4時半起床、ルーティン。
朝のお務め、無事終わる。
生ゴミ捨て、掃除機がけも日課になってしまった。

夜はまだ明けない。
ヒマだ。
明るくなってから洗濯を干す。

8時頃朝飯。
カライモだった。

9時半過ぎ、百歳体操へ。
体操をして、かみかみをして、パズルをした。
正午前帰宅。

昼飯はカライモだった。
旨かった。

1時半頃出発して母を皮膚科に連れて行った。
帰りはコスモスでお買い物。
母はクリームと、お菓子をたくさん買うていた。

帰宅したのは4時過ぎだった。
大相撲観戦。

夕飯は6時半頃。
テレビを観て8時半まで過ごす。
9時過ぎには寝る予定。







5時起床、ルーティン。
朝のお務め、無事終わる。
生ゴミ捨てと掃除機がけ、終わる。

送り状を書こうとしたら、枚数が足りない。
ピンチ。
後でもらいに行く。

朝飯は8時過ぎ。
日差しが出てきた。

9時前から小屋で荷造り。
カライモとみかん。
合計7個を荷造りしました。
母がカライモを詰めて、私がみかん置き、運び屋。
10時半頃終わって、軽トラに積んだまま家の前まで移動。

宅急便に連絡して、取りに来てもらうことに。
送り状をもらいに行って、昼前までに梱包して送り状を貼り付けた。
昼飯はカライモ。
1時半頃宅急便が取りに来てくれた。
送りやってホッとした。
運賃は12千円以上かかった。
高くなったなぁ・・・。

2時過ぎから畑の耕耘。
3時頃戻ったら来客あり。
喋って4時半。

間もなくシャワーを浴びた。
明るいうちのシャワーは気落ち良い。
パンツ一丁で過ごしている。

大相撲観戦。
6時過ぎ、夕飯。カライモを食った。
旨かった。

コタツでウトウト。
8時半を過ぎたので、キチンと寝る。









6時半起床、ルーティン。
引き続き朝のお務め、無事終わる。
ハヤトウリちぎり、袋詰め、出荷。
ゴミ出しに行く。
朝飯は8時半頃。

10時前、母と出発。
役場経由で河浦の母のかかりつけ医へ行く。
母の受診中、コメリでお買い。
帰路、魚をもらいに寄る。
母の友人にLineの使い方を説明。
1時前に帰宅。

昼飯のあと、家の周りでゴソゴソ。
スナップエンドウの小手くれ、耕耘。
枯れ草運び。
友人が来て、電話故障の確認、連絡。
みかんちぎり、水遣り。
5時頃上がった。
大相撲観戦。

