6時半起床、ルーティン。
外は明るい。
今日もよく晴れそうだ。

7時半過ぎに朝のお勤め。
8時過ぎにバナナ3本とコーヒーで朝飯。
間もなく着替えて草刈り機を積んで軽トラで出掛ける。
昨日の草切の続き。

まずは昨年切ってほたっておいた果樹枝を運んだ。
軽トラ3台分あった。
母を連れに、家に戻った。
何とか口説き、散らばったマルチを片付けてもらうことに。
その間、私は草切と古い枯れた草の茎を八つ手でかき集めた。
これが結構きつい。
何とか午前中に、草類の片付けを半分ぐらい終わった。

昼飯はパンと飯。
1時半頃来客あり。
お寺の会計さん。

2時頃来客あり。
極楽草を株分けして欲しいとのことで、掘りに来た。
これがなかなか手強かった。
3人で3時近くまでかかった。
無事、掘っていった。
良かった。

3時過ぎ、ミニ耕耘機こまめさんをエンマエの畑に押していった。
昨日から草切した畑。
かき混ぜた。
難儀した。
狭い畑なのに1時間半もかかった。
草の根が張っているので、それをバラすのに手間取った。
力も要った。
くたびれた。

4時半過ぎに帰宅。
耕耘機などの片付け、その他諸道具の洗浄片付けをした。
ミチウエの畑にほうれん草をかがりに行った。
薹が立っていて食えない。
ついでに菜の花になった高菜もかがった。
跡地は明日耕す予定。
高菜をかがるのに力が要った。
くたびれた。

5時半頃上がる。
シャワーを浴びて夕飯。
素麺だった。
旨かった。

間もなく8時、寝る。
おやすみなさい。



6時過ぎ起床、ルーティン。
温かな朝だった。

7時半過ぎに朝のお勤め。
今朝もゆっくり。
昨夜肉を食い過ぎたのか、胃の付近が芳しくない。
今日も良い天気になりそうだ。

8時半前に朝飯。
仏様にも飯を上げた。
9時前に着替えて草切に行く。
出がけに、まだ寝ていた母に声を掛けた。

母の軽トラを借りて、一旦諸道具を運んだ。
そのあと軽トラを戻して、作業場所までは歩いて行った。
今日のところは難関。
去年全く手入れをしていないところだった。
時間がかかった。
仕方ない。
サボっていた罰だ。

11時過ぎに、燃料、紐とも乏しくなったので作業を中断。
ガソリン補給と紐を取り替えた。
が、エンジンの音がおかしい。

軽トラで出掛けている母に電話して、帰りに寄ってくれと頼む。
母の用件も終わったらしく、ほどなくして来た。
道具一式を積んで、母とともに帰宅。
エンジンにオイルを入れてやった。
いくらか戻った。

道具を片付けた。
昼頃上がった。
昼飯を食い、午睡。
3時頃まで寝ていた。
椿公園まで箱を運んできた。

午後は休んだ。
無理せず、少しずつ進めよう。
焦ることはない。

が、何となく何かしようと思って小屋の前の片付けを少々。
鉢植えの整理、不要な植木鉢の処理。
庭先の竃の位置替え、などをした。
少しだけ、庭先が整った。
次回はそのうちにやろう。

夕飯は6時半過ぎ。
昨日もらったカマスが塩焼きになって登場。
旨かった。
飯の食い過ぎか、朝の血糖値が高いので飯を少し減らしてみる。

シャワーを浴びて8時過ぎに寝た。



7時起床、ルーティン。
体重は昨日より2kg近く増えていた。

えしれん夢を見た。
途切れ途切れ。
就職する夢を見た。
なかなか粋な女性上司だった。

7時半過ぎから朝のお勤め。
8時半頃朝飯。
9時過ぎから着替えて草切に行った。
11時頃機械に不具合が見つかったので引き上げてきた。

昼頃まで母の手伝い。
機械治る。
午後も草切をする予定だったが、高校野球観戦をすることにした。

今日は思わずよか天気になった。
暖かくてまさに春爛漫だ。

野球を観ながら寝ていた。
イビキをかいていたそうだ。

起きて、3時過ぎに大江八幡宮の宮司宅を訪ねた。
去年の烏山神社の秋祭りのときの写真を渡すため。
長話になった。
聞き苦しくはなかった。
今日が八十八歳の誕生日だという。
頑張っていただきたい。

