昨夜10時半頃目を覚ます。
11時半、0時半と、目を覚ます。
膝痛のため。

何年ぶりかの膝痛。
貼り薬も貼り付けた。
眠れないので書類づくりをした。

市道清掃ボランティアの申請書づくり、決算書、区長要望書の三点。
朝のお務めはできなかったのでお参りだけした。
7時頃までに、パソコンの作業は終わった。
懸案事項が解消されて良かった。

8時前に朝飯。
9時半前に役所に出向いた。
申請書と要望書をそれぞれ提出した。

10時から社協の会議。
30分ほどで終わったので、すぐに帰宅した。
家にはパソコンを使いに来ていた友人が、まだ作業をしていた。
私は着替えてベッドで横になり、眠った。

0時半頃目を覚ました。
百歳体操に行っている母はまだ帰宅していなかった。
10分ほどして母から電話。
公民館の鍵が鍵穴から抜けないというもの。
電話中に抜けた模様で、間もなく帰ってきた。

昼飯は1時過ぎだった。
2時から会議があったので、1時半頃家を出た。
定刻より10分ほど早く始まって、1時間ほどで終わった。

会議が終わってから本渡に向かった。
整形外科のに行くため。
受付をして少し買い物に出た。
病院に戻ってすぐに診察をしてもらった。

左膝から大きな注射器2本分、74ccの水を抜いてもらった。
痛み止めも出してもらった。
痛みはすぐに小さくなった。
水抜きの効果は大きい。

給油をして帰宅。
6時に帰り着いた。

少し暗くなってから、庭先の花に水遣りをした。
夕飯は7時半頃。
夕飯の後、荷物の整理をした。

膝の痛みが引いたこともあって、久々に母とまとまった話をした。
10時半頃寝た。


0時半起床。
庭先の花の水遣りをした。
2時頃終わった。
4時前まで寝た。

朝のお務め、無事終わる。
掃除も少しした。

5時半頃から洗濯干し、畑の水遣り。
ツルムラサキのネットを張りに行く。

7時過ぎ、資源物を出しに行く。
喋ってくる。

8時頃朝飯。
すぐに寝た。
9時頃起きた。

しばらく母と喋って、9時半過ぎに畑へ。
スイカ畑の耕耘をした。
途中、水道屋さんが現場を見に来てくれた。
エンウラの、昨日土を除いた場所の現場を見てもらい、希望を伝えた。
材料を揃えてもらい、日程を調整してもらうことにした。
私も仕事の補助をすることに。
一日で終わる模様。

水道屋さんが戻った後、スイカ畑の耕耘を続けた。
何とか昼前に終わらせた。
上がってすぐ、シャワーを浴びた。
お葬式は午後1時から。
間に合うように急いだ。

15分前に到着。
最後の方だった。
立ったまま参列した。

お葬式は厳かな雰囲気で行われた。
お葬式は両鉢、曹洞宗の例に則って行われた。
私の知っているお経は三つあった。
このうち、寿量品偈は勉強不足なのでまだソラでは読めない。
長男さんが挨拶をされた。
心に残った。

散会後に帰宅。
しばらく休憩して、4時前頃からスイカ畑へ。
二番肥をして、敷き草をした。
6時頃終わった。

耕耘の残りを仕上げて、7時頃上がった。
今日は早かった。

今日は左膝が痛い。
やはり昨日、無理をしたようだ。
仕方ない。
回復を待つ。

9時過ぎに寝る予定。


1時頃起床、ルーティン。
いつものように、しばしパソコンと戯れる。

2時過ぎから鉢植えを3鉢植える。
1時間ほどかかった。
プランターの入れ替えもした。

3時半過ぎから朝のお務め、久しぶりに朝の掃除機掛け、無事終わる。
5時前に洗濯を干す。

洗濯を干し終えてからきゅうりにネットを張った。
失敗した。
紐を通す方向を間違えてしまって混乱した。
お陰で時間もかかり、脳みそもよじれてしまった。
まあ、こんな風だから百姓の仕事は向かない。
残念。

