碇石地区振興会
新和町碇石地区は人口約250人、高齢化率50%超と、市内でも小規模な地区振興会の一つです。しかし、少数だからこそ小回りが利き、団結力ではどの地域にも負けません。『質にこだわる元気な碇石づくり』をモットーに、地区住民全員で元気いっぱい地域づくりに取り組んでいます。
そんな碇石地区振興会では、元気な碇石づくりの取り組みの一つとして、地区で採れる希少な白いタケノコを「天女白筍(つばくらめしらたけ)」とネーミングし、特産品として開発しました。とてもやわらかくて栄養価も高く、クセもほとんどないため、色々な料理に使うことが出来ます。お届けできる期間と採取量が限られているため、なかなか市場に出回らない貴重な一品です。5月~10月に採れますので、興味のある方はぜひお問い合わせください。


また、元気な碇石づくりの最も大きな取り組みとして、地区住民のほとんどが参画する一大イベント『碇石ふるさと祭り』があります。
碇石ふるさと祭りは毎年開催しており、今年は12月4日(日)午前9時から碇石地区コミュニティセンターで開催します。
主な内容は次のとおりです。
午前 『赤ちゃんの土俵入り(奉納相撲)』
ただ今、赤ちゃんを募集中です。
午後 『ひと袋詰め放題“大根収穫祭”』
100円で袋を購入し、畑から引っこ抜き、袋に詰めこみます
新鮮な大根がたくさん手に入る大好評の大根収穫祭!
今年も順調に育っていますよ!
バザー 『イノシシの丸焼き』など各種バザーもあります。
試食程度ですが、無償で提供します!



みなさんのご来場を心よりお待ちしています。
☆お問い合わせ先☆
碇石地区振興会事務局(Tel:0969―46―2448)