帰宅後、洗濯を取り込む。
母はお通夜で御詠歌を詠うため出掛けていた。

明日もこんな穏やかな日が続くのだろうか。
明日も草切頑張りたい。

母、夕刻帰宅。
明日、お世話になった方の納骨という。
行くそうだ。
線香を買いに行って来た。

夕飯は7時頃。
昨日の残り肉をもらってきていた。
それを焼いて食うと宣う。
付き合うことにした。
ホットプレートで焼いた。
やはり旨かった。
天草プレミアムポーク。
これは絶対旨い。

母、量を食えず途中で離脱。
私は最後まで食らった。
満足。

洗い物をして、飯を炊く予約をして、ホットプレートを
片付け終えたのは8時半過ぎだった。
母は差し入れがあったカマスを捌いていた。
明日、一匹は塩焼きで食う予定。

10時頃寝る。

昨夜はウツラウツラして、上手く眠れなかった。
4時頃一旦目が覚めたが、また眠りこけてしまった。
6時起床、ルーティンのあとシャワーを浴びた。
そしてまた寝た。
8時過ぎ、母に起こされた。
朝飯だった。

朝飯のあと朝のお勤め。
何だか変な感じだ。
9時になってしまった。

着替えて外に出た。
まず、バナナを少し切った。
そしてマシン油をみかんの木々に振りまくった。
午前中かかった。

昼は寝ていた。
2時頃起こされて、ホットケーキを2枚食った。
3時半頃から花見に出掛けた。
一番遅かった。

先行組は魚を捌いていた。
刺身と煮付けにしていた。
始まったのは5時頃から。

乾杯してまずは刺身、追って焼き肉。
迷ったが、ビールを選択。
アルコールを飲んだ。

宴は延々と続き、9時頃に片付けをして散会。
結局私はビールを6缶、おにぎりを8個、魚と肉を腹一杯食った。


5時起床、ルーティン。
朝から写真のプリントをする。
昨日の花見、去年の迫祭り、今年の椿まつりなどなど。
20名様ほどに仕分けして、今日明日で配る予定。

6時半過ぎから朝のお勤め。
朝ドラが終わってから朝飯。
写真整理は10時半頃までかかった。

今日は曇り空。
朝は冷えた。
花冷えか。

母、、神様と仏様の花柴と花を替える。
私は加勢人の運び役。

メルカリに1点出品。

私、パソコンとゆっくり戯れる。
母、花畑の手入れに余念がない。

昼飯は1時頃。
午後、母はスポンジにクリームを塗ったくっている。
私、ゆるりと過ごしている。

叔父から電話あり。
タコーの水の出が良くない。
エアが入っている模様。
早速行って、空気抜きから吸ったり吐いたりした。
するといつの間にか水が出ていた。
ウーン、仕組みは単純だが理由が分からない。
まあ、今回も解決できたので良かった。
そのうち対処法も分かるようになるだろう。

母はケーキを作り終えて、隣家に持って行った。
なかなか戻ってこない。
話が弾んでいるのだろう。

5時半頃、ケーキを食う。
6時頃夕飯。
7時過ぎに寝る予定。







6時起床、ルーティン。
今朝も快晴だ。
6時半過ぎから朝のお勤め。
外に出てみたりした。
飯が炊きあがったので仏様に供える。
前後して母が起きてくる。
朝飯の準備はしていた。
朝ドラ後、朝飯。
茶碗は母が洗ってくれた。

しばらく朝寝。
イビキをかいていたそうだ。
ブルーシートとゴミ箱とカメラを積んで9時半頃出発。
椿公園へ着くと、気の早い二人がすでに来ていた。

シートを敷き、長机を並べて準備完了。
10時を過ぎて、今日の参加者8人が集まった。
今日は百歳体操の日だったが、天気も好く、花も満開になったことから
花見をしようと言うことになり、声を掛けた。
常連さん6人プラス2人が参加。
私以外は全員女性だ。
71歳から98歳までの7人。

弁当が10時半過ぎに届いた。
11時頃から食べ始め、12時前には満腹状態に。
その後も差し入れのお菓子やミニトマトを食べて過ごした。
ブルーシートを片付けたのは2時過ぎ。
それでもみんな頑張っている。
話をしている。
四方山話?ダベリング?