ツルムラサキの支柱を立てた。
泥に孔をほがすのに準備と後片付けが要るが、はかどる。
実作業は15分しかかからからなかった。
私にしてはさばけた。
好かった。

上がって朝飯を食った。

赤玉ねぎの跡の畑を耕した。
ついでに入口の土を鍬で上げた。

エンマエの下の段に行った。
下コーダの畦の土上げをした。
鍬で作業したので結構くたびれた。
草の根もかがった。

11時半頃終わったので、農協まできゅうりネットを買いに行った。
エンドウネットを買うて来た。
ツルムラサキに貼る予定。

正午過ぎ、上がったが昼飯は食わなかった。
1時半頃まで仮眠。

午後は家の裏の水道管のパイプを表に出すために土を掘っていった。
2時頃から4時頃まで頑張った。
ほぼ終えた。
足が保ってくれた。

4時半に母を寺まで送る。
御詠歌の音合わせ、今夜披露する。
帰宅後、1代分土を運んで片付け。
シャワーを浴びて通夜に行く準備。

5時40分頃家を出て、河浦斎場へ向かう。
6時半から毛利さんの通夜。
参列者が多かった。

終了後、母と合流して帰宅。
7時半だった。
暗かったが、エンマエのレモングラスに水を遣りに行った。
しばらく雨が降らない予報。

家に戻って花に水遣りをしようとしたら、タコーの水が切れていた。
パイプが外れていた。
元栓を閉めた。
事無きを得た。

昼飯食わず、夕飯カライモ2個だった。
旨かった。
8時半頃寝る。
1時前起床、ルーティン。
しばしパソコン作業。

1時半頃からブルーベリー植え。
土の配合から始めたので結構時間がかかった。
その他小屋の内外の整理もしたので、3時半過ぎに上がった。

4時前から朝のお務め、生ゴミ捨て、ケーキ箱の準備終わる。
5時半前から畑に行く。
パプリカとレモングラスのに堆肥と肥料をやってきた。

6時過ぎから、先日もらった花類の苗の仕分け。
相当ある。
さて、どこに植えようか。

きゅうりを1本追加で植えた。
トマトに水を遣ってきた。
中々はかどらない。
7時半過ぎに上がる。

8時頃朝飯。
花類の植え付けのための植え床の準備をする。
結構石が出てきて苦戦している。

訃報が入る。
母の同級生で、元私の職場の先輩。
ご冥福を祈る。

9時半頃から友人宅を訪ねる。
午前中を友人宅で過ごす。
昼前戻って来て、昼飯。

母はパーマをかけに行くという。
私は午前中に母がきびったタマネギを架ける準備をした。
玉ねぎかけの棒の紐をきびりなおした。

友人がパソコンを使いに来た。
彼にはかまわず、作業を続けた。
色々やっていたら母が戻ってきた。
3時頃だった。

タマネギを架けてから、苗植えにかかった。
10種類以上あったので、迷いながら植えた。
母が大相撲観戦を終えて庭に出てきた。

母の指示どおりに植えていった。
私のセンスで植えて良いのだが、後で必ず母が文句を言う。
ので、言うとおりにするようにしている。
我が家ではまだまだ母がリーダーだ。

一通り植え終えたのは7時頃だった。
母は上がり、私は8時頃まで水遣りやその他の作業をしていた。

すぐに夕飯になった。
カライモだった。
旨かった。
とても旨かった。

9時前に寝る。
3時前起床、ルーティン。
パソコンと少々戯れる。

4時頃から、もらった蘭を植える。
明るくなってから洗濯を干してバナナ畑へ。
ハヤトウリの棚を完成させる。
8時半頃終わった。

上がって朝飯を食ってシャワーを浴びた。
着替えて、10時過ぎに家を出て高浜のお寺の向かった。
定刻は11時だったが、10分ほど前から始まった。

まず、百箇日の法要。
卒哭忌というのだそうだ。
哀しみ嘆くのを卒業する頃だという。

続いて、納骨式があった。
どちらも参列者全員が焼香をした。
伯母もお墓に入ったのだなと言う妙な感慨があった。
お茶とお菓子をいただきしばし歓談。
間もなく散会した。

