5時頃起床、歯磨き洗面、体重測定。

朝のお務め無事終わる。
7時前に朝飯。
この日も寒かった。

7時半過ぎに椿公園へ。
母も同行して、車は母が乗って帰った。
弟が一人で帰省するという連絡あり。

8時前から会場設営。
8時半前に会場のセッティングが完了。
今日も寒かった。
北風が強い。

今日は大江地域づくり振興会のトレッキング大会があった。
朝から40人ほどが来場した。
寒い中、皆さん元気に歩いていた。

イベントは午前中で終了。
参加費よりお得な参加賞があって、私も参加したいぐらいだった。
でも、私は歩けない。
残念。

母は御詠歌の稽古、私は椿まつりだった。
弟は昼前に到着して、椿公園へ来た模様。
母も同じ時間帯に椿公園へ来た。

母は車を置いて、弟と一緒に帰宅した。
午後も寒かった。
でも、お客さんはボチボチ。

椿油手搾り体験は3組が挑戦した。
遠くは宮﨑からの来客だった。
元々東京在住で、北海道出身のご夫婦だった。

はるばる最果てのとすんどに良く来てくださったものだ。
大変喜んでいただいた。
良かった。

4時頃撤収した。
家に戻って温もった。
弟が千切り大根を取り込んでくれていた。

私は河浦までコーヒーを調達に行った。
本渡より高いが仕方ない。
家に戻って着替えて畑に行った。

大根とニンジンをかがってきた。
今年のラスト販売分だ。
母と弟はふきのとうを採ってきていた。

根菜は洗わず泥付きで販売する。
包装も新聞紙で袋を作った。
弟と久しぶりに3人で夕飯。

洗い物は私がした。
母が疲れていたため。
弟は8時頃戻っていった。

母と少し話し込んだ。
寝るのが遅くなった。
4時過ぎ起床、歯磨き洗面洗髪、体重測定。
寒いので寝室からパソコン操作をした。

朝のお務め、無事終わる。
朝飯を食い、髭を剃った。
苗物の準備をした。

8時前に母と一緒に椿公園へ行った。
荷物を下ろし、車は母が乗っていった。
カメリアハウスからテントや机椅子などを運び出した。
カメリアクラブのメンバーで準備をした。

8時半までに会場設営は終わった。
北風が吹く寒い日だった。

午前中はお客さんの出足は鈍かった。
今日はよもぎ団子もあって、買い求める人が多かった。
昼飯は弁当だった。

椿油手搾り体験は1組だけだった。
今日はとにかく寒かった。
風が冷たかった。
震えた。
凍えた。

2時半頃、あまりの寒さから撤収することにして片付けた。
3時前に散会した。
仕方なかったと思う。

家に戻って身体を温めた。
5時過ぎまで寝た。
起き上がってから、大根とニンジンを引きに行った。
明日は販売をする予定。

千切り大根も8割方乾いたので取り込んだ。
明日、もう一度乾すという。

7時頃夕飯。
事務作業を少しした。
11時までには寝る予定。
明日も頑張る。


5時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

朝のお務め、無事終わる。
今朝は珍しく母が洗濯機を回した。

今日は母が大根の千切りを切るというので、干場を準備した。
網戸を12枚、庭先に並べた。
並べ終わった頃、母が洗濯を干しに来た。

間もなく朝飯。
今日は母と一緒に食べた。
焼き魚、ごっつうだった。

母は10時頃から作業を始めるという。
私はテレビでYouTubeが見られるか確認した。
ネット環境が変わったので、少し操作が必要だった。

間もなく叔母がやってきた。
母の作業を手伝いに来てくれた模様。
作業は母と叔母に任せた。

私はパソコンの作業と電話連絡に専念。
寒かったので布団を被った。
時間を見て作業の様子を確認に行った。

正午を回っていて、作業は大詰めだった。
キルンが大和手、私は道具の片付けを命じられた。
タライや箱、スライサーなどを洗って干した。

叔母は帰って行った。
母も上がって、飯を食おうと言った。
が、テレビを観た。

あーぶるチャンネルで栖本諏訪神社お祭りの様子を放映していた。
雨の中での行列、奉納踊りなど。
太鼓踊りが見事だった。

40年前と変わらない見事な踊りだった。
脈々と受け継がれている。
地域の力を感じた。
頼もしい。

続いて大江の運動会の放映があった。
ちょうど友人が訪ねてきた。
彼が画面の中に何度も登場した。
終わるまで、一緒に観た。

やがて彼は戻っていき、母と私は昼飯を食べた。
3時だった。
私は寒くて、ストーブの前で寝た。

5時頃目を覚まして、高浜まで用事に行った。
すぐに戻って来た。
今日は不調だった。

7時頃飯を食った。
7時半から椿油のビン詰め作業をした。
10時前に帰ってきた。

11時頃寝た。


3時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定。
パソコン設定の続き。
新しいメールアドレスの取得。

