3時半起床、ルーティン。
雨が降っている、外の風が冷たい。
力が入らない、副作用か?
しばらく休む。

5時前から朝のお務め、何とか終える。
ボーッとしている。
7時過ぎ、飯が炊き上がったので朝飯を食う。
7時半過ぎ、家を出る。

8時からカタシの実の選別。
正午過ぎまで。
途中、差し入れのロールケーキをみんなで食べる。
旨かった。

昼飯は1時過ぎ、カライモだった。
旨かった。
今日も刺身は食わず。

午後ゆっくり。
寝た。
半端睡眠。
夕刻来客あり。
野菜苗を持ってきてくれた。
カリフラワー、ブロッコリー、甘藍。
明日植える予定。

6時前に夕飯。
カライモだった。
旨かった。

7時前に出発。
7時半からコミセンで会議。
椿まつりの第1回実行委員会。
第33回あったか天草椿まつりは、令和6年3月3日(日)に開催することを決定。
プレイベントは2月23日(金・天皇誕生日)、24日(土)、25日(日)、3月2日(土)の4日間。
会場はいずれも天草町大江の西平椿公園だ。
たくさん来てね!

事務局提案のうちいくつか修正があったが、予算は案のとおり承認。
次回会議は来年1月25日(木)に行う。
詳細は後日、内容が確定してから、このHPでもお知らせする予定。
「ひろじい」を見てみたいという人は、ぜひ足を運んでね。
1年前よりスリムになって出迎えます。

会議は8時45分に終了。
いつもはご就寝中の時間なので、眠い。
今夜は残務を片付けて、10時までには寝る。

4時起床、ルーティン。
朝のお務め、無事終わる。

夜は明けず、時間があったので手紙を書いた。
ラブレター、悲しいけれどお別レター。

夜が明けてからハヤトウリちぎり。
7時半を過ぎてから、仏様に炊きたての飯を上げた。
そして朝飯を食べた。
8時過ぎに母が起きてきた。

私は8時半前に出発。
9時半が予約時間だった。
往路、眠くて、2回ほど車を停めて休んだ。
病院に着いたのは5分前。
受付をして待っていたら、すぐに呼ばれた。

今日は健診結果や、地域医療センターでの血液検査結果などのデータをコピーして持って行った。
先生はよく見て、分析して説明してくれる。
まあまあ、良い感じだった。
体重の20kg減にはさすがに驚かれた様子。
無理していないか、確認をしてくれた。

あとは通常の問診。
薬の処方は現在のまま行こうということになった。
次回の診察は3ヶ月後の予定。

調剤薬局で薬をもらって、母から頼まれた線香とロウソクを買うて、帰路に就いた。
帰り道も眠くて、1回、下田で長く休憩仮眠をした。
11時半頃帰宅した。

昼飯は灸鰹の刺身だった。
旨かった。

少し午睡。
2時半頃から、種蒔きした花の苗をポットに移した。
48個植えたが、苗は半分以上残っている。
種は安いなぁ・・・。
ミント類もポットに移した。

野菜の消毒、大葉かがりをした。
訃報が入っていたので、お悔やみにも行って来た。
バタバタだった。

夕飯は7時過ぎ。
さすがに今夜は刺身はやめた。
日曜日の祭りからずっとお刺身だ。
贅沢だが、醤油の塩辛さに弱いので、水を大量に飲んでしまう。
すると、何遍も小便をしてしまう。

