有明町の国道324号を通行される方は、4月下旬から5月上旬にかけて、下津浦の国道沿い(旧有明西中学校付近)で、たくさんの鯉のぼりが元気に泳いでいる姿を目にされたことがあるのではないでしょうか。

 これは、下津浦地区振興会が、こどもの日を前にしたこの時期に、下津浦に住む高校生までの子どもの数の鯉のぼりを飾ってお祝いしようと平成22年に始めたもので、今年で6回目の実施となります。

 また、毎年2月上旬からひな祭りの日にかけて、下津浦地区コミュニティセンター迫分館において、ひな人形展を開催しています。

 どちらも「地域の子どもたちの健やかな成長を願い、子どもたちを笑顔にしたい」という地域住民の願いが込められています。

 なお、今年の鯉のぼりの設置期間は419日(日)~510日(日)までとなっています。下津浦の国道を通られる際は、ぜひご覧ください。

鯉のぼり(H27下津浦)


キーワード: 下津浦
コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)