3時半起床、ルーティンなし。
また寝た。
5時頃起きたが、点灯が7時なので頑張ってぢっとしていた。
7時に起き上がって歯みがき洗面。
パジャマに着替えて検査着を返した。
処置室で体重を計ってブログを更新した。
今日の予定は点滴のみ。
食事は厳しいかも。
することがないのでスマホの使い方を勉強することにしよう。
昼飯がでた。
重湯だった。
旨かった。
夕飯もでた。
重湯だった。
旨かった。
空いた時間にスマホの練習をした。
慣れないのでとても難しかった。
良い勉強になった。良かった。
ガスがたくさんでた。
最高52連発だった。新記録。
今夜は消灯前に寝る予定。
午前0時頃目が覚めて、シャワーを浴びる。
小物を整えて再び寝る。
4時前起床、ルーティン。
朝のお務め、生ゴミ捨て、掃除機掛け、無事終わる。
入院準備完了。
切り干し大根の干し網を外に出して乾かす準備終わる。
蘭などに水遣り。
着替えて間もなく出発予定。
7時前に出発するつもり。
6時50分に出発して熊本に向かった。途中休憩なしで9時30分に無事、高野病院に到着した。
入院受付を済ませて病室に案内された。
日程や注意事項などの説明があり、売店に行って水や
テレビカードなどを購入。
10時45分から下剤を飲み始めた。
ひたすら下剤と水を飲み続けた。
下剤も水も2リットル飲んだ。
13回トイレに行った。
15時50分になんとかOKがでた。
16時から17時までポリープ切除手術、無事終わる。
大して苦しくはなかった。
30分ほど休憩して、結果の説明があった。
ポリープ2個を取ってもらった。
無事終わって良かった。
部屋に戻って点滴が始まった。
今日は飯はない。
多分明日も厳しい。
明後日、退院の日は五分粥を食えそうだ。
点滴で栄養を補充するらしい。
水とお茶と飴で過ごしている。
どうやら風呂に入れるかも怪しい。
パソコンがないので、この記事はスマホで書いている。
なかなか慣れないのでとても時間がかかる。
くたびれてきた。
消灯は22時。
23時までテレビは良いそうだ。
ただ、早起きしてゴソゴソするのはご法度のようで、これが一番辛いかな。
まあ今夜は精一杯起きておくことにしよう。
明日はいくらでも寝られる。
それではおやすみなさい。
5時過ぎ起床、ルーティン。
朝のお務め、生ゴミ捨て、掃除機掛け、無事終わる。
今朝は花柴や切り花の切り戻しをした。
6時半過ぎから少しゆっくり。
明日からの入院準備の確認をする。
そしたら何と、朝飯から注意しなければならない。のだった。
朝飯は8時過ぎ、飯と白身魚の塩物を食べた。
9時過ぎ郵便局へ、通帳印鑑の確認をしにいった。
確認して良かった。
一時行方不明になっていた印鑑だった。
昨年秋、ひょんなところから21年ぶりに出てきたのだった。
良かったー。
雨が降っていたので百歳体操はやむなく中止。
空いた時間で椿まつりの連絡と、入院準備物の構えをした。
色々あって、何とかモノも揃えた。
昼飯は病院から購入した白粥と煮物。
温めて食べた。
夕飯は白粥と煮込みハンバーグ。
同じく温めて食べる。
明日は大腸ポリープを切除する。
二泊三日の入院予定。
今夜は下剤も飲む。
明日は朝から何も食べられない。
水とお茶と紅茶しか飲むことができない。
我慢我慢、ガンバレひろじい。
明日は7時前に出発予定。
今夜は夕飯を食って、シャワーを浴びて、寝る、見込み。
だったが、テレビを観て10時まで過ごす。
5時半前起床、ルーティン。
朝のお務め、生ゴミ捨て、掃除機掛け、無事終わる。
資源物を出す準備完了得。
7時前、ゆっくり。
今日は代謝内科の受診日。
持っていく物を準備した。
7時半になって資源物を持って行った。
いつもは話しをしてくるのだが今朝は早めに帰ってきた。
着替えて8時頃出発、天草地域医療センターに向かった。
8時45分頃到着。
受付をしてナースステーションで提出物を差し出し、採血室前で待機。
身長体重測定のあと、採血。
今日はそのほかに心電図や神経伝導などの検査もあった。
検査を終えて間もなく、診察室に呼ばれた。
ヘモグロビンA1cが6.6になっていた。
年末年始の爆食、食生活の乱れが如実に表れている。
このままで行けば次回は7.0を超えますよ、医師から指摘された。
多分次回はそうなるだろう。
自業自得。
治療方針と投薬内容に変更なし。
自覚して食事を見直すしかない。
ガンバレひろじい。
調剤薬局で薬をもらった。
憧れの薬剤師さんは今日も麗しかった。
良かった。
忙しそうにしていたが、笑顔を向けて会釈をしてくれた。
ラッキー!!!
