倉岳町と龍ヶ岳町区間の国道266号望薩峠拡幅(2工区)開通式典が


4日(土)棚底地区コミュニティセンター集会室で開催され、約50人が


出席した。


式典に先立ち、倉岳小学校6年生が伝統芸能「宮田棒踊り」を披露し、


花を添えた。式典では、主催者を代表として田嶋副知事があいさつ、


地元天草の馬場市長、金子総務大臣など多数が来賓祝辞を述べら


れた。


式典終了後、現地に移動し、テープカットとくす玉割行われ、午後1時


30分から一般車両の通行が始まった。



国道1

写真=県のパンフレットから


国道2

倉岳小学校6年生による「宮田棒踊り」


国道3

金剛杖を持った山伏と刀を持った武士の戦いを表現した踊り



天草市長と金子総務大臣のあいさつ

国道4

国道5


これまで急カーブが連続し、狭かった道幅が真直ぐで片側1車線とかなり


広くなった。天草東海岸を利用する市民にとっては物流や観光、生活道と


しての利便性が向上したうえ、救急搬送や防災の面からも国道266号


(望薩峠)線の果たす役割はとても重要となった。

棚底城跡草刈作業に部会員ら汗流す!



5月8日(日)午前7時から棚底城跡草刈作業を実施し、


振興会役員、ボランティア合わせて55名超の参加があ


りました。棚底城跡の保全活動の一環として市から受託し、


振興会が年6回以上実施している事業です。


本年3月に受賞した「第32回くまもと県民文化賞」本賞でも


高く評価された保全活動だから、これからも長く続けていき


たいと思っています。


草刈1

↑ 作業前に稲津会長のあいさつ


↓ 以下部会員らの作業風景①~④

草刈2

草刈3

草刈4

草刈5

          ↑↑

場所によってはご覧のように草が生い茂ってなおかつ急斜面の


ところもありますが、皆さん慣れた手つきで作業を進めて頂きま


した。お陰様で見違えるくらいきれいになりました。


お忙しい中、ご協力くださいました皆さん有難うございました。


皆さんも是非、国指定史跡棚底城跡がどんなところか自分の目


でご確認ください。お待ちしています。



史跡めぐり1

史跡めぐり4

史跡めぐり5

史跡めぐり3


棚底地区振興会では、4月24日(日)棚底地区一帯を散策する


史跡めぐり&ウォーキングを開催、


127名が棚底の集落景観を眺めながら


健康づくりとお互いの絆を深めた。


今回は、コロナ禍の影響もあり、


参加者数(150人)や居住地を天草島内に限定。


参加者は、悪天候にも拘わらず、


棚底の魅力を再発見しようと


史跡めぐりとウォーキングコースに


分かれてスタートした。



史跡めぐり6

史跡めぐり7

史跡めぐり8

史跡めぐり9

史跡めぐり10


雨にも拘わらず早朝からお手伝い頂いた


スタッフの皆さん大変お世話になりました。


お疲れさまでした。



こんにちは


きょうは朝から素晴らしい天気にめぐまれ


汗ばむほどの陽気になりました。


棚底地区振興会では、昨日


史跡めぐり&ウォーキングを開催しました。


小雨の中、沢山の方に参加していただき、


大変盛り上がりました。


詳細については、後で掲載します。


もう一つの棚底の自慢話を掲載します。


日本に数例しか生息していないと言われる


アイラトビカズラの近況です。


芳香のある暗紅紫色の大きな蝶形が


たわわに実ったぶどうのようで


大変珍しくいまが一番見頃です。


連休を過ぎると見られなくなると


思いますので


是非見学にお出でください。


アイラ1


アイラ2


アイラ3


アイラ4


アイラ5



問い合わせ


棚底地区振興会 (小林)


0969-64-3664


きょう(19日)午後0時から2時まで棚底地区コミュニティセンター


玄関前からみつばちラジオの公開生放送があります。


今朝9時ごろから資材など運び仮設スタジオを設置


先ほど準備が整いました。


今回は、振興会の関係者ら4人がゲストとして出演されます。


棚底にまつわる歴史、文化、自然について


パーソナリティとのトークが今から楽しみです。


みつばち1


みつばち2


みつばち3


本番前に寛いでいるスタッフ


棚底のゲストは2人づつ2回に分かれて出演予定です。


是非 みつばちラジオを聴いてください。

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ ]      103件中 16-20件