各所に登録しているメールアドレスの変更手続きを進めた。
かなりの数があるが、主なものは大体終わった。
あとはボチボチ進めて、落ち着いたら旧アドレスは廃止しようと考えている。

今朝は冷えた。
母は2時半頃から眠れなかったそうで、今日の体操は休むということだ。
私も寒くて、ストーブの前に寝転んだが、温もらなかった。
残念。

予報では今度の三連休は寒いが天気は良さそう。
来週の土日、椿まつりの本番は暖かいが天気はぐずつきそう。
でもなんとか開催できると思う。

8時半頃朝飯を食う。
今日は朝のお務めはサボってしまった。
久しぶりに母が仏様の茶を替えてくれた。

9時過ぎに家を出て高浜コミセンに向かう。
すでに皆さん集まっていた。
9時40分頃、体操を指導してくださる先生が到着した。

今日はお願いしていた体操を指導してもらう日だった。
天草中央病院の作業療法士さんが来てくれた。

百歳体操を順に指導してくださった。
とても勉強になった。
良かった。
参加者のメンバーも喜んでくれた。

11時過ぎまでで終わった。
そのあとはメンバー同士でおしゃべりタイムとなった。
11時半過ぎに散会して迎えを待った。

正午過ぎに帰宅した。
電話待ちをしていた。
天草ケーブルネットワークから電話があり、メーラーの修正を遠隔でしてもらった。
一部設定ミスがあった。
反省。

昼飯を食って1時過ぎにスマホ教室に向けて母と出発。
下田南コミセンに1時20分頃到着した。
1時半から始まった。

3時半まで、回想法と入力の練習、LINEの便利な使い方などを習った。
最後にグーグルレンズの使い方を復習した。
帰宅したのは4時前だった。

着替えて、叔父の大根畑から大根をもらってくるはずだった。
が、アスカイヤーが起こった。
久しぶりだった。
もう何ヶ月も、いや1年以上、こんなにひどい状態になるようなことはなかった。

母に行けないと、何とかジェスチャーで示した。
母が一人で行った。
私は一人、ベッドに横たわってばたぐるうていた。

疲れからしばらく寝た。
5時半前、何とか起き上がって外に出てみた。
すでに母は大根100本を洗い終えていた。

叔父が手伝ってくれたそう。
申し訳なかった。
寒気がした。

6時半過ぎに夕飯。
8時までには寝る予定。

1時頃起床、3時頃シャワー。
4時から5時まで寝た。

朝のお務め無事終わる。
朝飯を食う。
洗濯を干す。

ゆで干しガンピュウを干し直す。
掃除機をかけた。

9時過ぎに天草ケーブルネットワークからテレビ、ネットつなぎの工事に来た。
正午頃までに終わった。
早速あーぶるチャンネルを視聴してみた。
楽しかった。

昼飯を食って、1時前に本渡に向けて出発。
今日はリハビリの日だ。

2時前にとれたて市場着。
ふきのとうを出荷した。
母にラベルを貼ってもらって、売り場に並べた。

ナフコとコスモスとダイソーでお買い物。
整形外科に行ってまず、膝にヒアルロン酸の注射をしてもらった。
リハビリをしてもらい20分間の電気治療。

終わったのは4時半頃だった。
母が薬をもらって、コメリで少しお買い物。
帰路に就いた。

6時過ぎに帰宅。
まだ明るい。
日が長くなった。

7時過ぎに夕飯。
パソコンの設定をして、9時半過ぎに寝た。
5時頃起きた。良く寝た。
歯磨き洗面、体重測定。
メールチェックのまえにブログ更新。

今日は資源物の日だ。
持って行かなきゃ。

朝のお務め、無事終わる。
6時半過ぎに朝飯。
7時半頃資源物を持って行く。
風があって寒くて当番の人は大変だった。

8時過ぎ、ゆで干し大根の干す場所を移動させた。
10時過ぎまで外に居たが寒くて家の中に入った。

しばらく休んで、11時半頃から外に出た。
ザボンと柿の剪定をした。

ついでに石榴と梨も剪定した。
途中で昼過ぎになったので昼飯を食った。

1時半頃から作業を再開した。
バンジローと花の木も剪定。
プラムも3本剪定した。

終わってから切り落とした枝などを運んだ。
6時頃までかかったが、ザボンの分はまだだ。
明日以降にする。

7時過ぎに夕飯。
大根の煮染めが旨かった。
8時頃寝た。

4時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、洗濯予約。

朝のお務め、無事終わる。
7時前に朝飯、洗濯を干した。

平釜を準備して水を張り、8時頃火を入れた。
今日はゆで干し大根を湯がいた。

1時間ほどで湯が沸いたので、一斗ショウケ一杯分の切り干し大根を入れた。
しばらく煮て湯がけたので、準備していた網戸6枚に干した。
母と広げる作業をして、10時半頃終了した。