正午頃帰宅。
同じ足で従兄夫婦と私の同級生とその母が訪ねてきた。
生姜の種を渡すためだったが、・・・。

我が家の庭先を同級生の母が探索した。
すると、極楽草が欲しいと言う。
ので、根を掘って株分けした。

これがかなり苦戦した。
三本鍬、唐鍬、ハンマー、スコップを駆使して、汗をかいて、
従兄と二人でやっとのこと掘り出した。
1時をかなり回っていた。
でも、何とか掘ってやって良かった。
間もなく帰っていった。

昼飯はお菓子、生菓子を少し食べた。
コメリまで買い物に行った。
ブルーベリーを鉢植えするため。
ついでに、散財してきた。

2時半頃に帰宅した。
母が生姜の種を隣家にも持って行くという。
一緒に付き合った。
隣家を訪ねて、色々話をした。
専ら百姓の話題だった。
4時過ぎまで遊んできた。

それから母は相撲観戦、私はまず、極楽草の後始末。
さらに株を掘り分けて、10株ほど仮植えした。
要る人がいれば分けてやりたい。

ハヤトウリのネット張りをした。
ハヤトウリの棚にきゅうりネットを張った。
結構手間がかかる。
何とか何とか張り終えた。

伸びて落としていたハヤトウリの蔓を、ネットの上に上げてやった。
ハヤトウリの種も何個か埋めた。
上手く育ってくれれば良いがなと思いつつ。
ハヤトウリはバナナ畑のウエコーダだ。
シタコーダには花を植えたが、その手入れもした。

そして最後に水遣りをした。
一件落着。
家に戻って、庭先の花々に水遣り。
ピートモスの準備もする。

最後に、株分けして仮植えしている極楽花にも水を遣った。
水遣りだけで30分以上費やした。
上がったのは8時だった。

すぐに夕飯を食った。
茶碗を洗って薬を飲んだ。
9時前に寝た。




3時半前起床、ルーティン。
洗濯をする。

パソコン作業を少し。
4時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
5時過ぎに洗濯を干す。

草刈り機の部品が来たので、整備をする。
ついでに耕耘機もチェックする。
椿公園近道の看板を作る。
カメリアハウスに持って行く。
7時半頃朝飯。

昨日買うて来たトマトのハウス建てに取り組む。
なかなか上手く行かない。
探し物をするが、見つからない。

10時半頃から消毒。
11時半過ぎに上がる。
昼飯を食う。

1時頃、高浜まで用事に行く。
その足で写真を撮って回る。
2時頃帰宅。

お客さんが来ていた。
花苗をたくさん持って来てくれていた。
植えるのが大変だ。
ガンバロ。

お客さんは3時半前に帰っていった。
叔母も一緒にいたが、叔母も帰っていった。
母は休むという。

私はそれから、赤玉ねぎを取り込んだ。
5時前までかかった。
ハヤトウリの手入れに行った。
なかなか段取りが悪くて、作業がはかどらない。

叔父のところへ行ってサンダーを借りてくる。
ハウスの梁を切って横棒にする。
計14本。
足りなかった。
明日、8本追加する。
予定。

7時半頃上がるが、庭先の水遣りをする。
8時頃夕飯。
9時頃寝る。
お菓子を食い過ぎた。










2時半前起床、ルーティン。
書類作成。

5時前から朝のお務め、掃除、無事終わる。
6時前に朝飯。
6時過ぎから畑へ。

赤玉ねぎの茎と根を切って、剥いて干した。
2時間かかった。

母と合流して9時前から里芋を作った。
終わってからエンマエに移動して、生姜を作った。
大根の種も茎を切って収穫して干した。
今年のは青首の宮重だったので種も取ってみた。
上手く行くと良いが。

