4時半過ぎ起床、ルーティン。
体重が順調に増えて、81.4kgになった。
便秘は続いているが、飯は旨いし食欲はある。
ウーン、春のこの季節に体重カムバックは予想してなかった。
まあ、ボチボチガンバロ。

今日は熊本県知事選挙の期日前投票所の投票管理者をつとめる。
2回目になるので、少しは慣れるかな。
投票日が近付いて来た休日なので、投票者も多いかも。
期待している。

6時過ぎから朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。
洗濯干し、花の水遣り、生ゴミ捨て、無事終わる。
朝飯を食い、着替えて8時過ぎに家を出る。

8時15分過ぎに支所に到着。
8時半から投票事務開始。

午後7時まで、無事に務める。
前回と今回、初めての経験だったがそれなりの収穫はあった。
次回は日曜日の投票日の投票所の投票管理者を残すのみ。
頑張る。

帰宅後、夕飯。
同級生何人かに電話。
遅い時刻になってから少し母と話しをする。
10時半頃寝る。



4時頃起床、歯みがき後にシャワーを浴びた。
髪の毛が乾かないうちにカタシ油を塗って、寝た。

7時に起きた。寝坊した。

あわてて朝のお務めを済ませた。
朝飯を済ませた。
資源物を出しに行った。

今日の当番の人に、来年度から当番のペアを変更する旨を伝えた。
今日は廃油もあったので時間がかかった。
家に戻って着替えて家を出た。
8時を回っていた。

9時頃病院着。
受付をして、書類を提出。
採血、採尿提出、診察待ち。

10時半前に診察室に呼ばれた。
大失敗。
水をこぼしてしまった。
水分補給用にマイボトルを持参していて、飲み尽くしたので水を入れ直していた。
そのときキャップをキチンと閉めていなかった。
水は全部こぼれてしまった。

不幸中の幸いは、椅子の下から床に落ちたので書類などに影響はなかった。
平謝りしてきた。
先生と職員さんは笑って許してくれた。
恐縮、ありがたかった。

で、肝心の血液検査の結果は、ヘモグロビンA1cが少し下がっていた。
先生からちょっとだけ褒めてもらった。
次回はもっと褒められるよう、頑張ろうと思った。

診察室を後にして、薬局で血糖測定用のチップと針をもらった。
自動支払機前で支払い待ちをしていると、看護師さんから声を掛けられた。
昔惚の字だった看護師さん、今は諦めたが、・・・。
「ひろじいさんがえらい痩せているので声を掛けた」とのこと。
素直にうれしかった。

正直に「あなたのおかげです」と返した。
そして、スイカが好きですかと問うと、好きだと答えた。
それじゃあ、今年も作るので持って来ます、と伝えて約束した。
話ができて良かった。
西瓜作りに張り合いができる。

支払いを終えて調剤薬局へ。
受付をして外に出て、県庁に電話。
同窓会を予定しているが、恩師の一人の住所がどうしてもつかめない。
情報収集のため手を尽くしている一環。
あちこち20分ほど電話していたが、結局有力な情報や手段は得られなかった。
残念。
別の方法を探してみる。

調剤薬局に戻るとすでに薬は準備できていた。
薬の説明を受けて、受け取った。
あこがれの薬剤師さんは今日も美人だった。
にこやかな笑顔を向けてくれた。
眩しかった。

今日の病院の予定は終わり、ケーズデンキに行った。
プリンターのインクを購入するため。
レジ係はいつもの美人さん。
支払いをするときいつものように、今日も綺麗ですね、と声を掛けた。
本当に綺麗な人なのだ。
また会いたいので、ちょこちょこ買い物に来ますねー、と言って手を振って店を出た。

今日は短時間の間にステキな美人さん三人と話ができた。
ラッキー、幸せな日だ。
イオンの百均で少しお買い物。

帰宅したのは1時頃。
母と昼飯を食って一息ついていたら友人が来た。
パソコンを使いに来た。
ので、三美人の話をして自慢した。
私も独身だが彼も独身。

私は買うて来た荷物の整理もできないままに居た。
彼がパソコンを使っている間、私は病院と薬局からもらってきた物を所定の場所に整理した。
あちこち用事もあったので、電話もした。
忙しかった。