郵便局と灯油を買いに行った。
郵便局で同級生と会った。
母の同級生とも会った。
親子だった。

ガソリンスタンドで大江の生き字引さんにおうた。
さすがに詳しい、脱帽だった。
長生きして後輩たちに大江の歴史を伝えてほしい。

家に戻りがけ、木原団地でジャガイモの芽出しをしていたので撮影。
Instagramなどにアップした。
今日は少し風が冷たかったが好い天気だった。

昼飯のあとしばらく午睡。
1時半頃から母とエンマエの畑の草かがりに行った。
4時半頃、区切りをつけて上がった。
寒くなった。
珍しい。

家の周りで少々片付け作業。
6時前に家の中に入った。
母はエアコンも点けずストーブも点けず、夕飯の支度をしてくれていた。
大根の煮染めだった。

今夜は小イカと一緒に炊いてくれた。
私は煮染めが大好きだ。
旨いし腹にも溜まる。

今夜は満足した。
6時半過ぎにゆっくり食べて薬も飲んだ。
7時のニュースが終わったら寝ようと思う。



3時頃起床、歯磨き洗面、体重測定。
今朝はいくらか温かい。

いつものようにしばらくパソコンの前に座っている。
5時半頃から朝のお務め、無事終わる。
6時半頃朝飯。

雨が降っていたため少し夜明けが遅かったが、明るくなったときは雨は止んでいた。
花の苗を補充してから大根とニンジンをかがりに行った。
今日は時間がなかったので少しだけ。
ニンジンは大分品の良くなっていた。

7時半頃パンを取りに行く。
家に戻って荷物を積み込んで、母を乗せて椿公園へ。
到着したのは集合時刻の8時だった。

荷物を下ろして母と軽トラを見送った。
今日は母が車を使う。
御詠歌の練習に行くのだ。

テント立て、机椅子運び、道具を運んで会場をセッティングした。
今日も椿まつりのプレイベントだ。
西平カメリアクラブによるちいさなおもてなしが行われた。

午前中は少し冷えていた。
お客さんの出足は鈍かった。
昼前に弁当を食べた。

午後はボチボチお客さんがいた。
ミカンや野菜類が少し売れた。
椿苗、花苗も売れた。
良かった。

午後、日差しが出始めてしばらくした頃、母が叔母を伴ってやって来た。
遊びに来たらしい。
お客さんが少なかったので、暇しているスタッフと話しをしていた。

4時になって会場を撤収して散会した。
次回は来週の土曜日からの三連休だ。
天気は晴れそうだが気温は低い模様。
客足が伸びてくれれば良いなぁ。

まあ、来週も頑張ろう、と、思う。
家に戻って苗類を所定の場所に収めた。
それぞれの出番は次週になる。
せいぜい大きくなってほしいな。

6時半頃夕飯。
煮染めが旨かった。

7時過ぎに寝る。




1時半起床、歯みがきシャワー。
洗濯をした。
左膝のサポーターを洗った。
週2回は洗っている。

色々することがあって。
でも4時頃から仮眠。
5時頃から野菜の準備。

6時過ぎに飯を食う。
バナナも準備した。
売る。

7時半過ぎに椿苗などを積んで椿公園へ。
テント立てなどの準備をする。
会場のセッティングをする。

今日はこども椿まつりもあった。
カメリアクラブの他に6張りほどテントが立った。
曇天で少し肌寒かった。

途中でパンをお店まで取りに行った。
椿公園の水道に蛇口を取り付けた。
サービスだ。

午前中ポツポツお客があった。
椿油手搾り体験も1組申し込みがあった。
Instagramで情報を知り、熊本市内から来られたという。
有り難い。

しっかり体験をして行かれた。
たくさん油が出た。
上手だった。

1時過ぎに昼飯弁当7分で食った。
午後は子供たちが多かった。
椿スケッチもたくさん応募してくれた、
有り難い。

2時頃から少し雨が降り出したが、間もなく止んだ。
片付けをする頃は雨は上がっていた。
4時頃片付けを終えて散会した。

少し打合せをして4時半過ぎに帰宅。
母に今日の売上を報告した。
大根、ニンジン、バナナは完売。
椿苗、山茶花苗、花苗をまあまあ売れた。
良かった。

7時頃夕飯。
8時前に寝た。




2時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
いつものようにラジオ深夜便を聴きながらパソコンの前に座る。
しばらく時間を過ごす。

