながら、大牟田自慢をしてみました。

最後に、ここ大牟田の銘菓「カステラ饅頭」は絶品です! 特に、「菓舗だいふく」さんのが最高ですよー。一度お試しあれ。
皆さんこんにちは!

オーシャントレイン号の忠文です。

大牟田は、ここ数日やっと涼しくなり始めています。と言っても、昼間暑いのはそのままに、朝夕が過ごしやすくなってきました。

さて、そんな季節の変わり目に、我らがAMANAMIにも変化が起きたようです。

それは、新団員の加入!

これには、えび船長もお喜びのご様子で、新しい指令は新団員に関するものです。


2010/9/10 第21回指令「新団員のHP!」


今回の指令は・・・

 

「新しく入ってきた団員のHPを見た感想を答えるのであ~る。」



うちわEBI's号でも紹介してあるのですが、新団員は三名(グループ)です。

高浜地区振興会さん


須子地区振興会さん

Kの落書き帳さん

です!

皆さんご参加ありがとうございます!!

AMANAMIでは、各ホームページに船の名前を付けて貰っているのですが(私のページはオーシャントレイン号)、まだ各ページの船の名前は未定とのこと。ということで、その名前のままご紹介したいと思います。

まずは、高浜地区振興会さん

こちらのページは、言わずと知れたwebの駅一の技巧派ページです。本職の方が作っておられるのではないかとすら思っていますが、どうなのでしょう??(「天草なう!」という、twitterのコンテンツが埋め込まれるところもさすがです!)

管理人さんとお会いしたことはないのですが、白鶴浜海水浴場の清掃活動の際にニアピンしているらしく、AMANAMIのメンバーが写真に納められていたこともありました。

「最近の一枚」が結構好きだったりします。実は、私も自分のページを始める際に、これと同じのを作ろうとしたのですが・・・、ちょっと暗礁に乗り上げてます・・・(汗)なぜかって言うと、主に私の怠惰が原因です・・・。ちょうど今は、葡萄が写っていますが、瑞々しくて美味しそう。写真教室とかをwebの駅で開いて欲しいなー。その時は、私も参加したいです。webページは、写真重要!ですね。

「最近のコメント」のところをクリックすると、青いチェックが入るの皆さん気づいていますか??にくい演出です。神は細部に宿るといいますが、正にそれです。

それと個人的な話なのですが、「広報鳩の峰」の紹介ページにピンと来るものが!

実はある団体のホームページで、発行している月報を上手く公開する方法を考えていました。ここでは、Dropboxで公開しているのだと思うのですが、月報のようなものって、ダウンロードのリンク一覧を載せても良いのだけれど、何だか味気ないですよね。せっかく作った月報だから、作り手はしっかり陳列したい欲求があるし、読み手も単にダウンロードするだけじゃなくて、ちょっとした遊び心と、内容をチラ見したい欲求に応えてくれるものがいい。真似しよう。

さて、webページの作り方、魅せ方でとっても参考になる高浜地区振興会さんのページ。皆さんも是非参考にして欲しいです。


続いて、須子地区振興会さん

こちらは、昨年うちわEBI'sだったころに、何度もご登場頂いたホームページです。夏には、ほとんど押しかける形で、須子地区にお邪魔させて頂きました。管理人の山川さんには、その際を含めて大変お世話になって、今回もご参加頂けて嬉しい限りです。

いま、私は大牟田いるわけなのです、学生時代に対する懐かしさもあってか、無性に須子地区を訪れた時が懐かしいです。実は机の右上には、訪れた時の写真が飾ってあったりもします^ ^

須子地区を訪れた時、振興会の方が「須子を離れた人がページを見て電話してくれたりするとよ。」と仰っていました。須子地区さんのページを見ると、地区の日々の催しがどんどん掲載されてあって、地区を離れた方はきっと毎日見ているのではないかなと思ったりします。いや、きっと毎日見ているはずです。