同級生ラインで新しいメンバーの連絡先が見つかったので電話した。
20分以上話していた。
最初、彼女は私を思い出せなかったが、仕方あるまい。
何せ話しをするのは46年ぶりだから。
で、同級生ラインに招待することも同意してくれた。

友人にも経過を説明。
彼はまだ唯一ガラケーなので、フンフンと言って聞いていた。
彼は間もなく帰っていったが、入れ替わって別の友人が訪ねてきた。

パソコンの話や病気の話をした。
ゆっくり話をしたかったが、奥方から急遽歯医者に行くことになったので帰って来いとの連絡あり。
仕方なく、早々に帰って行った。

私は先ほどの同級生の彼女をlineに招待すべくスマホと格闘したが、苦戦。
そのうち、従兄が訪ねてきて、免許証をコピーしてくれと言う。
証明書の提出に使うらしい。
コピーをして、今夜は祭りの稽古があるので、鳥毛の指導に来いという。
聞いていたので、行きますと答えた。

lineの続きをしてSMSで招待して彼女とラインがつながった。
それからしばらく、lineでやりとり。
顔を思い出したいので写真を送ってくれと言う。

普段私は写真を撮るが、撮られることはほとんど無い。
まあ、カメラマン専門だ。
スマホにはなかったので、パソコンに移動。
パソコンの中にあった写真を送った。
30年前のとどろき万太郎村で写った写真しかなかった。
仕方なかった。

それで、彼女は顔を思い出してくれたらしい。
良かった。
6時20分過ぎまでlineでやりとりして、祭りの稽古に行くので中断する旨を伝えた。
この間に、同級生ライングループに招待する作業も済ませた。

夕飯を食って、7時前に大江コミセンへ。
今夜集まったのは太鼓踊りの中学生と鳥毛振りの大人4人。
鳥毛4人のうち昨年秋からのメンバーが3人、今回からが1人。
新人さんは全くの素人で初回、所作から教える。
3人は慣れたもので、動作の修正のみ。
1時間で稽古は終わった。

8時過ぎに帰宅。
同級生3人に電話。
今日つながった新しい同級生ラインのメンバーの彼女。
4月上旬に寺参りのため大江に来るという。
是非会いたいというので、同級生の地元組に声を掛けることにした。
寺参りの後、少し時間があるので、昼飯を一緒に食べようと言うことになっている。
参加者を募るための電話。

今日は3人しか連絡できなかったが、明日以降、連絡を取りたいと思う。
彼女は中学校卒業以来、同級生と会ったの寡数という。
楽しみにしてくれているので、なるべくたくさん集めたい。
でも、平日の昼間だし、大丈夫かな?
まあ、なるごてなるだろう。

さあ、今日はたくさん書いた。
寝る。

3時前起床、ルーティン、寝る。


5時頃起床、朝のお務め無事終わる。
会計書類に印鑑を打つ。
くたびれる。

7時頃朝飯、カライモを食う。
旨い。
洗濯を干す。

魚も干す。
郵便局へ行って荷物を送る。
コミセンに書類を届ける。

10時前帰宅。
着替えて母と寺に行く。
11時から彼岸会が始まる。

お経の途中で寝てしまった。
不覚。

説法の途中でも寝てしまった。
残念。
良い話しだったのに。

0時半頃帰宅。
天気は良かったが外には出ずに過ごした。
カライモを食った。
何とか家の中が片付いた。
良かった。

大相撲観戦
7時頃夕飯を食う。
その後もパソコン作業。

遅くなったが、タキイにたねの注文をした。
10時半に寝た。
1時起床、パソコンを少しいじる。
2時半に寝る。
5時起床、ルーティン。
少しだけパソコン操作。

6時頃から朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。
朝飯は食わず、7時前から畑へ。
ピーマンの仕掛けを外して、ピーマンをかがった。
全部で10本かがった。
草もかがった。