結局解散したのは3時半過ぎだった。
6時間もねばってしまった。
少し気温が低く北の風もあったが、午後は適切な日差しがあり暖かくなった。
良い花見だった。
良かった。

帰宅後は高校野球を観戦。
今夜ははたしてどんなご馳走が出るのか。
このところご馳走の食べ過ぎだ。
セーブしたい。

と言うことで、6時頃野球観戦をしながら夕飯。
クリームパンとヨーグルト、バナナだった。
旨かった。

8時頃寝る。


7時前起床、ルーティン。
朝シャワーを浴びる。
昨夜は珍しく、寝る前にブランデーを飲んだので酔っ払ってしまった。
幸い、二日酔いではなかったので良かった。

7時半過ぎから朝のお勤め。
珍しく母も8時前に起きてきた。
8時半前に朝飯。
9時頃から役場に行った。
椿まつりの実績報告書の提出と、社協から商品券をもらうため。
母も同行。
母は3千円、私は2千円分の宝島商品券をもらった。
有り難い。

帰宅して、昨夜の会議の欠席者への通知を作成。
会議概要をまとめてから資料に同封して送る。
11時頃までに完了した。
良かった。

正午過ぎ、昼飯。
午後は整形外科のリハビリだ。

と言うことで、午後1時に母と出発して本渡に向かう。
整形外科で受付をして間もなくリハビリが始まる。
3時過ぎに終わって、病院を後にする。

まずは種やさんで頼まれた野菜の種を母がご購入。
次にスーパーセンタータイヨーでお買い物。
母は米と色々、私はドレッシングと缶詰めとチーズを買うて来た。
レジを終わって袋詰めしているところで先輩ご夫妻とバッタリ会う。
昨夜の会議に出席していた先輩曰く「ひろじいの声が流暢に流れ、早口で説明をした。
体調が良くなってきているんだな、と感じた」とおっしゃってくれた。
有り難い。
私のことをずっと昔からよく知る先輩からお褒めの言葉を頂いたと思っている。
体調は戻りつつある。

私にとっては今、人生三度目の春かもしれない。
大事に過ごしたいと思っている。

買物を終えて直帰した。
荷物を下ろしてすぐ、母は種物を依頼主のところへ持って行き
私は頼まれていたパソコンの様子を見に友人のところへ行った。
パソコンの問題はほどなく解決した。

土産に、揚げるだけにしてある魚のフライと、切るだけにしてあるブリのブロックをもらった。
大したことはしてないのに、お土産が豪華版。
今夜はお刺身だ。
いける口ならお酒が進むだろうに、・・・。
今夜は飲まない。

明日は百歳体操の予定だったが、急遽変更した。
椿公園の桜が見頃なので、メンバーでお花見をすることにした。
みんな大賛成だった。
良かった。
明日が楽しみ。

夕飯は6時半過ぎ。
ブリの刺身をいただいた。
脂ののった、固いブリだった。
天然物だ。
旨かったー。
満足満足。

8時過ぎに寝る予定。


6時半起床、ルーティン。
7時過ぎに朝のお勤め。
8時頃朝飯、バナナ2本とコーヒー。

8時半頃から畑へ。
今日は遅くなっていたグリーンピースのネット張り。
時間はかかったが、母と二人何とか出来た。
先日外したビニールも乾かした。
畳んでしまって良かった。

昼飯は0時半頃。
1時半頃から里芋作り。
母が作った。
私はお手伝いのみ。

その他は母ダリア植えや野菜の収穫など忙しい。
私は道具の片付けと、ちょっとだけ庭先の草に除草剤を撒いた。
早めに上がる。

6時頃夕飯。
今夜は会議だ。

7時半から椿まつりの実行委員会だった。
イベント後の報告の会議。
決算、事業実績は承認された。
反省点は色々出てきた。
特に駐車場の件。
頭が痛いが、今後の課題。
解決に向けて知恵を絞ろう、と思う。