夕飯はブタアエだった。
デザートに干し柿を25個ほど。
あと1日分しか残ってない。
いよいよ今年の柿の季節も終わりそうだ。
残念。

テレビ、サラメシを観ている。
8時には寝よう。


0時起床、薬服用、30分間ゆっくりする。
別にゆっくりしなくても良いのだが、今朝はゆっくりした。

椿まつり実行委員会会議の資料原稿作成。
5時頃までかかる。
少しウトウト。
6時前に歯磨き洗面、洗濯、体重測定。
引き続き朝のお務め、無事終わる。

洗濯を干して、夏座布団も干す。
朝飯をゆっくり食う。
9時半過ぎに公民館へ。
百歳体操、今日は5人だった。
10時前から体操、かみかみ体操をした。

11時頃からパズルをした。
2人は初挑戦、正午近くまで頑張って、全員コンプリート。
良かった。

昼飯は0時半頃。
午睡少々。
2時半頃からコミセンへ行って。会議資料の印刷製本をした。
会議は明後日の夜。
早く準備ができて良かった。

3時半頃帰宅。
ゆっくりした。
水戸黄門を見た。
5時半過ぎに夕飯。

7時には寝る予定。



0時起床、ルーティン、シャワー、洗濯予約。
寝る。
5時起床、朝のお務め、無事終わる。

6時過ぎ、洗濯を干す。
受診の準備物の確認。
Lineで朝の挨拶、いつもの10人ほど。

8時前、朝飯。
コタツ布団などを干す。
9時前出発、10時前到着。

受付をして、針を薬局に渡す。
採血、採尿、診察待ち。
11時20分頃やっと呼ばれる。
ヘモグロビンA1Cは良好とのこと。
明日からインスリンのリスプロはなし。
経口薬を服用する。
グラルギンは従来通り。
医師の指示だから仕方ない。
来月5日、診察予約。

支払いを終えて調剤薬局へ。
少し待ったが、12時20分頃終わった。
憧れのきれいな薬剤師さんが笑顔で見送ってくれた。
有り難い。

石けんと高菜漬けの素とU首下着を買う。
ジャージの裾上げをお願いする。
帰路に就いた。

1時半頃帰宅。
すぐに昼飯。
煮染めだった。
旨かった。

買うて来た荷物や薬や注射針を所定の位置に配置収納した。
コタツをセッティングした。
なんだかバタバタしていてくたびれた。

6時過ぎに夕飯。
久しぶりにゆっくりニュースを観た。
7時半を過ぎたので寝る。


4時起床、ルーティン。
朝のお務め、無事終わる。
生ゴミ捨て、掃除機かけ。

ハヤトウリちぎり、袋詰め、出荷に行ってくる。
朝飯は9時前、昨日の弁当の残りとカライモ。
旨かった。

9時半頃からお出掛け。
農協支所に行って、昨日の祭りの残金を入金。
床屋に行った。
買物に何軒か回った。
雨が降ってきた。
最後に給油をして帰路に就いた。

1時半前に帰宅。
昼飯を食って、2時頃から寝た。
6時前に起きた。
すぐに夕飯だった。
8時までには寝る予定。




1時前起床、ルーティンとシャワー。
今夜も、いや今朝も暖かい。

一旦寝る。
4時半頃起きた。
朝のお務め無事終わる。

少し明るくなってから洗濯干し。
続いて花柴取り、善者様の掃除。
昨日払った草をかき集めて外に運ぶ。
ほうきで掃く、柴を替え、水を替える。
本当は私お役目ではないが、誰も何もしないのでお気の毒。
仕方なく、私が敬意を込めてお世話をさせてもらった。

朝飯はカライモを食う。
7時半過ぎに福連木に向かう。
もちを取りに行くため。
ふっ飛ばした。

8時半過ぎに公民館へ。
色々と指示を出す。
10時、八幡宮へ宮司を迎えに行く。
公民館へ来てもらい御幣を切ってもらう。

11時過ぎ、烏山稲荷神社へ向かう。
祭りの神事が執り行われた。
私も玉串を奉奠した。

公民館で直会。
宮司も入れて13人で食事もした。
お刺身が旨かった。

2時過ぎ、宮司を八幡宮まで送る。
戻ってみると、会食はまだ終わっていなかった。
間もなく終わり、男衆は烏山へ旗の片付けやお供えを下げに行った。
女衆は食事の片付け、洗い物など。

女衆が先に終えたので、空き時間はパズルをしていた。
初めてする人が二人いて、はまってやっていた。
良かった。

やがて男衆も戻ってきたので、最後に餅を分けて、今日のご馳走の残りも分けて持ち帰ることになった。
皆さんはまだ残っていたが、私は一人、お供え物を宮司宅まで届けた。
戻って来たときはすでに散会していた。

4時までに全て終わった。
早く終われて良かった。
お賽銭は男衆が下げてきてくれたので、数えてもらった。

カチンとしたのは餅切りを頼んだ人が勘違いをしたので、間違うとるとつぶやいたら自分で切れと言われたこと。
来年はその人に段取りをやってもらおうと思っている。

帰宅後一休みしてからお金の計算。
祭典費とお賽銭から経費を引くと、いくらか残金が残った。
良かった、赤字にならなかった。

6時半頃夕飯。
餅とカライモを食べた。
旨かったが、シパシパしていた。

デザートに柿を食べた。
大秋柿と干し柿と、どちらも旨かった。
8時頃寝た。
1時半起床、ルーティン。
アールグレーティーを飲む。
3時頃、市長宛の書類をポストに投函してきた。