8時20分まででほぼ作業は終わった。
8時過ぎから雨が降り出してきたので、少し濡れてしまった。
まあ、頑張った。

着替えて、顔を洗い直して茶を飲んだ。
9時には友人宅へ出向いた。
パソコン操作の加勢をしてきた。

10時半過ぎに帰宅。
しばし身体を伸ばした。
正午前には着替えて、本渡に向かった。

1時前にここらすに着いた。
天草文化協会の表彰式に出席した。
私の所属する「西平カメリアクラブ」が奨励賞をいただく栄誉を得た。

代表して会長が表彰状を受け取り、スピーチもした。
私はカメラマンとして、表彰の様子を撮影してきた。
式典終了後、出席した会員5人で記念撮影にも収まってきた。

初めて天草文化協会の行事に参席した。
なるほど、と感じた。
天草は広いなぁ・・・。

散会後はお買い物。
タイヨーとダイソーとイオンでお買い物。
給油もしてきた。

帰宅したのは5時前だった。
表彰状は西平公民館に掲示するということで、
私が預かってきたので、公民館まで運んでいった。

大相撲観戦を少し。
メルカリの取引で不調があったので、やりとりに時間を取られた。
夕飯は7時過ぎ。
カライモだった。

いつもは12個は食うのに、今夜は4個しか食えなかった。
カライモが大きかったのだった。
旨かった。
鰯の塩物も食った。
これで大きくなるぞ。

母曰く、安納イモはあんなに旨かったのに、今では紅はるかばっかり食うている
紅はるかに比べれば安納イモは今ひとつ。
贅沢な舌になってしまった、と。

夕食後、しばらくパソコンを扱う。
11時頃就寝。


2時頃起床、ルーティン。
今朝は眠くない。

5時頃までパソコン作業。
エクセルのマクロ設定で苦しんでいる。
何とか解決して、作業を待つのみになった。

寝る。
6時半頃起きて朝のお務め、無事終わる。
色々することがあって、8時過ぎに朝飯。
峰楽饅頭二つ。

8時半過ぎに母が起きてきた。
今日も良い天気、快晴だ。
外の仕事をしたいが、まだ内の仕事がゴチャゴチャ残っている。
早く片付けなければ。

ということで、決算書の調書の作成に取りかかった。
またマクロが上手く動かない。
困った。

何とか解決して、ボチボチ進んだが、・・・。
午後3時までかかった。。
もちろん昼飯は食ったし、休憩もした。

3時を過ぎて書類を整え、確認と印鑑を打つだけになった。
良かった。
さあ、これから実績報告書の作成だ。
後日行う予定。

監査は受けられる状態になった。
21日午後なので、日程的に余裕がある。
ガンバロ。

4時前になって、モンペに着替えて畑に出た。
菜の花になった野菜たちと草をかがった。
余裕があればナスビも片付けたかった。
明日、早く起きることができればやろうと思う。

6時前に上がってきた。
大相撲は終わっていた。
残念。

夕飯は7時過ぎだった。
今夜はご馳走だった。
旨かった。

夕飯前に友人が出勤してきた。
今夜はコーヒードリッパーを借りに来た。
持たせてやった。

8時半頃寝る。
10時半頃起きた。
腹が張っているがガスしか出ない。
少し苦しい。
が、寝る。

6時起床、ルーティン。
7時頃まで事務作業。

7時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
ストーブを片付ける。
生ゴミを捨てる。

8時過ぎに朝飯。
9時過ぎに出発、本渡へ向かう。
10時過ぎに耳鼻科到着。
まず母は耳掃除をしてもらう。
そして補聴器の調整のハズが、充電器を忘れてきたために操作が困難になってしまった。
結局21日に出直すことになった。

母を皮膚科へ。
母を置いて私はお買い物。
ナフコ、タイヨー、百均、北星堂の4ヶ所でお買い物。
母を待たせた。

12時半頃皮膚科の病院へ着く。
調剤薬局に寄って母が薬を出してもらう。
コンビ二で、母、食い物を買う。
私は食べず。

コメリでお買い物。
母はあんまんを食べ終えていた。
花苗を買いに母も車を降りた。
苗を買うて車に乗った母。
プランターと土を買うて来るよう私に命じた。
お金は出してくれた。
土とプランターを積み込んで、やっと本渡を出発。

家に着いたのは3時頃だった。
パンを1枚、昼飯に食べた。

荷物の整理をして、小屋を片付けた。
途中、従兄たちが峰楽饅頭を買うて来てくれた。
母への、ふきのとうの天ぷらのお礼だという。
私も配達人だったが、あとで美味しくいただいた。

母、従兄に、バクチ瀬が何故そう呼ばれているかを教えた。
その昔、母が幼い頃、バクチ瀬では実際に賭博を行っていた。
昔は道がなく、船で集まるのが容易。
岡で賭博をすると、もちろん御法度だったから、瀬の上で打っていたらしい。
取り締まりの船が近付くと、賭博用の木札は石に括り付けて海の底に沈めていたそうだ。

