五和地域の東部に位置する御領地区は、市指定文化財の石本家屋敷や芳證寺衆寮堂があるなど、文化の薫る地域です。
御領まちづくり振興会では、“住民総参加”を合言葉に、地区内外の人たちを対象としたさまざまな事業を展開しています。
中でも、平成17年から御領門前町商店街の活性化を目指して始まった「御領石竹秋宵まつり」は、当初は数百本の竹灯ろうのみでしたが、年々協力者も増加し、5,000余りの竹灯ろうや石灯ろうなどで商店街を中心とした一帯が幻想的な光に包まれます。
昨年、今年と新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりましたが、来年こそは開催できるように新型コロナウイルスの終息を願います。
【令和元年度 御領石竹秋宵まつりの様子(法證寺境内)】


また、毎年2月に実施している『御領史跡探訪』には天草島内よりたくさんの方に参加して頂いています。今年のコースは3分団の名所・旧跡を回る予定です。
たくさんの方の参加をお待ちしています。
【昨年の史跡探訪の様子】


【問い合わせ先】
御領まちづくり振興会
TEL:0969-32-0324