魚貫地区振興会
魚貫地区は、牛深地域の北西に位置し、平坦地に5つの集落が存在している地区です。
地区には、「日本の夕陽百選」・「天草夕陽八景」に選定された夕陽景観や水の透明度が高い「魚貫崎海水浴場」、250年来受け継がれてきたといわれる「魚貫住吉宮秋季例大祭」など、たくさんの地域資源があり、地区振興会では、その地域資源を未来に受け継ぎ、誰もが安全で安心できる暮らしの中で、「魚貫に住んでよかった」と思えるまちづくりの実現を目標に、各種活動を行っております。
今回は、活動の様子をいくつかご紹介します。
【おにきんピック】
魚貫町民運動会で、子ども会や消防団、老人会、区など各団体が約20種目を競技し、300人を超える住民が参加する一大イベントです。
【環境美化活動】
市道沿いの草刈りや側溝清掃などの環境美化活動を行っております。また、地域資源である南天の夕陽や魚貫崎海水浴場とその周辺の海を美しく保つため、海浜清掃も行っております。


【自主防災組織訓練】
防災意識の高揚のため、町内で消防署や消防団の協力を得て、津波避難訓練や応急処置訓練、放水訓練などを行っており、地域をあげて取り組んでいます。
令和2年度におきましても、ご紹介しました「おにきんピック」などの活動を計画しておりますが、新型コロナウイルス感染防止のため、やむを得ず中止する場合もございます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
お問い合わせ先
魚貫地区振興会 TEL0969-72-8800