天草上島の北部に位置する赤崎地区は、美しい有明海や天草第二の高峰である老岳(おいだけ)の麓に広がる地域です。山間部は温暖な気候に恵まれており、柑橘(デコポン・温州みかん・ポンカン・天草晩柑等)の栽培が盛んです。また、漁業も盛んであり、夏には赤崎地区の夏の風物詩である、「干しダコ」が風に吹かれてユラユラ揺れている風景を見ることができます。近年はタコの不漁により干しダコの数も減ってきていますので、今年は多くのタコが捕れて、たくさんの干しダコが風に揺れる姿を見ていただきたいです。郷土料理でもある干しダコを使った「タコ飯」、「きんぴら」、「タコみそ」等は各家庭で様々ですが、どの料理もタコの風味が利いていてとても美味しいです。
今回は、毎年行っている旧赤崎小学校の桜の夜間ライトアップについてご紹介します。赤崎地区振興会では、桜が咲き始める3月25日前後から旧赤崎小学校の中庭にある桜の木の夜間ライトアップを行っています。

1週間から10日程の短い期間ですが、満開の夜桜を楽しんでいただけたらとの思いで、毎日午後7時から午後10時までライトアップしています。本事業は、今年で12回目になりますが、特に今回は新型コロナウィルスの感染拡大により振興会の各種行事が自粛又は中止となったことから、ライトアップされた綺麗な夜桜を眺めて少しでも元気になってもらいたいという願いを込めて行いました。
≪お問い合せ≫
赤崎地区振興会
TEL・FAX:0969-53-0027
Mail:akasaki@amakusa-cc.jp