方言講座や民話が紹介してあるところも好き(とくに、からいも盗人)なのですが、「マスコミ紹介記録」というコンテンツに皆さん気づいているでしょうか? 私は、このコンテンツに関心しました。

こうやって一覧にして見ると、実は結構マスメディアに取り上げられていることが分かります。これを見ると、地区の何にメディアが反応しているのかを考える手がかりになると同時に、メディアの書き手というよそ者の視点を手に入れることにもなります。日常の生活は、連続的なもので、どうしてもある瞬間毎に、少ない情報で判断してしまいます。それでも生活は出来ますが、視野は狭くなってしまう。こんな一覧に情報が圧縮してあると、ふっと視野を開放してくれますね。

そして、はずしてならないのは、振興会便り、公民館便りでしょう。振興会便りは、既に54回を数えています。実は許されるなら、今後やりたいことの一つが、こんな便りを自分で作ることなのです。人がメディアと言うとき、それは新聞やテレビのことを指すわけですが、メディアは自分達で作ることも出来ます。紙面の作り方や、心がけていることなど一度じっくりお話を伺いたいです。

私は、ある特定の地域のページでは、外に向けた情報の発信と言うより、内に向けた発信、そして内部の情報の交流、交換の方が重要ではないかと思っています。それは、地区で配られる振興会便りが行っていることと本質的には同じものだと思います。ただ、単一のメディアというわけではなく、他の媒体で、違う目線、違う話型で、情報が行き交う必要がある。私はそれが、これからの地域社会の生活がより充実したものであるためのキーだと思っていて、須子地区さんはそれを体現する形に近いんじゃないかと思っています。

話はまったく変わるのですが、イノシシの10匹目がかかったようですね。私達が伺った際は4〜5頭くらいだったはず。天草は海のイメージばかりがあるので すが、半島や島での生活は、山とも密着しているのかもしれない(それだけ平地が少ない)と思います。天草の山の生活ってどんなものなのでしょう。

最後に、Kの落書き帳さんです。

・・・と言いたいところなのですが、現在ホームページを改装中とのことで、新装オープンまで皆さん今しばらくお待ちを!



みんさんこんにちは!

最近、歯が痛むオーシャントレイン号の忠文です。

社会人って歯医者に行く時間がないですね。いや、びっくりするほどない。最近は、歯医者不況とも聞きますが、許されるなら深夜外来を作って貰いたいです。儲かる気がします。既にあるのかな??

さて、えび船長から新たな指令です。

2010/9/4 第20回指令「ドラえもんと天草」



なになに、

「もしドラえもんの道具のどこでもドアを使って天草に行けるとして、あと1つ何か道具を使えるとしたら一体天草のどこに行って何に使うかを報告するのであ~る。」

「どこでもドア」、一度夢に見たこと皆さんあると思いますが、それにも加えてもう一個か・・・。うーん、何にするか迷いますね。

そもそも、どんな道具があったのでしょうか。こちらのページに一覧になっているようです。

結構いろいろありますね~。

よし。私はこっそり(!)二つの道具を使おうと思います。

一つは、「お天気ボックス」

これは、その名の通り自由に天気を作れるのですが、これで「快晴」にします。
天草はなぜか晴れが良く似合いますね。

もう一つは、「つけると暗くなる電球」です。

これもそのままですが、つける周りが暗くなるのです。

そして、これを龍ヶ岳町のミューイ天文台で使いたいです。

小さい頃、この天文台があるキャンプ場へと何度か行ったことがあります。確かここで木星を見せて貰った記憶があるのです。
快晴にして、周囲を真っ暗にして空を見たら、きっと素晴らしい星空が見えるんじゃないかな~。

そういえば、この天文台そばには99万ドルの夜景なんてのがあって、子ども心ながらに大変きれいだなと思いました。100万ドルに一つ足りないけれど、摩天楼より私はこっちが好きです。

今もあるのかな??