5時頃から朝のお務め、無事終わる。
6時頃朝飯を食う。
明るくなってから人参と大根をかがりに行って洗う。
水がやはり冷たかった。

8時過ぎに着替えて準備をする。
9時前に母と出発、本渡に向かう。
10時前に皮膚科着。

母を置いて従姉の家にバナナを届けた。
すぐに戻り、母を待つ。
調剤薬局で母の薬をもらう。

母を従兄の家に連れて行って預けた。
私は保健所に向かった。
椿まつりの営業届を提出するため。

書類を確認してもらい、一部修正して提出。
10分ほどしかかからなかった。
市役所へ行った。

障害者手帳などの切替の申請をした。
書類を書かなければならなかったので少し時間がかかった。
これまでは病院に手数料を払って代行してもらっていた。
自分で申請したのは初めてだった。

リンドマールでお買い物。
郵便局で支払いと郵送物の投函。
セブンイレブンでお支払い。

コスモスでお買い物。
合鍵を作った。
給油をした。

1時20分頃本渡南地区コミセンへ。
スマホ教室、スマートカレッジのスタッフ研修だった。
天草校からは私一人だけの出席だった。

最初は防災のお話しがあった。
特に地震津波について、断層やこれまでの地震などの話し。
国や県の対策や避難に向けた準備の状況など、詳しかった。

いざというとき、スマホをどう活用するかというお話しもあった。
ためになった。
対象が高齢者なので、災害弱者であることを認知しなければ。

二時限目はクラウドのお話し。
活用のススメのお話しがあった。
でも、多くはスマホだけを使っている人が多いようで、パソコンとの兼用など利便性が高いがピンときていない方もいらっしゃったようだ。
私はある程度理解できたけど、活用はできていないなと思った。

もっとドライブを使おうと思う。
スマホがもったいない。
講義に熱が入って時間オーバーした。

4時頃従兄の家へ行った。
伯母の一周忌にお詣りできなかったのお詣りをさせてもらった。
少し話しをした。
いきなり団子もゴチになった。
旨かった。

5時前に母と退出。
グリーントップとタイヨーでお買い物。
帰宅したのは6時40分頃だった。
まだ少し明るかった。

洗濯を取り込んで、買物荷物の整理をした。
7時半頃夕飯。
8時頃寝た。


1時半頃目を覚ます。
歯磨き洗面。

4時頃仮眠、5時過ぎに起きた。
朝のお務め、無事終わる。

椿種子の根出し失敗。
今回の実生はあきらめた。
来年に期待する。

明るくなってから洗濯を干した。
7時頃朝飯、金柑汁も食った。
旨かった。

タコーの水タンクを確認に行く。
水は溜まっておらず残念。
しみっでけが弱い
仕方ない。

道路に差し被っていた竹を何本か切った。
少し通りやすくなった。
良かった。

9時過ぎに着替えた。
9時半に従兄が迎えに来てくれたので母と便乗して本渡に向かった。
お葬式は11時からだった。

全く違う宗派のお葬式だった。
坊さんは一人、眠くなるようなお経だった。
眠ってしまった。
不覚。

霊柩車のお見送りをしてから帰路に就いた。
お弁当をもらってきたのでゴチになった。
今日は眠い。

ベッドで横になって少し寝た。
3時頃から用件2件で電話を掛けた。
寒い。

寒いので外の仕事もせず、家の中でゆっくりしている。
良いのだろうか。
まっいいか。

夕刻、友人が来た。
7時頃夕飯。
ホウボウの煮付けだった。
旨かった。

母にスマホの使い方を少し教えた。
9時頃寝た。


0時半頃起床、歯みがきシャワー。
しばらく起きて、ベッドの上でパソコン作業をした。

4時頃から寝て、6時頃目覚めた。
朝のお務め、無事終わる。
7時前に朝飯を食い、7時過ぎに外に出た。

小雨が降っていたが、バナナを2本収穫した。
房を切り分けて、家の中に吊した。
25房あった。
楽しみ。

9時半頃から出掛けた。
支所で代表区長会議があった。
10時前から1時間程度かかった。

終わってから母に頼まれていた甘藍の種を求めて、河浦まで足を延ばした。
みんなの家にも寄って、預り分の社費を届けた。
12時半頃帰宅した。

昼飯を食ってしばし横になる。
1時半前に家を出て、高浜コミセンに向かった。
2時から包括支援センター主催の会議があった。
3時半頃終わった。

4時頃帰宅。
5時半頃、従兄の車で本渡に向かった。
7時からお通夜だった。

8時半過ぎに帰宅。
9時前に飯を食った。
旨かった。

寝る。
前へ  8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次へ ]      2924件中 133-144件