天草上島の北部に位置する赤崎地区は、美しい有明海や天草第二の高峰である老岳(おいだけ)の麓に広がる地域です。山間部は温暖な気候に恵まれており、柑橘(デコポン・温州みかん・ポンカン・天草晩柑等)の栽培が盛んです。また、漁業も盛んであり、夏には赤崎地区の夏の風物詩である「干しダコ」が風に吹かれてユラユラ揺れている風景を見ることができます。海岸に干してある干しダコは、青い空を泳いでいるように見え、その様子を撮影される方をたくさんお見かけします。
「旧赤崎小のイルミネーション事業、夜桜ライトアップ事業」

今回は、毎年行っている旧赤崎小学校の桜の夜間ライトアップと昨年、代替事業として実施した桜の木イルミネーションについてご紹介します。新型コロナウイルス感染拡大により計画していた事業がほとんど実施できず「何か出来ないか」と考え、毎年ライトアップをしている桜の木にイルミネーションの飾り付けを行いました。期間は12月17日から1月いっぱいまで実施。物足りなさもありましたが、今後は更にパワーアップしたイルミネーションにしたいと考えています。


イルミネーションが終わり、3月20日からはライトアップが始まりました。設置してからあっという間に満開になり、毎日午後7時から午後10時までライトアップしました。昼夜どちらの桜もきれいなので両方を楽しんで欲しいです。同じ桜の木でイルミネーション、ライトアップと二つの事業が実施出来ました。
皆さんの心の癒しとなるように、この事業を今後も実施していきます。
≪お問い合せ≫
赤崎地区振興会
TEL・FAX:0969-53-0027
Mail:akasaki@amakusa-cc.jp