1時間ほどで会議は終わり、帰宅してから実績報告書を作成。
押印したので、明日役所に提出する予定。
1杯飲んで寝る。


1時半頃目を覚ます。
シャワーを浴びた。
再び少し眠る。
4時頃目を覚ます。

春の朝だ。
雨が降っている。

することがないので、ボーッとしていた。
ネットを探索していて、またつまらぬものを買うてしまった。
欲求と衝動を抑えきれない自分が情けない。
反省。
買うたモノは大事に使おう。

7時過ぎに朝のお勤め、8時過ぎに朝飯。
目玉焼きが旨かった。

雨のため何もできず。
10時過ぎに出掛ける。

大江八幡宮の春祭り。
神職と役員、総代のみ出席の神事のみ。
10時半集合で、11時開始の予定だったが
時間前に全員集合したので、少し早く始まった。

神事は厳かに執り行われた。
神事のあと、宮司からお話があった。
春秋の祭りの御行幸への強い思い。
心が痛くなった。

紅白もちを預かって散会。
私な集落内の氏子各戸を回って紅白もちを渡してきた。
昼過ぎに帰宅。
昼飯に早速紅白もちをいただいた。
まだ柔らかくて旨かった。

午後は何もしなかった。
外回りの仕事は出来ないし、事務作業もない。
近所に住む叔母が遊びに来た。
久しぶりに会った。

大相撲観戦。
霧葉山おめでとう。
夕飯を6時半頃食って、7時には寝た。
5時過ぎ起床、ルーティン。
することがないのでデスク周りを片付けた。
色々ゴチャゴチャ出てきた。
スッキリした。

7時過ぎに魚が揚がった。
ホウボウやバト、小鯛、フエフキダイを持って来てくれた。
有り難い。
早速母が捌いた。

7時半過ぎから朝のお勤め。
8時半頃朝飯。

9時頃になって日が差してきたが、畑は濡れている。
昨夜少し雨が降ったようだ。
今日もまだ、作業が出来る状態ではない。

家の中でモジモジしていたが、片付けを少々。
オイルヒーターを仕舞った。
隠居家を片付けようと思い、掃除機を持って行った。
が、手に負えない。
本だけ持って来た。
憤慨。
放置されていた。
十数年もの間だ。
くそったれ。

知らなかった自分が情けない。
あとは母の領域だ。
こき使ってやろう、と思う。

母はケーキを作って持っていった。
昼飯は12時半頃。

1時過ぎに椿公園へ。
今日は椿まつりの会計監査の日。
書類を持っていって、待った。

2時前、委員長と監事2人が来た。
1時間近く、実績の報告や会計の報告をした。
提案事項がいくつかあったが、監査は無事終わった。
良かった。

帰宅してみると、母が腰が痛いと言っている。
ので、今日の作業は延期。
大相撲観戦をした。

夕飯は6時半頃。
茶碗を洗ってからテレビを観た。
ハラミちゃんが出ていて、感動した。

8時、眠気が差してきたので寝る。


5時半頃起床、ルーティンのあとシャワーを浴びた。
スッキリした。
少しウトウト。
7時過ぎに朝のお勤めを済ます。

7時40分過ぎに朝飯。
着替えて、8時前に出発。
本渡に向かった。
まずコメリ、無地看板をご購入。
次に市役所、手帳の更新をしてもらう。
ついでに手紙を1通渡してもらう。
北星堂でインクをご購入。
タイヨーでグングングルトと水とトイレットペーパーをご購入。
トイレットペーパーが、年に2回の感謝祭日替わり奉仕品だったので
もう一度2個ご購入。
主婦並みに、豆腐や竹輪、納豆などお買い得商品をゲット。
バナナも買うて来た。

給油をして帰路に就いた。
帰宅したのは11時頃。
一旦家に荷物を下ろし、看板をカメリアハウスまで運んだ。
椿公園はお花見シーズンのため、広場への駐車禁止のバリケードを置いていた。
振興会と市役所支所の職員さんたちが来ていた。
作業は終わっていたようだった。