寝る。
5時前に起きて朝のお務め、無事終わる。
家の中に掃除機をかける。
洗濯を干す。

ハヤトウリちぎりに行く。
魚をもらいに行く。
暖かい朝、短パン半袖で過ごしてる。

8時半頃朝飯。
朝から鯖の刺身だ。
旨かった。
カライモも旨かった。

9時過ぎから母とお買い物。
明日の祭りの飲物や諸道具などの買い出しだ。
河浦のZEROまで行って来た。
10時半前に帰宅。

長机を一脚運ぶ。
暑かった。

昼飯はもらった蒸しパンとカライモを食べた。
旨かった。

午後1時頃から畑へ。
野菜にブタンベと肥料をやって土をかき寄せた。
カライモ畑の耕耘。
善者様の回りの草切りをした。

菜の花への肥料やりを忘れていて母からおごられた。
菜の花にもブタンベと肥料をやって土を寄せた。
くたびれた。

諸道具を片付けて、花や苗に水遣りをして上がった。
5時過ぎだった。
早いが上がった。

6時半頃夕飯。
7時半頃寝る。



1時前起床、ルーティン。
シャワーを浴びた。
洗濯予約。
寝た。

5時頃起床。
しばしパソコン作業。
文章を仕上げる。

6時前から朝のお務め、無事終わる。
洗濯を干す。
ハヤトウリ袋詰め、出荷に行く。

7時半頃朝飯。
8時前に烏山神社に行く。
母も同行。

8時過ぎ、揃ったところで作業開始。
氏子のうち12人が参加。
ワラすげ、ワラ打ち、注連縄作り。
竹切り、旗立て、拝殿の掃除。
柴替え、水替え、準備完了。

終わったのは午後2時。
段取りが悪かった。
いつもより2時間遅れた。

2時半過ぎ、昼飯。
午睡2時間。
5時過ぎ、高浜まで野菜を届ける。
その後、大江にも野菜を届け、魚をもらってくる。

夕飯は6時半頃。
蕪と魚の酢漬けが旨かった。

8時頃寝る予定。


3時前起床、ルーティン。
寝た。
6時前起床、朝のお務め無事終わる。
生ゴミ捨て、ゴミ出し。

朝からニンニクの挟み肥をする。
藁とトンプン、肥料をやった。
1時間ほどで終わり、8時過ぎに朝飯になった。

8時半過ぎ、椿まつりの打合せの電話を何ヶ所かかけて打合せ。
市役所にも要望の電話をした。
ら、書面で出してもらった方が良いと言うことだったので、今夜作成する予定。

午前、山芋掘りをした。
肥やしをしていなかったが、そこそこ大きくなっていた。
来年は肥やしをして、もっと大きなものを作る。

11時過ぎに上がって、お宮さんに行った。
明日は西平の烏山稲荷神社のしめおろし、祭りは5日日曜日だ。
しめんこをもらいに行った。
宮司さんが話し好きで、つい長話になってしまった。
帰り2箇所に立ち寄って、帰宅したのは1時だった。

昼飯はカライモ。
旨かった。

午後2時過ぎから、枯れ草焼きにエンマエに行った。
昨日の残りに火を入れて、1時間ほど焼べた。
カライモ畑に戻って来て、カライモにツラも焼いた。
こちらは良く乾いていたので、40分ほどで終わった。
再び、エンマエに行って、残り火を始末してきた。

4時を過ぎていたが、一輪車を連れていって、溝から泥を上げて運んで
エンマエの進入口の段差に泥を入れて均してきた。
泥が少なかったので、30分ほどで終わった。

苗ものや花に水遣りをした。
山水の水タンクの確認をしてきた。
満水だった。
有り難い。

5時半頃上がったが、パンツ一丁のままいる。
棒アイスを2本かじった。
暑い。

夕飯はお刺身をいただく。
カライモも食べた。
旨かった。

文章を書いたので、9時近くまで起きていた。
珍しい。


0時半起床、ルーティン。
することがないので、しばらく寝っ転がっていた。
眠りたいけどなぁ・・・。

寝た。
5時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
生ゴミ捨て、洗濯干し終わる。
今から畑へ行く。

