牧島地区は、天草市の中心から南東に位置する御所浦町の3つの有人島のひとつです。
牧島地区長浦の入り江には、「義経の船隠し」「頼朝越え」などの源平伝説が数多く残っています。今は静かな入り江に伝馬舟が係留されており、伝馬舟櫓漕ぎ体験(要予約)をすることができます。
牧島と言えばやはり、九州最大級で直径60センチのアンモナイトの化石です。このアンモナイトの化石はアンモナイト館で見ることができます。また、アンモナイト館の周辺は希少な植物(ツメレンゲ)や昆虫(クロツバメシジミ)の生息場所であり、これらを観察することができます。
振興会では、この豊かな自然を守るための環境美化事業や、人と人との絆を大切にするためのグラウンドゴルフ大会・夏まつり大会・敬老会(昨年は残念ながらコロナ禍の為中止)などの振興会主催行事を行なっています。
これからも「みんなが集い、笑顔が生まれる牧島」をテーマに様々な振興会活動に取り組んで行きたいと思いますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

▲係留中の伝馬舟
▲アンモナイトの化石

▲アンモナイト館

▲ツメレンゲにとまるクロツバメシジミ
【お問い合わせ先】
牧島地区振興会
TEL:0969-67-2263