■今週の地区振興会■

城河原地域づくり振興会

 

●ホタルの里づくり

城河原(R3)1(縮小570×402)

▲リニューアルしたホタルマップ(黄色の部分が鑑賞スポット)

 

平成11年頃から、旧城河原小学校の横を流れる内野川沿いにホタルが多く見られるようになったのをきっかけに、平成13年「ホタルの里をつくる会」が発足し、振興会とともにホタルの生息調査や河川の浄化作業、さらにホタル便やホタルフェスタなどのイベントを実施してきました。

ホタル便とホタルフェスタにつきましては、昨年度につづき新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら中止となりました。

 

生息するホタルはゲンジボタルで、旧小学校の周辺は少なくなりましたが、地域内の山沿いの川では多くのホタルが観賞できます。

近くに来られたときは立ち寄って可愛いホタルを見つけてみませんか。

 

 

 

~いつもでもホタル飛び交う城河原に~

ホタルの餌となるカワニナ増殖のため、カワニナの好物を網カゴ入れて内野川支流の14箇所に設置中。

城河原(R3)2

今回はキャベツで試しています。

場所によってはたくさんのカワニナがキャベツを食べにやってきています。

今後は、スイカや魚のアラ、クレソンで試してみようと計画中です。

 

▼カワニナ

城河原(R3)3


▼カワニナの好物「クレソン」が自生

城河原(R3)4

ホタルが棲みやすい川にしようと、五和小学校児童と振興会合同で

内野川の浄化活動を実施しています。

城河原(R3)5



●いくり商品

城河原地区では、“いくり”を使った特産品作りに取り組んでいます。いくりは、スモモの中でも果皮、果肉とも甘く、酸味の強いものです。今は生食としてではなく、いくり酒などとして家庭で飲まれています。3月には白い花を咲かせ、5月から少しずつ実が大きくなり、7月になれば収穫できます。

現在は、ピューレジャムなどの加工品として販売しており、リキュール「五久里」(当て字で「いくり」と読みます。)などの商品は天草市内でも買うことができます。

 

▼いくりの実
城河原(R3)6


▼リキュール「五久里」
城河原(R3)7


▼いくりの花 
城河原(R3)8


▼いくりジャム

城河原(R3)9




(お問合せ先)

城河原地域づくり振興会事務局(内野出張所、地域交流センターおおくす内)

TEL 0969-34-0355 FAX 0969-34-0775


コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)