ということで、カライモ畑に行きツラを返した。
引き続き小屋の前に投げ上げていたハウスの骨パイプをきびって片付けた。
1時間ぐらいかかった。
短い、さび付いたパイプはまとめてゴミ袋に入れた。
重いものを抱えたので、くたびれた。

朝飯は9時前。
10時から百歳体操。
今回の参加者はたったの3人。
寂しかった。
正午過ぎに散会。

昼飯は0時半頃、カライモだった。
旨かった。

1時過ぎから畑へ。
先月刈り込んでいた草が枯れてきたので、畑で焼いた。
が、時間がかかった・
その間母は、隣の大根畑で葉を欠いでくれた。

4時頃家に戻って、水遣りをして上がった。
5時過ぎだった。
早めに夕食。
6時頃だった。
バナナも食べた。
旨かった。

7時半までには寝る予定。




2時起床、ルーティン。
台所片付け、配置換え。
随分スッキリなった。

二度寝。
5時前に起きて朝のお務め、無事終わる。
生ゴミ捨て、イチゴへの灌水。

6時半頃、当番だったので資源物収集の容器を並べに行った。
ついでに我が家の資源物も持って行って出してきた。
収集時間は7時半から8時までなので、その時間の前に行けばいい。

40分ほど時間ができたので、トーヤを掃除した。
ついでに小屋上の花壇の横の掃除もした。
結構片付いた。

7時15分に収集場所に行く。
もう一人の当番の叔父と、人が来るのを待つ。
7時50分頃までに、全部で6人来た。
いつものメンバー。
8時の時報を聞いて家に戻った。

母が洗濯をしていたので、洗濯物を干した。
そして、マットレスのカバーを洗った。
今夜からベッドも衣替えだ。

9時前に朝飯。
飯の後小屋の片付けをした、
きれいになった、

11時半頃上がってシャワー。
正午半頃昼飯。
1時頃出発。
母と二人、整形外科医院に向かった。

2時前着。
装具屋さんに左足の補装具を作ってもらうよう依頼。
2週間後引き渡しの予定。
この1年で約20kg体重が減って、足も細くなった。
装具が合わなくなってきた。

リハビリはいつもの理学療法士が担当。
右肩が痛かった。
先日、ハウスの骨パイプを投げたからだ。

診察も受けた。
左足が引っかかると話したら、年齢とともに筋力が落ちてくる。
手術しますか?と問われ、しませんと答えた。
じゃあ、リハビリを頑張るしかないね、といわれた。
急激な体重減少も影響しているかも。
まず筋肉が落ちて、脂肪が落ちるから、と説明を受けた。

病院を出て、母がタイヨーでお買い物。
オートバックスでヘッドライトの電球が切れているので換えて欲しいとお願いしたら、切れてませんと言うことだった。
私の勘違いだったのか。

帰宅したのは6時前だった。
6時半頃夕飯。
7時を過ぎたので、間もなく寝る。


2時半起床、ルーティン。
椿まつり実行委員会会議開催通知のハガキを投函してきた。
することがない。困った。

4時半過ぎから朝のお務め、無事終わる。
生ゴミ捨て、台所の奥の方の掃除。
入念に片付けてきれいに拭き上げた。

明るくなってからハヤトウリちぎり。
君子蘭の家の中への移動配置をした。
母の指示で並べたが、玄関と踏み込みが狭くなった。

8時過ぎに朝飯。
9時前、コメリへ向けて出発。
買物をして10時頃帰ってきた。

10時半過ぎからイチゴにビニールを被せてトンネルを作った。
トーヤの片付けを少しした。

昼飯もカライモだった。
食って、寝た。
不覚にも目覚めたのは2時半過ぎ。

3時前からトーヤの片付けの続き。
色々出てきた。
5時前に一応終わった。
いくつか、小屋に移動させた。

5時過ぎ、イノシシ避けの電柵の調整2箇所。
鋼管を仕舞う。
花苗などに水遣り。
6時前に上がった。

6時半過ぎに夕飯。
里芋の味噌まめくりが旨かった。
干し柿も30個ほど食べた。
旨かった。

8時までに寝る予定。
前へ  43 44 45 46 47 48 49 50 51 52  次へ ]      2873件中 553-564件