昼飯前に、側溝の写真を撮りに行った。
思わず手間が要って、時間がかかった。
家に戻ったのは0時40分だった。
急いで昼メシを食って着替えて。1時過ぎにスマホ教室へGO。

1時20分過ぎに会場着。
グーグルレンズの使い方、文字入力の練習。
lineのkeepの使い方などなど、みっちり2時間、濃い内容だった。
3時半過ぎ、高浜の人も同乗して帰路に就いた。

高浜で下ろして、トマトの屋根ハウスを見学に行った。
一旦帰宅して軽トラに乗り換え、母と一緒にコメリへ。
トマト屋根の器具類を購入、ついでに堆肥も購入した。

6時過ぎに帰宅して花類に水遣りをした。
片付けて上がって夕飯は7時頃だった。
少しテレビを観ていたが、9時頃寝た。


3時半起床、ルーティン。
パソコン作業。
市道清掃ボランティア関係、百歳お誕生日会の表彰状などを準備。
6時前から朝のお務め、無事終わる。
6時過ぎに朝飯を食う。
洗濯を干す。

バラの花を植え替える。
プランターから鉢へ。
何とか7時過ぎに終わる。

8時半、役所の支所へ行く。
市道清掃ボランティアカメリア分の保険関係書類提出のため。
その足で農協西支所へ行く。
保険関係の書類提出のため。
手続きは無事終わる。

帰宅して9時40分過ぎに公民館へ。
百歳体操をする。
かみかみ体操は参加せず、公民館下の道路の草切りをした。
体操が散会した後、バナナ畑の上の段の草切りをした。

1時前に草切りが終わり、後整理をして上がる。
昼飯を食って2時まで休憩。
2時過ぎに玉ねぎ畑に行く。
赤玉ねぎをかがる。
もう1ヶ所もかがる。

母が葉切り、根切りをしている間、私は肥料の調合。
庭先に除草剤を撒く。
母の作業の加勢に行く。
友人が耕耘機を借りに来る。

根切りが終わったのが6時半頃。
上がった。
もう1枚のところは明日する。
友人が夕飯のおかずをもってきてくれる。
母が助かる。
有り難い。

8時前に夕飯。
我慢していたが、9時前に寝てしまった。

3時頃起床、ルーティン。
パソコンとしばし戯れる。

洗濯を2回して。5時半過ぎに干す。
朝のお務め、無事終わる。
6時半頃朝飯を食う。

写真撮りと、パプリカを植えに行く。
家に戻って、ネキリムシの薬を持って再び畑へ。
薬を振って、道路の写真撮りにいく。

11時前に戻ってきてシャワー浴びた、
正午過ぎに昼飯、間もなく出発した。
今日はリハビリだ。

まず農協の支所に行って、保険の手続き。
そして病院に向かった。
今日は私はリハビリのみ、母はリハビリと注射だった。
母の注射待ちの時間がえらく長くかかった。
病院を出たのは4時50分だった。