病院のあとは買物をして回った。
サンリブ、ナフコ、タイヨー、ダイソー、しまむら、コメリ、イオン、そしてガソリンを給油して河浦に向かった。
農協の西支所でお賽銭を入金、隣のスーパーでお買い物。
大江コミセンに寄って市から借り受けている通いの場用のパズルを借りて公民館に置いて、家に戻った。
家に着いたのは3時頃だった。
母が切り干し大根を混ぜているところだった。
荷物を降ろして家に上がって、着替えて、ベッドで大の字になって五分だけ過ごした。
荷物やもらってきた薬などの仕分け、レシートの仕分けをした。
所定の位置に分散して置いて直した。
レシートを見ながら出納簿記載。
間もなく友人が耕耘機を借りに来た。
一息ついて、パソコンの操作。
7時過ぎに夕飯。
まともに食えるのは今夜まで。
肉や魚、野菜をたっぷり食った。
餅も食った。
旨かった。
間もなく8時になる。
寝ることにする。
5時過ぎ起床、ルーティン。
朝のお務め、生ゴミ捨て、掃除機がけ、無事終わる。
7時過ぎ、明るくなってから切り干し大根を混ぜた。
3枚目までは何とか出来たが、4枚目からは手がかじかんで感覚がなくなってしまった。
失敗、失敗。
8時過ぎに母が起きてきて、大根混ぜを話したら笑われてしまった。
明日からは湯を汲んでいこう、と思った。
朝飯は餅だった。
9時過ぎから庭先の草かがり。
鶏頭も枯れてしまったので、かがってしまった。
土を均してきれいになった。
正午近くまでかかった。
昼飯は餅。
0時半過ぎから畑の耕耘。
2時半までで何とか終わった。
血糖値を計って、土方作業をした。
畑に下る降り口土が流されてしまったので補充した。
転圧できない。
素人細工ではダメだ。
まあ、雨降って地固まるのを待とう。
花の苗、ビオラを25本植えた。
手がかじかんだ。
5時半過ぎに上がった。
今日は良い天気だった。
日中は日差しがあって暖かかった。
明日も晴れて欲しいなぁ。
夕飯は6時過ぎ、餅だった。
ニュースを観ながらポケモンGOで遊んだ。
楽しかった。
5時半前起床、ルーティン。
朝のお務め、生ゴミ捨て、掃除機掛け、無事終わる。
段ボールの片付けなどをして着替えて洗濯を干す。
来客あり。
配り物を渡す。
大根を洗い始めようとしたら雨がポツポツ。
洗濯を下ろしの下に入れた。
大根洗い。
鬼火焼きをした。
ナタンモチをあぶった。
オネーブケ、おねーぶけ、と、毎年やっている。
朝飯はナタンモチだった。
朝飯の後しばらく暖を取って11時頃から作業を始めた。
母が大根をスライスする。
私が網(サッシの網戸)に広げて干す。
大根70本ほどを網戸7枚に広げて干した。
あとは日任せ風任せ、時々混ぜながら乾くのを待つ。
1時前に作業を終えて昼飯。
来客あり。
スマホ教室に通うことにして申し込みをしたら、リーダーさんが訪ねてきてくれた。
色々説明を聞き、来週木曜日から6回、講習を受けることにした。
母と二人通って、便利に使いこなそうと思う。
夕方5時からカメリアクラブの監査。
6時から定期総会があった。
報告事項、協議事項が多くて、2時間近く話し合いをした。
会食は弁当にお茶。
解散したのは9時前だった。
帰宅して母に概要をご報告して、一緒にテレビを観た。
10時半頃寝た。
3時半起床、ルーティン。
椿まつりの書類を少し準備する。
5時過ぎから朝のお務め、生ゴミ捨て、掃除機掛け、無事終わる。
6時半頃からゆっくり。
7時を過ぎてから角札を貼り替えた。
今日は朝から大根をしのする予定だったが雨が降っているので微妙。
先にお出掛けなるか、母と相談しなければ。
8時になったが母はまだ起きてこない。
8時半頃母が起きてきた。
雨のため、大根じのは先送りに。
朝飯を食って、床屋と記念品配りに行くことにした。
9時過ぎに出発。
床屋さんで散髪。
