魚貫地区振興会
魚貫地区は、旧牛深市の中心から北西へ7kmに位置し、平坦地に5つの集落が存在している地区です。
振興会では、美しい自然環境や景観、地域イベントや伝統などの地域資源を未来に受け継ぎ、誰もが安全で安心できる暮らしの中で、「魚貫に住んでよかった」と思えるまちづくりの実現を目標に、活動しています。
魚貫地区振興会の主な事業は、おにきんピック、健康づくりミニバレーボール大会、地域ふれあい教室、どんどや、まごころ弁当宅配便、長寿を敬う敬老祝賀会、環境美化活動、旧魚貫小活用事業など、さまざまな事業を行っています。
令和元年5月19日には、ウォーキングを楽しみながら歴史や文化を学習することを目的に「歴史ウォーキング」を実施しました。
当日は16名の参加があり、魚貫住吉神社、魚貫トンネル開通碑などを巡りながら、当時の状況など、郷土史家の片白健次氏から説明を受けました。また、牛深に残る民謡や伝説についても説明を受け、魚貫町だけではなく、牛深の歴史にも触れることができた歴史ウォーキングとなりました。





お問い合わせ先
魚貫地区振興会