うちわEBI’sオブザーバーのつまがるです。

 

台風13号は熊本県には大きな被害をもたらすことなく、去ってくれて、

ホッとしました。
ただ、私の故郷である宮崎県南部では、風はたいしたことはなかったも
のの、最近では記憶にないぐらい恐ろしいほどの雨が降り大変だったよ
うですが。

 

そんな中、昨晩は近隣の若い自治体職員さん8人が集まっての自主勉強
会を私の研究室で行っていました。
仕事を終えて研究室に集合し、視野を広げるため、分野外の論文をみん
なで読んでいます。
参加者はこの勉強会を「つまがる塾」と名づけているようですが、昨夜は

23時近くまで、およそ3時間以上ぶっ続けで議論をしていました。

 

昨日の勉強会のテーマは「正統的周辺参加」という理論。
うまく発展していく組織には何が必要なのかということを扱う理論です。

 

その理論では重要なことはたくさんありますが、ごく簡単にいうと組織に入った

新参者(新人)が曲がりなりにもその組織の実践に参加できていること、そし
て熟練者(上司たち)が新人から学ぶことの必要性も説くものです。

 

新入りを見ていると、仕事ができないのでついイライラしがちですが、正統的

周辺参加という理論から見たとき、新人とは組織を外部環境の変化に適応さ

せていく重要な役割を担っています。

 

海外に本社のある著名な、ある巨大企業の例ですが、そこに入社した新人は、
巨大企業に就職したためにどうしても入社後は安心してしまう傾向にあるの
だそうです。
そのために、そこの新人研修では以下のことを話しているとのことです。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 君たち、何を勘違いしているんだね。
 ダーウィンの進化論
   最強の種が生き残るのではなく、
   知性の高い種が生き残るのでもない、
   最も変化に適応し続ける種が生き残るのである。
 をよく読んでごらん。
 巨大企業とは、むしろ環境の変化局面には弱いんだ。
 生き残るためには常に変化し続けないといけない。
 君たち若い人たちを採用しているのは、君たちに
 この会社を新しい姿に変えてほしいからなんだ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

※この話は、県立大学の60周年記念シンポで野村HDの方の基調講演で聞いたことです。

 

人間が環境に適応していく道具は広い意味での「学習」でしょう。

 

プライベートな時間を費やして自主的に学習している若い世代と一緒にいま
すと大変刺激的です。
この人たちが務める職場はきっと変化し続けていくのに違いないと確信して
います。

台風の進路によっては開催できるかどうか危ぶんだ勉強会でしたが、正統的
周辺参加論を一緒に勉強しながら、以上のようなことを感じた有意義な夜でした。

台風に身構えていたのに小雨さえ降らない夜にこんばんは、rareです。

今日は海鮮尽くし編Webの駅ユーザー発見編に続く牛深紀行第3弾をお送りします。


 

左の猫さんは牛深へ行く途中、三角港(西)で発見しました。

 

写真ではバッチリ起きていますが、寝起きです。

興奮して(笑)カメラを構えたら起こしてしまいました。

ごめんね。 

 

お次の猫さんは大矢野の招き猫美術館のオブジェです。

でかい。

写真の斜め具合から、撮影した時の慌しさがわかるでしょうか。

ほんの一瞬の出来事でした。

 

港で会った猫さんに、少し似ています。


 

 

妙見浦で発見したカニ。

近づくと、そそくさと巣穴の奥に隠れてしまいました。

何というカニかはわかりませんが、

rareがただ一つ言えることは、

タラバガニはヤドカリの仲間だということです!

(見事に関係ありません)

 

海鮮尽くし編を書いてからほったらかし温めていたrareの牛深紀行ですが、

今回いよいよ第2弾です。

 

タイトル通りなんですが、何と牛深でWebの駅ユーザーさんを発見しました!

車で牛深を移動中、偶然発見しました。

 

学校だということはすぐにわかったのですが、

夏休みになので子どもの姿が見えないのはまあわかるとして、

どこの窓も全開なのに人がいないのは何でかなぁ?

危なくないのかなぁ? 平和ってことかなぁ? 中きれいだなぁ……

と思っているうちに、目に飛び込んできたのが

 

団体フロア505階に入居されている南風ん風さんです。

咄嗟に車を止めてもらい、通り過ぎた道をデジカメ片手にダッシュ(という程の距離でもないですが)。

今思い出すと確かピアノが見えた気がするのですが、パンフレットを見ると3階にある模様……きっと1階にもありますよね!





牛深市立天附中学校の銘板はそのままでした。

木製というところに味があります。

(ちょっと持ち帰った資料を捜索中なので、もしかしたら違うかもしれませんが)

天草コレジヨ館の入口付近のパンフなどが置いてあるデスクで、

天草宝島国際交流会館ポルトのものを見つけました。

 

次に天草に行く機会には、別のユーザーさんを発見したり、お会いしたりしたいものです。

残念ながらチャレンジャー0でした(9/22)。

(10/15追記) ちいさなもののl さんがチャレンジしてくださいました。記事へ


月曜発表予定のはずのコラムテーマですが、発表が遅れてしまったので、まとめは日曜日にします。

 

第13回はrareが発表させていただきます。

お久しぶりだと思いますが、実は1週間ほど東京に行っていました。

夏休みを利用してのインターンシップです。

EBI'sの面々も、色々忙しい夏休みを送っています。

近況はそんな感じです。

 

今回のテーマは

「はじめてのパソコン・ネット」です。

 

はじめてパソコンを使った時、買った時、ネットを使った時……

ずいぶん昔のことだという方も、ごく最近という方もいらっしゃるでしょう。

 

ちなみに、rareの家にはじめてパソコンが来たのは小学3年生の時、Macでした。

1ボタンマウス(クリックするところが1つ)だったので、Windows機に変えた時に2ボタンマウスになり右クリックを覚えました。

主にゲームで遊んでいました。アメリカ横断ウルトラクイズとか買ってもらってました。

ネットに関していうと、ダイヤルアップ接続だったので、検索の仕方の次に教わったのが「オフライン作業」の仕方でした。これをしないと電話代が大変なことになります。

接続する時のモデムの音が今でも忘れられません。

わかる人だけわかってください(笑)

 


このチャレンジコラムに挑戦した!という方は是非うちわEBI'sの方までご連絡下さい!掲示板もしくはutiwaebi.s@gmail.comまでお願いします。 HPをお持ちで無い方はコメント欄にどうぞ。

[no.22]  「天草の公立施設の案内」
発見者:サリー
発見日・場所:6月 県立劇場玄関口

【発見者からの報告(9/12)】

どうやらサリーは食べものではなく、外の小さな天草に目ざとい(?)ようです^^;

 

写真が小さいのと画像が粗いので分かりにくいですが、

左から上天草市松島総合センター「アロマ」、天草市民センター、天草市牛深総合センターです。

 

県内の公立施設紹介として掲示されています。

 

前へ  82 83 84 85 86 87 88 89 90 91  次へ ]      498件中 426-430件