母はパーマをかけたので時間がかかった。
その間私は少し買物をした。
昼飯はパンで済ませた。
1時過ぎから順次、従兄、従弟、従兄、従姉宅を回った。
このうち3軒目で上がり込んで、話し込んで、時間がかかった。
他の3ヶ所は玄関先で立ち話で渡してきた。
帰宅したのは4時前だった。
ミニトマトが来た。
割れたミニトマト、沢山もらった。
また湯むきして甘煮にしていただく。
ちょっと甘いトマトスープだ。
毎食いただいている。
夕飯はパンとポンカンで。
6時半頃寝た。
4時半起床、ルーティン。
5時頃から朝のお務め、生ゴミ捨て、掃除機掛け、無事終わる。
6時頃からゆっくり。
トイレのタオル掛けと手洗いの修繕をした。
8時前に母も起きてきたので、おめでとうのごあいさつ。
朝飯の後、母はケーキ作り。
バースデーケーキを誰も買ってくれないので、自分で作るそう。
自分の分プラス3個作るのだそう。
私は畑の耕耘と大根引きに出掛けた。
正午前に戻って来た。
母の作ったケーキを2軒に配ってきた。
米寿の記念品も持って行った。
お寺の配り物もあったので、配って回った。
昼飯は1時半頃。
母が作ったケーキを食べた。
母は五号、私は六号をそれぞれ1個ずつ食べた。
旨かったが腹一杯になった。
3時頃から大根の皮むきをして吊した。
50本ほど。
終わったあと今度は二人で大根引きに行ってきた。
5時半頃戻って、上がった。
テレビを観ている。
昼飯腹一杯の余韻で夕飯を食いたくない。
ということで、リンゴを食べた。
旨かった。
8時頃寝た。
2時半起床、ルーティン。
ゆっくり家計簿の整理など。
5時頃から朝のお務め、生ゴミ捨て、掃除機掛けをする。
6時半頃、無事終わる。
7時過ぎに山水タンクを確認に行く。
その後、烏山稲荷神社の正月飾りを取って、餅やお賽銭を下げてきた。
8時過ぎに朝飯。
ぜんざいだった。
8時半過ぎに公民館へ。
今日は区の初常会だった。
常会は9時前から始まった。
区長さんから昨年の人の動き、行事の報告、会計の報告などがあった。
今年は二年に一度の役員交代の年。
次の区長さんをどうするか、色々意見が出て議論百出。
結局落ち着いた。
次期区長は私がすることになった。
4月から最低2年間頑張らなければ。
常会が閉会したあと、稲荷様関係の話があった。
烏山稲荷神社の会計報告を私が行って、承認してもらった。
しめおろしは今年も、前々日に行うよう申し合わせた。
大江八幡宮の氏子地区総代と徳照山江月院の檀家地区総代は両方とも私が務めていたが、どちらも交代してもらうことになった。
良かった。
お宮は1月から、お寺は4月からそれぞれ交代する。
最後に稲荷様の下がり餅などをみんなで分けて散会となった。
帰宅してみると、叔母が来ていた。
入れ替わるように叔母は帰っていった。
母と昼飯を食べた。
ぜんざいだった。
旨かった。
1時過ぎから母と出掛けた。
お賽銭を入金しようと河浦経由で行ったのだが、あいにく農協はまだ正月休みだった。
本渡の床屋に行くつもりだったが、ここもあいにくまだ休みだった。
仕方なく、買物を4ヶ所でしてきた。
帰宅したのは5時半だった。
6時過ぎに夕飯。
ニュースを観て8時前に寝る。
2時前起床、ルーティン。
シャワーを浴びる。
5時まで寝る。
朝のお務め、生ゴミ捨て、掃除機掛け、無事終わる。
念入りに掃除したので、5時過ぎから6時半までかかった。
外は暗いので、この時期はちょうど良いかな。
7時過ぎ、洗濯を干した。
雨の予報なので軒下に吊した。
山水の出が悪いので水源を見に行った。
水が少しずつしか出てなくてタンクが空になっていた。
しばらくは用心して使わなければならない。
7時半頃母が起きてきた。
間もなく朝飯。
正月料理の総ざらえと言ったところか。
混ぜ飯がやっとおしまいになった。
煮豆も赤豆はおしまい。