今年も夜桜のライトアップをする。
昨年の反省から、今年はより明るくしたようだ。
また、アコウの木までの区間の歩道も明るくしている。
今日のところはまだ四分咲きと言ったところか。
他のところより遅れているみたいだ。
これから日々、花が開いてくる。
満開が待ち遠しい。
ぜひ、夜桜見物に来て欲しい。
もちろん昼間の見物客も大歓迎だ。

今年はトイレが改修され、きれいで使いやすいトイレになった。
ストーマ(人工肛門)の方にも対応している。
大事に使って欲しいと思っている。

昼飯は12時半頃。
昨夜の残りのタラの芽の天麩羅と買うて来たから揚げを食った。
母が作り置きしていた牛乳寒天(?と言えばいいのか・・・)も食った。
旨かった。

午後はしばらく事務作業。
母は午前、畑にインゲンの種蒔きに行ったそうだが
畑の中は土がズブズブで足を取られそうになったとのこと。
曇天が続き、今朝も、今夜も雨。
明日もこんな天気が続きそう。
晴れるまで、畑には入れないかもしれない。

母は午後遅く、ドラゴンフルーツに施肥をしに行った。
その間私は玄関廊下の片付けをした。
しょうもないものを丸めて詰め込んである。
半分は捨て、3分の1は移動させた。
お陰ですっかり片付いてしまった。
良かった。

夕飯は7時頃。
トコブシの湯引きと椎茸のバター焼き、里芋の味噌炒めだった。
旨かった。

母と小倉の叔母の電話のやりとりを聞いて爆笑した。
1時間近く喋っていた。
面白い姉妹だ。

10時頃寝る。



5時前起床、ルーティン。
雨が降っている。
時折強く、時折弱く。
今朝も暇だ。

テレビを観ていたら、どうやら雨はすぐに上がりそう。
6時頃からは降っていない。
曇天になる模様。

寄ろう会のLineの会話を楽しく拝読している。
心強い。
Lineも広がった。

朝、ヒマーッ。
味噌汁を作ろうと思ったが得意の野菜がない。
まだ寝ている母に任せよう。

鉢植えに肥料をやってきた。
乾燥剤肥料。
効くかな?

椿まつりの決算関係の資料を委員長に持っていく。
決済をしてもらうため。
預けてきた。

帰宅後朝飯。
母は起きてこない。
一人で朝飯だった。

漁協に電話して書類が出来たか確認。
出来ていたので取りに行って来た。
着々と椿まつりの残務が進んでいく。
来週月曜日が会議、翌日に実績報告を提出予定。
そうすれば終わる。
補助金の確定通知書が届いたら書類綴りに綴るだけ。
早く終わらないかなー。

9時半前に母を起こす。
母、一人で朝飯を食う。

雨は上がらなかった。
細かい霧雨になってしまった。
今日はすることがない。
暇だ。

午前通はゆるゆる過ごす。
11時半過ぎに昼飯。
午後は講演があるので参加する。
社協のボランティアフォローアップ研修だそう。
母と二人、バス待ち合わせ場所に向かう。

桑鶴で待ち合わせていたが、10分前に来た。
行き先は牛深。
参加者は9人だった。

講師は倉岳の人で、社協職員のOBと言うことだった。
話は面白かった。
ためになったし、勉強になった。
参加者は市内西地域の人たち。
圧倒的に女性が多かった。

1時半に始まって3時に終わった。
帰りもバスで送ってもらった。
自車に戻ってから母が買物をしたいというので、あんこを買いに河浦まで行った。
大江からは10分しかかからない。
便利だ。

帰宅したのは5時過ぎ、
大相撲観戦。
母は天ぷらを揚げていた。
タラの芽と蕗の薹、加えてイトヨリの素揚げ。
イトヨリは酢漬けにするらしい。

従兄のところに天麩羅を持っていった。
喜んでくれた。
訃報が1件。
同級生のお母さん。
そんなお年頃だ。

夕飯は6時半過ぎ。
8時にウトウト。
9時に寝る。



前へ  62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  次へ ]      2874件中 781-792件