久玉地区振興会
久玉地区は、牛深の玄関口に位置し、約1,400世帯、2,800人ほどが暮らすまちです。明石・かじや・村田・大脇・上揚・吉田一・吉田二・内の原・山の浦・中の浦・大の浦の11地区があります。
まちの中心部に位置する久玉城址は、室町時代に築城された中世の古城で、わが国最古の海城とも言われていて、県の指定史跡となっています。
今回は、久玉ふれあい広場において開催している、「久玉ふるさと夏祭り」を紹介させていただきます。
毎年、開催期日を8月14日と定め、地域住民や帰省客が集まりふるさと久玉の良さを感じながら、親睦を深める事を目標にしています。
地域住民の団結のもと、ご当地ソング「久玉城山音頭」を作り、定番のカラオケや久玉城山音頭総踊り。その他、毎年プログラムを工夫して実施しています。
また竹灯籠で迎え火、手作りのプールに精霊船を浮かべて送り火を表現しています。
孟宗竹を使った2列のソーメン流しは毎回好評で、地区内にある介護施設からの見物・参加も多くなり、「地域を挙げて!」の行事になっています。
・・・・・・・・・・・・<久玉ふるさと夏祭りの様子>・・・・・・・・・

送り火の船を浮かべたプール コーラ早飲み参加の子

大好評のソーメン流し カツオ釣り大会

参加者全員による「久玉城山音頭」総踊り!
問合せ先
久玉地区振興会事務局 電話0969(72)5000