二江地区は天草下島の北端に位置し、人口約2300人(約980世帯)の漁業のまちです。漁村特有の住宅が複雑に入り組んだ「せどや」と呼ばれる町並みが残り、集落毎に漁業の神様である恵比須様が祀られています。また、二江沖を回遊する野生のイルカの群れは年間を通じて観察することができ、イルカウォッチングが魅力の人情味溢れる地域です。
振興会では、『来てみんな!心も大漁ふたえんもん』をまちづくりのテーマに掲げ、11ある自治公民館と連携しながら、地域住民が心豊かに暮らせるまちづくりを目指して活動しています。
◆◆主なイベント◆◆
5月 二江ぐるっとウォーク
8月 二江夏祭り
10月 町民体育祭
12月 ふたえ冬の美術展「みんなのギャラリー」
1月 新春通詞島ウォーク
通 年 環境美化活動(河川敷や漁港周辺の除草及び花苗の植栽)
はやさき市(漁師による魚介類の販売など)
ボランティア活動(登下校時の見守り、防犯パトロールなど)
◎◎二江ぐるっとウォーク◎◎
毎年5月下旬、二江の一大イベント「二江ぐるっとウォーク」を開催。
集落の恵比須様巡り、せどや・通詞島の散策、三天宮参拝、漁船乗船、炭焼きアワビの昼食、抽選会などを実施します。
