《御所浦地区振興会》
御所浦地区は、天草諸島の南東に浮かぶ御所浦島のほぼ中央に位置し、豊かな自然に加えて、御所浦白亜紀資料館や化石採集場があり、約1億年前の豊富で多彩な化石が見つかることから、化石採集体験に訪れる親子連れ等で賑わっています。
そんな御所浦地区の宝として、御所浦最高峰、標高442mの烏峠(からすとうげ)をご紹介します。
烏峠山頂までは御所浦港から約6kmの道のりで、所要時間は車で約15分、歩いて約90分です。
山頂の駐車場には、烏峠で発見されたグレイソニテスというアンモナイトの化石が展示されていて、「なぜ山の頂上にアンモナイトの化石が?」と驚かれるかもしれませんが、はるか昔の烏峠が海にあったことがうかがえます。

(烏峠山頂のアンモナイト化石)
山頂の展望所からは、離島の御所浦ならではの360°の大パノラマが広がり、天草諸島をはじめ鹿児島県、長崎県、熊本県の3県にわたる景色はまさに絶景です。コバルトブルーの不知火海や御所浦の中瀬戸を、行きかう船がゆっくりと動いているように見えて、心もゆったりと癒されます。

(山頂からの眺望、御所浦の中瀬戸)

(山頂からの眺望、倉岳方面)
11月19日には「烏峠パノラマウォークin御所浦」が開催されます。
自然に恵まれ、歴史に彩られた御所浦島をご家族やお仲間で散策し、登ってみませんか。お問い合わせは、烏峠パノラマウォークin御所浦実行委員会(電話0969-67-2111)まで。
みなさんのご来島をお待ちしております。
【お問い合わせ】 御所浦地区振興会事務局 67-2407