クリスマスモードから一変し、26日というと世間はお正月を迎えるモードになりますね?
下津浦コミセンも明後日(28日)が仕事納めなのですが、今日は本HPも今年最後の日記の更新で締めくくりたいと思います。
12月23日(土)、下津浦コミセンでは『親子料理教室』が開催されました♪

昨年、一昨年はカレーライスとサラダ、それにオリジナルクリスマスケーキを作りましたが、今回はお好み焼きとサラダを作りました♪
食改さんの指導のもと、真剣に材料を刻む子どもたち。

少々、緊張ぎみのご様子。。。

↓ ↓ こちらはお好み焼きの材料がそろったようですよ!

みんながお好み焼きとサラダを作っている間に、数人の保護者でケーキを作りました。
2年間は1人1個ずつオリジナルクリスマスケーキを作ったのですが、ケーキに時間がかかりすぎて本来の料理教室の趣旨からはずれてしまうこともあり、今回はここで試食する分を作りました♪

お盆の上にラップを敷き、その上で作ったものの、さて・・・どうやって下ろすんだ?
管理人としたことが、またやらかしてしまったな(^_^;)
管理人個人的にはこのケーキづくりも推奨したいところでありますが、これまで2回作っているのできっと覚えていてくれているだろう?という期待をしています。
さあ、いよいよフライパンでお好み焼きを焼いていきますよ~(-д☆)キラッ

ほらほらお話してると焦げちゃいますよ~!!

焼き具合はどうかなあ?

でっき あっがり~ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

場所を移してみんなで試食の準備です。

今回のメニューです★

チーズの乗ったお好み焼きと、レモン汁で和えたサラダ♪
形の崩れたケーキ。。。一度に大量の生クリームをホイップしたので、やわらかいクリームに仕上がってしまいました。数人の6年生男子が『あ、オレその崩れたケーキでいい!!』
まるで大人が言うようなセリフ。。。管理人は崩れたケーキは嫌ばってんねえ(笑)
子どもたちの優しい心遣いに気持ちもほっこりしました∩(´∀`)∩
みんなで試食~♪ ♪ ♪

おかわりしちゃいました~(*´σー`)エヘヘ

年内の下津浦地区振興会の行事もこの料理教室をもって終わりです。
明日、明後日はコミセンの大掃除に徹するつもり?でいます。。。
2017年もたくさんの方々に下津浦地区振興会のホームページを閲覧していただき、ありがとうございました。
年が明けて3月には浦和小学校も閉校し、下津浦の児童の半分ほどを占めている6年生も卒業してしまいます。
来年は子どもたちとの関わりも少なくなってしまうような気がして少し寂しいなと思っています。
しかし、また新たにいろいろと管理人なりに楽しい話題をお届けできるように頑張っていきたいと思いますので、下津浦地区振興会共々、本ホームページをよろしくお願いいたします。
皆さん、2017年もあとわずかですがよいお年を。。。マタネッ(*^-゚)/~Bye♪