西平はもちろん、大江、高浜、向辺田、遠くは富岡からもやって来てばくち打ちをしていたようだ。
西平にはそれでなぐれて、土地を売り払った人もいたそう。
私は昔から、親からそのことを知らされていたが、
年上の従兄はどうやら知らなかったようだ。
何とも心許ない。

まあ、小屋を片付け終えて、買うて来た土などもきれいに収めた。
早めに上がって、カーテンレールの部品が来ていたので、取り替えた。
カーテンの動きがスムーズになった。
良かった。

6時半過ぎ、友人が来た。
メモを取りに来た。
私たちの夕飯はそれからだった。
味噌汁と峰楽饅頭5個で済ませた。
旨かった。

テレビを観て、眠くなったので寝る。
もうすぐ9時だ。

2時半起床、ルーティン。
シャワーを浴びる。
眠い。

寝た。
6時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
7時前に朝飯。
仏様の柴替えのため、柴と花を採ってくる。

柴替えの花挿しは母がする。
運んで仏様に飾る。
ついでに電球を替えた。
明るくなった。
母から花の向きが悪いと修正される。
残念、センスはまだ敵わない。

平釜とカマドと敷板を洗って干す。
コンテナ片付け、みかんを持ってくる。
植木鉢をネットで探して注文した。

10時過ぎに家を出る。
伯母の七日参りの法要が高浜のお寺で営まれた。
お参りをして、参列者も和尚さんと一緒にお経を読んだ。

お経のあとは席を移して、お茶をいただいた。
私は専ら、父方の親戚が来ていたので話し込んでしまった。
11時半頃散会、正午前に帰宅した。

昼飯を食ったあとすぐ、前述の父方の親戚から連絡あり。
ほどなくして、別の同様の親戚から電話あり。
数年ぶりに話しをして、30分以上話し込んでしまった。
こちらに残っている家族のことを心配している模様。
色々状況を説明した。
折を見て帰省するようだ。

午後は何となく時間を取られてしまったので、することが半端になった。
干していた平釜などを片付けて運んで仕舞い込んだ。
次回まで待機してもらう。

異様に眠かった。
大相撲観戦をしながらウトウト。

5時過ぎに着替えて、お悔やみに行った。
母も同行。
隣の集落の母より2歳年上の方が亡くなった。
今日は高浜の斎場でお通夜が営まれる。

死に顔を見て、母が気落ちしていた。
同世代がだんだん少なくなっていく。
青年時代の思い出話をする人がいなくなっていくと嘆いていた。

私は母に、新しい人、若い人と知り合いになって、話しをしなさい。
死んだ人とは話はできない。
生きている人と話をするんだ。
そのためには、若い人の話題に触れていくことも大事。
新しいことに挑戦して、情報も集めなさい。
どうせ生きていくなら、楽しい方が良いじゃないか。
だから頑張れ、と励ました。

私もすでに老境に立ち入っているが、それはどうしようもないこと。
時間は平等だ。

夕飯を食う前に友人がパソコンを使いにやって来た。
出勤簿が必要かも。
母と私は夕飯を食い、彼は水戸黄門を見てから作業にかかった。
時間はさほどかからなかった。
8時過ぎには戻っていった。
忙しそうだ。

私は眠気が続いていたので、9時前に寝た。
3時半前起床、ルーティン。
e-taxで税金申告に挑戦。
ところが、なかなかたどり着けず。
マイナカードのパスワードを忘れてしまっていたため操作できなくなってしまった。

