碇石地区振興会
碇石地区は新和町の東部に位置し、色鮮やかな緑に囲まれた山あいの地域です。宮地岳から続く清流「亀ヶ渕(亀が淵)」は、夏場になると涼みを求めて多くの観光客が避暑に訪れます。
また、碇石地区振興会で製造している「土着菌堆肥」は人気が高く、野菜やお米、果物がより元気に育ち美味しくなるともっぱらの評判です。
地域行事も盛んに行われており、8月には「碇石夏祭り」、10月には「樽神輿」、12月には「碇石ふるさと祭り」が開催され、毎年、大勢の参加者でにぎわいます。特に、碇石ふるさと祭りでは、土着菌堆肥で育てた「大根収穫祭」が行われており、お子様連れで収穫体験できるほか、袋いっぱいに詰めた大根を持ち帰る参加者の姿は、祭りの名物になっています。
ぜひ一度、碇石地区まで遊びにお越しください。

清流「亀ヶ渕(亀が淵)」

碇石夏祭り(毎年8月)

子ども樽神輿(毎年10月)

碇石ふるさと祭り

大根収穫祭の様子
「碇石ふるさと祭り中止のお知らせ」
毎年12月に開催する「碇石ふるさと祭り」ですが、今年は新型コロナウイルス感染防止対策のため、やむなく中止させていただきます。ご理解の程よろしくお願いします。
お問い合わせ先
碇石地区振興会 TEL0969―46-2448