10月11日、地域ささえ愛部会員(神谷明子部会長)ら15人がEM廃油せっけんを須子地区全世帯に配布しました。

 このせっけんは、7月20日に同部会員ら7人が作り、約2ヶ月半の間、乾燥させこのほど完成したものです。

 活動に携われたされたみなさん、大変お疲れさまでした。

 

 使用方法は次のとおりですので、みなさんご活用ください。

 〔EM廃油せっけん使用方法〕

  食器洗い(水でぬらしたスポンジで泡をたてて)

  洗濯(特に泥汚れ、血液、襟や袖口)

  洗顔や体洗いに

※配布されたものはすぐに使用せずしばらく(1週間程度)そのままにしておくとよりいっそう効果が出ます。

 

 〔関連記事〕  7/20 EM廃油せっけん作り

 

今回配布した廃油せっけん(写真右)

 H23廃油石鹸1011

  この時季、須子例大祭前夜祭として行われる、青年団主催の奉納演芸会の練習が須子公民館で毎日行われています。

 いよいよ本番10日前となった10月6日、管理人は取材にお邪魔しました。

 同日は、青年団に舞踊を指導していただいている先生お二人もいらっしゃり、熱心に練習に励んでいました。

 

 仕事等の都合で十分に練習できない団員もいますが、熱のこもった演技(練習)をしていました。

 青年団は、約2か月前から演芸会で披露する時代劇をはじめ、舞踊や寸劇などの練習を行い、寸劇等で使用する小道具も自分たちで作成しています。本当に頭が下がる思いです。

 演芸会当日(10月15日)は、この日本一の青年団の舞台をみなさん是非見にきてください(^o^)

 

日程(予定)はこれを→→ ポッチ

 

舞踊の練習

H23演芸会練習 

 

時代劇の練習

H23演芸会練習  

  9月28日、須子さわやか大学(山田恒学級長)9月講座として上天草市大矢野町の湯島散策を行いました。

 受講生ら27人が参加。秋晴れの清々しい天気の中での湯島散策、ほとんどの方が初めての湯島上陸とあってワクワク、ウキウキ。

 

 当日は、大潮で潮位もかなりあり、定期船には階段を登ってからの乗船。

 

 湯島上陸後、昼食時間も含め約4時間の滞在時間。

 秋の澄み切った空気の中、島を一周廻ったり、島の展望所へ行ったり、初めて(久しぶり)の土地・風景を受講生それぞれが堪能されていました。

 

乗船前の待合室の様子

H23さわやか9月 

 

乗船中(潮位が高い・・・・・)

H23さわやか9月 

 

大矢野町にある黒島。

H23さわやか9月 

黒島を横目に湯島へ・・・・

 

湯島散策の様子(バックは普賢岳)

H23さわやか9月 

一周約4㎞、秋晴れの中一時間かけて散策。

 

湯島からの須子・老嶽を望む

H23さわやか9月 

ちょっと霞んでますが黒島がかすかに。

 

最後に港で記念撮影 ハイチーズ!!

H23さわやか9月 

 9月27日、須子焼酎づくり委員会を須子公民館で開催しました。

 同日は委員6名が出席。約2時間かけて候補の選考、投票の方法を話し合いました。

 

 名称は、8月1日から9月15日までの募集期間にEメール、FAX等で応募された件数はなんと!82件

 遠くは北海道札幌。秋田県、神奈川県などなどから天草市内外問わず多数応募がありました。

たくさんの応募ありがとうございました。

 

選考会の様子(どっがよかろかい?)

H23焼酎名称0927 

 

 名称選考では、委員から「こん名前がよかばい(この名前がいいのでは)。」「うんにゃ、こっち方がよかばい(いいえ、こっちの名前がいいのでは)。」といろんな意見が飛び交い熱い審査会に。

 しばらく候補を絞り込んでいくと「6つの候補」が残り、時間だけが・・・

 すると、委員から「5つの候補てしとったばってん、絞りきらんけん6つでどがんやろかい (5候補としていたが、絞り込みが難しいので6候補でどうだろうか)?」との意見が・・・・

 ん。6つに。もう一度、委員全員に確認すると、「6つの候補で投票」とのこと。

 

H23焼酎名称0927 

こら決めきらんけんどがんしゅうかい?

 

 

 ということで、6つの候補は(五十音順) 

 ①老嶽(オイダケ)

 ②神楽崎(カクラザキ)

 ③黒島(クロシマ)

 ④すじの夢(スジノユメ)※注

 ⑤高岩(タカイワ)

 ⑥ふのよか(フノヨカ)

 

   候補一覧表(いわれなど)→→→@オリジナル焼酎名称候補一覧

 

①~⑥を応募された方は、

須子オリジナル焼酎名称の「名付け親」の候補ですよ!!!

 

それは、ズバリ。オリジナル焼酎を3本もらえるかも!!知れない方です。

 ※注 ④「すじの夢」の名付け親には「すじの夢」「須子の夢」が該当。

 

 今後は、6つの候補から須子住民による投票で名称を決定します。

 当選者は、11月以降にみなさんに報告したいと思いますので、それまでお待ちを・・・

 須子湾内に謎の棒らしきものが先週末から今週にかけて百数十本立っていました。

 

 9月27日、澄み切った秋晴れ。とはほど遠かった天候でしたが、旧暦9月1日の干潮に併せてカメラ片手に須子漁港に向かいパシャリと撮影してきました。

 

 これは、海苔養殖業の方が「海苔の種付け」作業をしているとのことです。

 数年前にも同じような風景が・・・・・

 

 国道からも見ることが出来るので、是非みなさんも秋のドライブの途中に須子にお立ち寄りになりませんか(^o^)

 

秋晴れの晴天ならば雲仙岳も・・・・・・・

H23海苔の棒0927 

平成23年9月27日撮影

 

H23海苔の棒(H20) 

平成20年10月13日撮影

 

 

前へ  47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  次へ ]      516件中 251-255件