煮豆の汁は昼はぜんざいになる予定。
もらったミニトマトを湯むきして煮トマトにする準備を手伝った。
箱根駅伝を聞きながらコタツで御就寝。
間もなく昼飯。
昼飯は正午過ぎ、やはりぜんざいと最後の煮染めだった。
雨は小雨が降ったり止んだりで強くは降らない。
昨日より少し寒い。
午後2時頃友人が来た。
年賀ハガキ作成のため。
2時間ほどで終わる。
今年は年末までに出そう、とお互いに誓った。
5時半過ぎに夕飯。
ぜんざいを食った。
旨かった。
6時過ぎに寝た。
2時半起床、ルーティン。
コタツで再び寝る。
4時半頃起きた。
朝のお務め、生ゴミ捨て、掃除機がけ、無事終わる。
ゆっくりコーヒーとお茶を飲んで外に出た。
花に水遣り、玄関の掃除をして一息。
8時ごろ母が起きてきた。
NHKテレビでは引き続き地震、津波の報道が続いている。
被害に遭われた皆さんにお見舞い申し上げます。
8時半頃朝飯。
9時ごろから母と初詣に出掛けた。
烏山稲荷神社、赤土山稲荷神社、西平椿公園大岩様にお参りしてきた。
赤土山稲荷神社と椿公園では、二人ともポケモンGOを楽しんできた。
11時頃帰宅した。
正午過ぎに昼飯。
今日は好天で外は気持ちよかった。
明るくて暖かい。
午後、母には遠くに住む古い友人から電話があった。
1時間以上話していたようだ。
その間私はほとんど寝ていた。
3時半前、叔母が来た。
話しもしたが、カラオケを歌って三人で盛り上がった。
叔母は、帰ってこいという電話があるまで遊んでいった。
良かった。
夕刻テレビを観ていたら、羽田空港の接触事故のニュースが飛び込んできた。
昨日の震災に続いて今日は航空機事故、大丈夫かニッポン。
今年はどんな年になるんだろう。
間もなく9時になる。
おやすみなさい。
6時起床、ルーティン。
仏様と神棚と荒神棚の柴を替えた。
神棚と荒神棚に御神酒を上げてお参りをした。
仏様にはいつものように茶と水を上げて読経。
まず般若心経、そして妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈、妙法蓮華経如来寿量品偈、大悲心陀羅尼、消災妙吉祥陀羅尼、舎利禮文を読んでお参りをした。
今朝はいつものようなゴミ捨てや掃除はしなかった。
洗濯を干し、2回目を回した。
花に水遣りをしたりして時間を潰した。
2回目の洗濯を干して、朝飯を食った。
正月らしく数の子や餅を食べた。
旨かった。
今年もご飯が旨い。
鯖の混ぜ飯も旨かった。
朝飯は9時前だった。
年賀ハガキを出しに行って来た。
帰宅したら年賀状が届いていた。
母が追加を注文したので、すぐに作ってやった。
ハガキが足りなくなったので、母の分を出す足でコンビニで年賀ハガキを購入。
裏面が印刷してあるモノなので高かった。
仕方ない。
ホッとしたら眠気が襲ってきた。
昼飯を食って一寝入りすることにしよう。
昼飯は味噌汁と長崎蒲鉾と塩あん餅、煮豆だった。
旨かった。
予定どおり1時から2時までお昼寝。
そして久しぶりにお通じがあり、快便だった。
コーヒーを飲んで洗濯を取り込み、市政だよりなどに目を通した。
静かな午後だ。
今日も暖かい。
出かけるときは普通の格好だったが、いまは半袖メリヤスで過ごしている。
実に穏やかで快適な正月元旦になった。
午後4時過ぎ、北陸沖の日本海で緊急地震速報、津波警報発表。
従弟や同級生が富山にいるので心配。
同級生の一人は昨年12月に大分へ転勤になったということで一安心。
従弟は避難中、もう一人の同級生は家具は倒れたけど家族は無事との一報あり。
いずれも心配だ。
元旦早々、日本は大丈夫か?
災害列島ニッポン、今年はどんな年になるのだろう。
以降、地震報道にずっと接している。
被害の全容はまだ分からないけど、大きくないことを願っている。
今夜は早めに寝る。