皆さんこんにちは! オーシャントレイン号の忠文です。

八月が今日で終わり、明日からは九月ですね。あっつい夏も、もうちょっとかな〜と期待しつつ、でも何だか寂しい感じもします。夏休みはもうないけれど、その記憶が感覚を呼び起こすのかもしれませんね。

ところで、私は夏休みの宿題を月末まで残してしまう性分だったため、この時期は焦燥感でもいっぱいの時期でした。特に31日の夜は佳境でして、涙を堪えな がら、手を動かしていたのでした。今も当時の性分が残っていて、怒られることが多々あったりするので、世の子ども諸君はできるだけ早く、その性分を脱する か、もしくは素晴らしい言い訳を一生分用意することをおすすめします。(何せ、このご報告もギリギリに書いていたりするので・・・)

さてさて、えび船長からの指令が届いています。

2010/8/27 第19回指令「8月を振り返ろう!」


八月を振り返るわけですね。了解しました!

社会人になってはじめての八月は、まず「夏休み」ではないということです。いや、さっきも書いていたのですが、もうあんな長期の休みはないのだな〜と、改 めて気づいた月でした。そして代わりに、社会人にも別の形で、数日の「夏休み」を取ることが義務付けられていることが分かりました。しかしこれが曲者で、 休みが取れるのは嬉しいのですが、その間も仕事は溜まるため、なかなか取ることが出来ない。1日休むのが結構難しい。しかも、取れないと逆に問題になりま す。休息も仕事の内というわけです。

では、その休息の中で何をしていたかというと、結構ぼんやりしていた時間が多かったですね。社会人になっての反省点なのですが、慣れない生活の中で、休息 の時間にただぼんやりしていることが多くなっています。休息なので、ぼんやりしていてもいいのですが、ぼんやりしているだけだと体は休まっても、状況は好 転しません。休みつつ、前へ進む努力をしないとですね。

八月までの反省点を生かして、九月は行動したいと思います。

そんな休息の時間ではあったのですが、良い時間も持つことが出来ました。研究室の活動に参加させて貰って、玉名でのワークショップに参加したのです。矛盾 しているようにも思われるかもしれませんが、一つのことをしっかりやろうと思ったら、幾つかのことを同時にこなせなければならないと思っています。人間の 集中力を生かすには、上手な切り替えが必要であるとともに、一つの世界、視点だけでは、上手く行動を評価することが出来ず、反省を生かすことが出来ませ ん。新しい発想を生み出すことも出来ませんね。

このコラムで仕事のことを書いてみたのも、そういった別の視点を生かしたいと思うからでもあります。

よし、九月もがんばろう!
 
オーシャントレイン号の忠文です。

もうほんと毎日暑い! 先日、玉名でまち歩きのワークショップに参加したのですが、あまりの暑さにクラクラとしてしまいました。

ところで、そんな暑さに船長も辟易としているのか、新たな指令が届きました。

2010/8/20 第18回指令「オススメの夏バテ対策法!」


夏バテって毎年のことながら、必ず一度はかかります。

仕様がない面もあるのですが、なんとか乗りきりたいですよね。

さて、私の夏バテ対策法二つあります。

一つ目は、「暑いときに、熱いものを!」です。

良く聞くものではあるのですが、飲み物や食べ物を、冷え冷えのものばかりを食べない。室温か、ちょっと温めて食べる、飲むようにすることです。

効果のほどは、うーん、たぶん効いているはずです(笑)

と言うのも、一度はかかると言いながら、あまりひどいものにはなったことがないので、効いていると思っているのです。

それと、二つ目は、「夜寝る時はクーラーを切る。」です。

実際には、寝苦しいので、寝て1時間くらいは付けていて、その後タイマーで切るようにしています。

寝汗をかくのが嫌というは方はいると思いますが、クーラーで朝に体が冷えていると、いまいちその日の体調が良くないと思います。それが続くと・・・。

昨今は、1日ずっとクーラーの中という生活の方も多いと思います。寝るときだけでもクーラーを切ると、適度に汗をかいて体調に良いと思いますよ^ ^

皆さんもお試しあれ〜。
 

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ ]      64件中 16-20件