大宮地地区振興会
大宮地地区は新和町の北部に位置し、東西を流れる県2級河川「大宮地川」に沿って集落を形成しています。この大宮地川は、新和地区住民の貴重な水源であることに加えて、シロウオ(春)やウナギ(夏・秋)を始め、アユ(夏)やアオノリ(冬)など、年間をとおして四季折々の自然の恵みを与えてくれます。
大宮地地区振興会では、「絆で結ぶ、ふれあい豊かな大宮地づくり」を活動のテーマとして、球技大会や運動会、川を活かした体験事業など、地区住民がふれあい、絆を感じあえる事業展開を行っています。今回は、大宮地川からの恵みを活かした事業として、「大宮地川シロウオ祭り」と「しんわ楊貴妃祭り」をご紹介します。
「第2回大宮地川シロウオ祭り」を開催!!
平成29年3月5日(日)に、第2回「シロウオ祭り」を開催します。第1回は平成28年2月に開催し、ご好評をいただきました。シロウオ漁体験・踊り食いなどいろんなイベントを用意しておりますので、ぜひこの機会に、他ではできない体験を親子で挑戦してみてはいかがでしょうか?また、春の風物詩、シロウオをご賞味してみては…
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
開催期日:平成29年3月5日(日)
午前10時~午後2時まで(予定)
開催会場:はまぼう群生地駐車場(大宮地バス停前)
開催内容:シロウオ漁体験(有料)
シロウオの踊り食い体験(無料)
シロウオすくい体験(有料)
シロウオ料理の販売
地元特産品バザー など

▲シロウオすくい体験

▲シロウオ漁体験
「第20回しんわ楊貴妃祭り」が開催されました!!
平成28年11月27日(日)、大宮地地区振興会では、毎年恒例のしんわ楊貴妃祭りでバザーの出店を行いました。今回は手作りおでん、焼き芋などの販売のほか、昨年も好評だった「ガネ釣り体験」も実施しました。これは、大宮地川で捕れた体長10cm程のツガネ(川ガニ)を竹で作った竿で釣る体験で制限時間は2分間。元気のいいツガネに、子供から大人まで夢中になりながら竿をたらしていました。中には一度に2匹釣るお客さんもいて、集まった観客から笑い声が絶えず、とても賑やかでした。
大宮地地区では、そのままゆがいて食べたり、ガネ汁などにして食べています。もって帰られた方はおいしく食べられたでしょうか?
ぜひ、皆さんも来年は「ガネ釣り体験」に挑戦してみてはいかがでしょうか?

▲ガネ釣り体験
お問い合わせ 大宮地地区振興会事務局 TEL0969-46-2485