宮野河内地区振興会
豊かな自然に囲まれた宮野河内は、農業と漁業の盛んな地域です。
また、毎年10月に行われる神輿が海を渡る「産島八幡宮例大祭」は全国的にも珍しい大祭で、200年以上の歴史があります。その舞台となる宮野河内沖の八代海に浮かぶ産島(うぶしま)は夏になると、釣りや海水浴、浜遊び、自然散策に来る観光客でにぎわいます。
皆さんも産島で無人島体験はいかがですか。
▼無人島 産島

▼産島キャンプ場

4月23日~30日
新型コロナ感染拡大予防として宮野河内地域の皆さんへマスクを製作し配布しました。


6月の花いっぱい運動
老人会を中心にマリーゴールド、ペチュニア、日々草などの花苗を道路沿いに植えて頂き美しい景観が出来上がりました。


宮野河内の明治~昭和の写真を地区の皆さんからご提供をいただき『昔懐かしい思い出の写真展』を開催しております。
是非、見に来て下さい。まだまだ募集中です!!
▼昭和30年頃の舟津港

▼大正9年頃 手漕舟で畑に向かう夫婦

問い合わせ先
宮野河内地区振興会 TEL:0969-78-0001