母は午後から魚こしらえ。
お疲れさま。

今日は良い天気で暖かかったので、短パンと半袖で過ごしている。
良い季節だ。

夕飯は6時半頃。
その後、パソコンと戯れる。
11時半頃寝る。











10時に寝る予定が寝ずに、寝たのは朝の6時半。
起きたのは7時半で、ルーティン。
朝のお務めを無事に終えて、生ゴミを捨てて、朝飯。

洗濯を干して、母の生姜炊きの手伝いをして一息。
よろう会の連絡をして、一息。
今日も寒い。

カライモの荷造りも明日することにして、今日までは秋休み。
昨夜一晩中はまったのは、パソコンの新しいソフトだった。
今日も遊ぶ。
楽しい。

午前中、遊んでいた。

午後も遊んで、寝て、大相撲観戦。
夕飯は6時過ぎ。
8時頃寝た。


5時起床、ルーティン。
引き続き朝のお務め、無事終わる。
生ゴミ捨て、家の中の掃除機がけ終わる。
アールグレーティーで一息ついた。

夜が明けない。ヒマだ。
椿まつりの補助金申請書類を作った。
8時頃母が起きてくる。
朝飯は9時前だった。

午前中、家の中でボチボチ過ごした。
変な天気だった。
風が吹いて雨が降って、晴れて青空が見えて、その繰り返し。

昼頃、友人が来た。
久しぶりに会った。
よろう会の寄りをしようと言うことになった。
任せると言われた。

午後も寝たり転んだり、ダラダラ過ごした。
4時頃から大相撲観戦。
夕飯は7時前になった。

よろう会の連絡などをしていて今夜は遅くまで起きていた。
9時半になる。
10時までには寝る予定。


5時過ぎ起床、ルーティン。
朝のお務め、無事終わる。
生ゴミ捨て、家の中の掃除機がけ、流し回りの掃除。
一息。夜が明けない。

明るくなって、することがなかったので着替えて畑に行った。
ピース豆の手くれに、畝に穴を開けて竹を立てた。
ネット張り用の支柱も立ててきた。
あとは固定するだけ。

一応作業を止めて戻ったら、雨がザッと降り出してきた。
今日はこんな天気なのかもしれない。
朝ドラを観る。

朝飯は温州みかんを食べた。
コタツで1時間ほど寝る。

役場に行って装具の補助申請手続きをする。
ズボンのクリーニング受け取り。
椿まつりの市広報紙掲載原稿の作成、支所職員にメールで連絡して依頼する。

昼飯はカライモ。
旨かった。

パアテルさんにガラスの見舞いに行く。
イルミの作業に来ていた振興会さんからコーヒーをおごってもらう。
母にお土産ももらう。

帰宅してみると生姜チップス作りの講習会。
叔父叔母揃って、母に習いに来ていた。
上出来、旨かった。

病院と入院予定の連絡、薬の報告。

夕刻、母は再び生姜チップス作り。
扇風機で素早く乾かすところだけ加勢した。
夕飯は7時頃。
イノシシ肉とカライモだった。
旨かった。

今夜は珍しく9時近くまで起きていた。
寝る。





午前0時起床、シャワーを浴びた。洗濯予約。
濡れた髪に椿油を塗って、くしゃくしゃに混ぜ込んだ。
いつもの髪の手入れ方法。

酷いフケ症で悩んでいた私は、昨年二月に膚科の診察を受けた。
フケ症は病気なので治らないのだそうで、診察した医師も私より酷いフケ症で眉毛までフケがあった。
対処療法しかないという。
そこで教えてもらったのはシャンプー。
スカルプシャンプーという。
このシャンプーに変えてから、フケが目立たなくなった。
椿油も効果的だ。

シャンプーを多めにとって、髪と頭皮を入念にこねまくる。
いったんお湯できれいに流して、ごく少量のシャンプーで二度洗いをする。
思い出したらリンスをする。
髪の毛を軽く拭き上げて水分を残す。
濡れたままの髪にブラシを通す。
椿油を10滴ほど手に取って、髪の毛になすりつける。
両手の指で髪の毛をかき回して、椿油をまんべんなく髪に浸透させる、塗りまくる。
もう一度ブラシを通して出来上がり。

「フケ取り」を謳ったシャンプー類はたくさんある。
昔はメリットを使っていた。オクトも使った。フケミンも使った。どれも最初だけ効果あり。
スカルプは案外長持ちしている。
椿油は人の肌の皮脂に近いオレイン酸が主成分。不乾性油なので艶がある。昔から髪油として使われている。
フケ隠しに優れている油なのだ。髪の手入れには様々な商品が売られているが、椿油が一番だ。
椿油の原料を生み出すやぶ椿は日本固有の椿、カメリアジャポニカだ。
椿油は古くから日本人に愛用されていた。

私も近年、愛用するようになってきた。
理由は簡単、髪型を格好良く見せたいから、と思うようになった第三の青春時代がやって来たからだ。
私は高一まで坊主頭で、以後もほとんど短髪だった。一時期パーマもかけたが、髪型には無頓着で寝癖がついたまま出勤していた。
先輩女子の諸氏からは、ひろじいくん、髪も格好良くしないとモテないよ、と言われ続けてきた。
私の返事はいつも同じ、一人みしくればよかですもん、一人ぐらいはなんとかなる。
一人はなんとかなったが、すぐに離縁状にサインした。
諸氏のお言葉が最近になって身に染みる。

最近、若返ってきたね、と言われることが多い。
1年で20kg痩せたことがひとつ、もうひとつは髪の毛を少し伸ばして、ちゃんと髪型にも気をつけて出かけるようになったからだと思っている。
好きな人も出来た。Rちゃん。なかなか落とせない片恋だけど。若返ったかな???

