亀場町は、天草下島の玄関口に位置し、人口約4,400人、世帯数約1,800世帯、面積約9.9平方キロメートル。主要道路は国道266号で、沿線には地域医療センターや大型ショッピングセンターなどがあります。
亀場地区振興会の主な事業は、戦没者追悼式、総合球技大会、クリーン作戦、七夕会、敬老会、町民体育大会、ふるさと祭、イルミネーション設置、クリスマス会、ミニバレー大会、おひなさま会、健康づくり帽子岳登山、あいさつ運動など、さまざまな事業を行っています。昨年4月29日には、3回目の亀場ウォークラリーを実施しました。このウォークラリーは、町内を散策し、郷土の自然や史跡に接すると共に歩くことにより心と体の健康増進を図ることを目的に開催しています。地域の皆さんからも、日頃、近所にある名所を意識したことなかった。こんなところがあるんだ等々改めて地域にある資源を再確認できたようです。
今年は、3年ぶりに食場を回るコースに変更し、定員も130人から150人に増員します。今回も参加者に楽しんでもらえるように準備をすすめているところです。申込み期限は、4月23日までですが、定員になりましたら締切ます。皆様早めに申し込みをお願いします。
亀場ウォークラリー
実施日 4月28日(日) ※ 雨天中止
受付 亀場地区コミュニティセンター
8:30 ~ 9:00
スタート 6㎞コース 9:10
4㎞コース 9:20
参加費 中学生以上 500円
小学生 200円
※亀場小生徒は無料
未就学児 無料
※ただし、保護者の同伴が必要
お問い合わせ 亀場地区振興会
電話 0969-23-4473 (亀場地区コミュニティセンター)
【亀場ウォークラリー】

【亀場ウォークラリーの様子】