6時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
7時過ぎに朝飯を食う。

百歳体操は参加者僅少のため中止した。
母と私だけの参加予定のため。

9時過ぎに高浜へ。
市役所支所に行ってマイナカードのパスワードを再設定。
金曜日に再度e-taxで税金申告をする予定。

課長と少し話しをする。
椿の件、椿まつりの件。

郵便局でメルカリ便を2個送る。
カメリアハウスに行く。
会長と椿の件で話しをする。

会長に提案をする。
善後策、椿公園の利活用、カメリアクラブの動きの提案。
通年活用のプラン作成への提言。

昼前家に戻る。
母がゆで干し大根を茹で上げていた。
干すのを手伝う。

1時半頃昼飯。
母、タマネギ畑の草かがりへ。
私、椿まつりの決算書づくり。

何とか午後いっぱいで決算書完成。
あとは帳票の整理、領収書張りなどの作業を残すのみ。
バザー等の軽費内訳書の作成、実績報告書の作成。
色々ある。

6時半頃夕飯。
7時半から大江地区の新区長会議。
7時過ぎに大江コミセンへ行く。

予定の時刻に始まり、まず区長会長の選出。
7人の区長の互選、なかなか決まらず、結局引き受けた。
仕方ない、ガンバロ。

連絡事項、協議事項、色々。
疑問点改善点も見受けられると思うが、次回以降に考えることにしたい。
とりあえず、目先のことからひとつずつ片付けていこう。

9時頃帰宅。
八幡様の決算書が届いていた。
一応目を通す。

今夜も早めに寝る。

4時半起床、ルーティン。
春眠暁を覚えずの言葉どおり、なかなか目が覚めない。
起き上がれない。
情けない。
でも、健康な証拠か。
季節に左右される体調、身体も自然の一部なり。

6時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
7時半前に朝飯。
寝る。
8時半頃、電話で起こされる。

雑用細々、残務整理。
9時半頃血糖値測定。
大江の村まで下って、3ヶ所で用事を済ませてくる。

軽く事務作業。

早めに昼飯を食い、12時半頃出発。
母も同行。
高浜で農協の移動金融車でお金の入出金。

本渡へ行き、椿まつりの交通整理業務料の支払いをした。
百均でお買い物。
整形外科でリハビリをしてもらう。

今日は左膝に注射もしてもらう。
筋肉を落とさないようにして、なるべく体重を軽くしようと
医師に促される。
現在の体重約80kg。
あと5kgぐらい、今年は落としたいと希望している。

帰路、買いものとガソリン給油。
財布の中の現金がなくなる。

6時前に帰宅して、荷物の片付けをした。
パソコンを少し操作。
メルカリの出品物が売れたので、発送の準備をした。

夕刻、友人がパソコンを使いに来た。
隣の集落を通過するとき、車が集まっていたと聞いたので
情報収集のため電話をかけた。
訃報だった。

三週間ほど入院中のようだったが、心筋梗塞で亡くなったという。
母より二つ年上の人。
若い頃は野球の名ピッチャーだったと聞いている。
残念。

友人は8時半過ぎに帰って行った。
少し作業をして、10時までには寝たい。

4時頃起床、ルーティン。
5時半頃から朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。
6時半過ぎに朝飯。

今朝はすることが色々あって、7時半頃は行こうと思っていたが
結局8時前になってからやっと出掛けることが出来た。
カメリアハウスに行きカタシエーリをする予定だったが
椿まつりの荷物が放置されていたので、それを片付けた。

さらに、カメリアハウスがゴミだらけだったので掃除機を取りに戻って
しっかり掃除機をかけた。
随分綺麗になった。

カタシエーリは二人に任せて、流しのある部屋も掃除をした。
時間がかかった。
午前中、ずっと掃除をしていた。
私はお掃除マンになってしまった。

昼、家に戻って飯を食う。
2時頃から郵便局に行って、メルカリ便の発送をした。
ついでにクリーニング屋さんにいって、
椿娘の衣装の成果品をもらってきた。
何度の奥に直し込んだ。

2時半過ぎからタマネギ畑の草かがりをした。
4時半頃雨が降り出したので、少しを残してやむなく中断した。
大相撲観戦。

夕飯は7時前。
8時過ぎには眠くなって就寝した。
5時前起床、ルーティン。
ブログなどの更新とメールチェック、いつものパソコン作業。

6時頃から朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。
7時過ぎに朝飯。
今日はピース豆ご飯だった。
旨かった。

家の周りの片付けを少しと、先日買うてきた花苗などに水を遣った。
網戸の片付け。
凍ったフロントガラスの朝露に水をかけて溶かした。

母が起きてきた。
ぼんやりした眠気が襲う。
春眠への誘いか。

母は朝飯を食べて、やがて御詠歌の稽古に出掛けていった。
毎月第二日曜日が御詠歌の練習日だ。
今は来年5月17日の晋山式に向けて練習中の模様。

私は午前、家の中を片付けた。
色々細々片付けることがあって、さばけたようでなかなかさばけない。
昨日メルカリに出品した品がひとつ売れた。
明日発送する予定。

昼過ぎに母が帰ってきた。
1時頃昼飯。
午後も私は引き続き片付け作業に追われた。
なかなか椿まつりの残務に取りかかれない。
明日以降、頑張ることにしよう。

夕刻、母がふきのとうとタマネギの天ぷらを揚げていた。
チョンガーの従兄たちに配って回った。
男所帯ではなかなか天ぷらは作らないから。
ふきのとうは今季最後になる。