髪にヘアクリームやムースを使うこともある。ハードは苦手。
匂いも苦手。アウスレーゼのヘアトニック、30年ほど前に購入したが、十分の一しか減っていない。
そこも脱却しなければならないのかな?
真剣に悩んでいる私。誰か適切なアドバイスください。お願いします。

と言うことで、シャンプーの話し終わり。

シャワーを浴びたあと、暖房を入れた部屋のベッドにしばらく寝っ転がっていた。
揺れる思いがある。
仕方ないので作業をする。

飽いて、テレビを点けるも興味を引くようなものは無い。
真夜中だから仕方ないか。
少し砂糖の入ったアールグレーティーを飲む。
香りに癒やされて一息つく。

3時半頃から5時過ぎまで、コタツで一寝入り。
起きて、朝のお務め、無事終わる。
洗濯も終わる。

明るくなるのを待って洗濯を干す。
玄関の掃除、家の中は掃除機をかける。
スッキリした。

今朝は長袖長ズボンにチョッキを着てみた。
暖かい。

8時過ぎ、大江コミセンで椿まつりのチラシ打合せ、の打合せ。
午後の打合せに参加できないので、内容及びお願いしたいことをまとめて打合せをしてきた。
無事終わって良かった。

朝飯は9時頃。
10時頃母と出発、本渡に向かった。
11時頃、従兄宅に着。
母は野菜やツキアゲ、漬物などを土産に持っていった。
従兄は入れ替わりに、通院している嫁さんを迎えに行った。
従兄と嫁さんは帰宅するなり、昼飯の準備をしてくれた。

昨日釣ってきた鯵の刺身、ビエン出汁の豆腐とワカメの味噌汁、煮物、サラダ、ピーナツ豆腐、酢豚などなどご馳走がいっぱい並んだ。
従兄夫婦は美食家だなぁ、と思った。
母と私は遠慮なくいただいた。
とても旨かった。
デザートには私の大好きな柿が出てきた。
感激。

しばらく食後談。
2時になって、出かけた。
2時半から伯母と面会をする。
伯母は従兄の母親で母の姉だ。
伯母と会うのは半年ぶりぐらい。
早めに病院に着いて待機。

伯母は看護師さんが付き添って、ベッドごと面会室にやって来た。
寝たきりなのだ。
前回は少し笑顔も出たが、今回は顔はあまり動かなかった。
目線の反応も鈍い感じがした。
時折眠そうに目をつぶった。
母は小皿を4枚用意してきていて、皿踊りをして見せたがあまり反応なし。
でも、表情は穏やかで苦しそうな感じはしない。
4人とも頑張って声を掛けたけど、分かってもらえたかどうか。ちょっと残念だった。

面会時間は10分間。
私は始終をコンパクトカメラで動画に収めた。
13分間の長さになっていた。
今度はいつ会えるか分からない。
伯母の顔を見て、穏やかで、伯母の伯母、母の伯母に似てきているのがよく分かった。
齢98、長生きして欲しい。

帰りも従兄宅に寄って、野菜の苗やらみかんやら、お土産をもらってきた。
昼飯をゴチになったうえに、有り難い。

帰宅したのは5時頃。
少し雨が降り出していた。
大相撲観戦。

夕飯は6時半から7時頃にかけて。
もらってきたみかんとツキアゲを食べた。
今夜の夕飯。
入れ物を洗って完了。
8時には寝る予定。


6時起床、ルーティン。寝坊した。
朝のお務め、無事終わる。
生ゴミ捨てのあと、ハヤトウリちぎり。
さすがに実成が少なくなってきた。

8時頃朝飯。
9時頃郵便局に行きメルカリ便発送。
10時から百歳体操。
昼前まで。

昼飯は1時頃。
一昨日のカレーの残りを食べた、旨かった。
烏山神社にお猪口と燭台、蝋燭を持っていき、お参りしてきた。
横神様にもお参りしてきた。
ついでに山水タンクも見てきた。
満杯だった。
有り難い。

打合せの予定が明日になったので畑仕事をした。
生姜掘り、白菜植えの畝切り、野菜畝間の泥打ち、草かがりなど。
生姜の種をイカンガマンシタに入れた。
花と苗に水遣り。
4時半過ぎに上がった。
大相撲観戦。

6時半頃夕飯。
このところ、カレーと刺身を除けば、食卓に載っかっているモノは同じようなものばかり。
高菜の鼻はじき漬け、蕪の酢漬け、魚の素揚げの酢漬け、白菜の朝鮮漬けまぜまぜ、瓜の粕漬け、高菜漬けの油炒めジャコ入り。
母の好きなものばっかり、我が家で採れたものばっかり(魚はもらい物だが)、古き良き食卓のモノばっかり。
ベーコンとかウインナーとかの肉加工品なし。
チーズや牛乳といった乳製品なし。
昨夜の究極はパプリカの赤黄色のスライスだった。
有り難いことに、今日もナスビとピーマンとパプリカとニガウリをカゴ一杯収穫してきた。
夏野菜は長持ちする。絶滅したのはトマトだけだ。
今年はオクラを作り損ねた、来年頑張る。