それからお買い物。
百均とナフコとタイヨーに行った。
帰路に就いたのは6時頃だった。
7時前に帰宅。

間もなく友人が来た。
同窓会の先生方への返礼品の会計結果を持って来た。
お疲れさま。
これで精算作業ができた。
良かった。

7時半頃夕飯。
8時過ぎに寝た。

4時前起床、ルーティン。
満百歳の表彰状作成。
市道清掃ボランティア関係の書類を作る。
結構時間がかかった。

6時半頃から朝のお務め、無事終わる。
7時半頃、ゆっくり朝飯を食う。
8時過ぎから花苗の植え替えをする。
何種類か植え替えたので、手間がかかった。

昼前、母がメロンと野菜瓜の種蒔きをしていたが
土が足りないということで、農協まで行ってきた。
1時頃昼飯。

午後、ボツボツしていたら来客あり。
5時近くまで遊んでいった。

5時過ぎ、大葉の畝にマルチを張りに行く。
行く途中、道路側溝の冠水を指摘された。
マルチ張りの後、苗を取りに来て苗を植えた。
6時半前だった。

それから、先ほど指摘のあった側溝冠水箇所の草払いをした。
写真を撮るため、現場を見に来てもらうため。
7時半前までかかった。
辺りは暗くなっていた。

作業道具の後整理をして上がったのは8時前だった。
それから電話をして、班長さんの一人に来てもらった。
来るまでの時間に夕飯をかき込んだ。

班長さんが来て、相談2点いずれも了承をもらった。
10時近くまで遊んでいった。
腹が減ったので仏様にあげていたバナナチップスをいただいた。
11時前に寝た。

0時半起床、ルーティン&シャワー。
洗濯を2回回して、室内干しにする。
雨はまだ降り出していないので、扇風機を当てるだけにしている。

現在の時刻午前3時。
冷えてきた。
1時間ほど仮眠。

4時頃から、今日の集落の常会の資料を作る。
5時半頃公民館へ行き会場設営を済ませてきた。
6時頃から再び寝る。
7時半頃起きて、朝のお務め無事終わる。
母も起きてきて、仏様の飯を粧ってもらう。

8時過ぎに朝飯。
今日はゆっくりしている。
外は雨、良い雨が降っている。
昨日西瓜の手入れをしていて良かった。
早速肥が効いてくれると良いな。

9時半過ぎ、母は御詠歌の稽古に行った。
私はゆっくり過ごしたが、掃除をした。
昨日母がモンゾクニャーした台所のカーペットをめくって、まず掃除機をかけた。
すると、粉が粉が吸い込まれてきた。
粉が積もっていたのだ。
そして床を拭いた。
そして乾かした。

時間がかかった。
何度も掃除機をかけて、拭いた。
少しはきれいになった。

正午過ぎに母が帰宅。
私はその前に昼飯を済ませていた。

1時前、公民館へ。
常会の準備をした。
まだ誰も来なかったので、ホウキを使ってゴミを掃き出した。
終わった頃、最初のメンバーが来た。
後は続々と集まってきた。

1時半からだったが、10分前には揃ったので会議を始めた。
中味はシークレット。
市道清掃ボランティアと、お誕生日会の提案は了承を得た。
段取りどおり取りかかろうと思う。
ガンバロ。

会議は3時半頃終了した。
雨はずっと降り続いていた。
帰宅すると、母は大相撲を観戦していた。

私もゆっくりして、母と喋った。
大相撲も観た。
上位陣が敗れてしまって残念だった。
大相撲が終わる頃、雨は小降りになり霧になっていた。

6時半過ぎに夕飯。
9時頃寝る。







1時半過ぎ起床、ルーティン。
1時間ほどネット検索、書類作成。
3時頃から小屋に行って、草刈り機周辺の機械の片付け準備作業をする。

5時頃から朝のお務め、無事終わる。
掃除もする。
6時前に朝飯、仮眠を1時間ほど。

7時前から、先日草切りをしたところの横の道路掃除2ヶ所。
きゅうりの支柱立てまで済ませて出かけた。
届け物1ヶ所、郵便1通。
コメリまでお買物、アクリル板を買うて来る。

10時過ぎ帰宅して、子持ち甘藍の支柱立て。
風よけネットをきびる。
11時前からスイカに一番肥をした。
スイカ苗の脇を掘って肥料と堆肥をやり、土を戻す。
敷き藁をして完了。
母が肥料やりと敷き藁をしてくれた。
1時間弱で終わった。

片付けをして昼過ぎに上がり、昼飯を食う。
朝飯と同じメニューだった。
冷凍庫に保管していたカボチャの煮染めと米の飯、コッパだった。
旨かった。

午後1時半頃からエンマエの畑に大葉の畝を作る。
補植の苗植え。
ピーマン、きゅうり、トマト。

エンシタみかん畑の耕耘をして、みかんの間にカボチャを植える。
5時過ぎ、集落の家を訪問。
帰宅後、エンマエにレモングラスを、バナナ畑に花苗を植える。

久しぶりに明るいうちに上がった。
7時前に夕飯。
8時頃寝る。



前へ  31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  次へ ]      2924件中 409-420件