夕飯は7時前、天ぷらだった。
洗い物をして炊飯の予約が終わったのは8時前だった。
なかなか思うようにことは進まない。

9時半過ぎに就寝。




3時半起床、ルーティン。
パソコンと戯れて、しばらくしてからしばらくウトウト。
6時頃起きて、弁当づくり。
ウインナーと、イカの塩こしょう炒め、目刺し、ふきのとうのおひたし
スナップエンドウ、キャベツのレンチン、ミニトマトを入れた。

6時半頃から朝のお務め、無事終わる。
7時頃朝飯、その後、大根の切り干しを干した。
着替えて、8時頃家を出た。

市役所の支所に着いたのは8時10分頃。
すでに職員と立会人1人が到着していた。
事務担当と少し打合せ。

8時半の時報後、投票管理者の朗読文を読み上げて投票事務開始を告げた。
何せこれまで、投票事務に携わったことはあるが、それも20年以上前の話。
投票立会人や、まして投票管理者など初めての経験で、多少緊張した。

服装も、公務にふさわしい服をということで華美にならないよう、
また威圧感を与えないような物を選択した。
ちょうどテレビの報道で前日、熊本市内の期日前投票所の投票立会人らの
服装が目に入っていたので、参考にした。
選挙事務の担当者からは、襟のついたシャツをというアドバイスがあっていた。

投票事務は至ってシンプルなもの。
期日前投票を希望する有権者が来場して、投票をしていく。
通常の戦況の投票日の選挙投票と何ら変わりはない。

投票管理者はその責任者で、立会人は立会をする。
事務は選挙事務従事者の市役所職員が、本人確認と名簿照合、
投票用紙の交付と投票要領の説明を行う。

管理者と立会人は、投票の様子を見ていて確認するだけだ。
投票者がいないときは特にすることはないので、
話をしたり、本を読んだりして、ひたすら有権者が来るのを待つのみ。

昨日の実績は、午前8時30分から午後7時までで、合計7人が投票に来た。
投票は数分で終わる。
空いた時間は、実に優雅なゆったりとした時間が続いた。

昼食は交代で食べた。
私は日中、よく昼寝をするので、そうならないように眠気覚ましの薬も飲んだし
務めて身体の一部をつまんで眠らないよう必死に堪えた。
お陰様で大過なく過ごし、午後7時の時報後投票所の閉鎖を宣言して役目を終えた。

まあまあ、初めてにしては良くできたと思っている。
今回の選挙ではもう一回、3月20に投票管理者を務めることになっている。
今日の立会人の方はもうベテランの方ばかりで、大変心強かった。
私より10歳、20歳以上年上の方々だったが、余分な気遣いを要することはなかった。
よく人選されているなと感じた。

また、選挙事務に携わる職員も落ち着いていて、
やはり日頃行政事務に携わっているという安心感があった。
一人は旧知の職員だったので、色々気兼ねせずに尋ねることができた。
また、職員さんとの会話の中で、市役所の中の様子も少し垣間見ることができた。
貴重な時間だった。

ただ、昼食の弁当を作って持って来ていたのは私だけだった。
それはそれで良かったが、次回は皆さんと同じものを注文して食べようと思った。
おかずを細々と作らなくて良い。

帰宅後、母からねぎらいの言葉をもらった。
また、朝から電話があっていた友人から夜に電話があった。
その友人とは久しぶりに話をしたので、話題がたくさんあった。
40分も喋っていた。

お陰で夕飯は8時半頃になった。
電話が終わる前に、いつも来る友人が今夜も来て、パソコンを使い始めた。
彼はパソコン作業が終わった後も、私の話し相手をしてくれて
結局戻っていったのは9時半を過ぎてからだった。
お疲れさま。

事務作業があるのでやろうかと思ったが、やらずに11時過ぎに就寝した。

前へ  32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  次へ ]      2873件中 421-432件