デザートに干し柿18個を食べた。
3個は母が食べた。
あと1袋しか残っていない。
今年は旨いうちに食べてしまって良かった。
冷凍になると悲惨だ、冷凍庫が狭くなる。
残り物がある、ザボンの皮の砂糖炊き煮詰め。
早く食べないと、本格的なザボンの季節が来て、また皮を炊くことになる。

食後は少しテレビを観た。
血糖値測定のため起きていた。
8時半過ぎに寝た。
3時過ぎ起床、ルーティン。
先日の椿まつり会議欠席者への資料発送準備をした。
作業だけで1時間近くかかってしまった。
段取りが悪い。

5時前から朝のお務め、無事終わる。
生ゴミ捨て、掃除機がけ。

8時頃朝飯。
9時過ぎに郵便を出しに行く。
10時頃から草切り。
11時半頃上がる。

1時頃母と出発。
2時前に整形医外科着。
2時過ぎ、装具合わせ、OKだった。
2時40分からリハビリ。
電気治療まで、3時半頃終わる。

買物2箇所と給油をして帰宅。
5時頃だった。
大相撲観戦。

6時半過ぎ、夕飯。
灸鰹の刺身、旨かった。
デザートに干し柿20個。

7時過ぎに寝る。

4時前起床、ルーティン。
ボチボチ朝のお務め、無事終わる。
生ゴミ捨て、洗濯干し、畑見回り。

山水タンクの確認。
寒い朝になった。
外に出て何かしたかったが、寒いのでやめた。

8時過ぎ、朝飯。
10時頃から畑へ。
エンシタの耕耘。
そこに甘藍を植えた。
母はタマネギ苗のところの草かがり。
私はカズラ退治。
1時頃上がった。

昼飯は2時過ぎからみかんを食べた。
寝ていた。
3時過ぎから相撲を観ていた。
午後は何もしなかった。

今夜の夕食は私のリクエストで、久々のカレー。
ナスカレーを母が作ってくれている。
旨かった。

7時過ぎに寝る。




5時半起床、ルーティン。
朝のお勤め、無事終わる。
家の中を掃除機がけ。

明るくなってきたので、洗濯を干す。
ハヤトウリをちぎりに行く。
袋に詰める。

朝飯は7時半過ぎ。
8時過ぎに家を出て出荷に行き、その足でグラウンドゴルフ大会の会場へ行く。
9時から競技開始。

140人ぐらいが参加とのこと。
運動のため、たくさん打ってきた。
1年に1回だけのグラウンドゴルフ。

抽選で冷茶ボトルが当たった。
当たったのは初めてだったので、嬉しかった。
豚肉、当たりたかったなぁ。

11時半前に帰宅。
母は出掛けていてまだ戻っていなかった。
今日は寒かった。
冷たい風も吹いてきた。
大好きな季節の到来だ。
嬉しい。

昼飯は干し柿を食べた。
旨かった。

しばらく午睡。
コタツが気持ちよかった。

4時前から野菜の苗植え。
ついでにエンウラの草かがりをした。
5時過ぎに上がって大相撲を観た。

夕飯は6時半頃。
しっかり食べた。
テレビを観た。

8時を過ぎたので、寝る。



5時起床、ルーティン。
服薬、洗濯。
6時半まで寝る。

朝のお務め、何とか終わる。
7時半頃洗濯を干した。
朝飯は8時半頃。
しばらくゴロゴロ。

10時頃から母と椿公園へ。
今日は夕陽フェスタのイベントがあった。
それを見に行くというか、参加してきた。

小さな子供を連れた親子が多くて、滅多にお目にかかれない光景を目にした。
楽しかった。
身体を動かす体操もしてきた。

正午過ぎに帰宅。
昼飯はカライモ。
高校サッカーの決勝戦を観た。

サッカーを見終えて、再び母と椿公園へ。
どうやら母は楽しかったらしい。
午前と同じく、体操もした。
カナダから来たという女性もいて参加し、楽しかった。

テントの片付けまで手伝って、5時過ぎに帰宅した。
夕飯は6時前。
7時半までニュースを観た。
8時過ぎに寝た。
前へ  42 43 44 45 46 47 48 49 50 51  次へ ]      2873件中 541-552件