昼前の時間です。3人の方が「懐かしい・・・」と話をされつつ来校されました。

 

 お二人の方はかなりのご高齢です。

 

 「閉校だそうですね。小学校4年生まで、天附にいました。久しぶりに戻ってきました。」

 「昔の写真があったら見せてください。」

 「私たちの頃は、平屋の木造校舎でした。」

 

 「昔は、中学校も同じ敷地にあったそうですね。」

 

 「私たちの頃は、中学校はありませんでした。」

 

 そんな話をしながら、3階のふるさと資料室へ。

 私もあまり見たことがない、古そうなアルバムを開くと・・・・・・ありました。

 

 この初代平屋の校舎の写真は、近々コーナーを設置して、公開したいと思います。

 

 学校が閉校した後は、なかなか校舎内も見ることができません。卒業生の方で、中を見学されたい方は、お早めにおいでください。いつでも大歓迎です。

 

遠来のお客様 

 

※今日おいでいただいた方等は、卒業台帳への記入がなく、住所も調べようがないために、閉校記念式典の案内や閉校記念誌の購入申込書を、配付することができません。

 希望されたい方は、電話・FAX・日記へのコメント等で連絡をいただければ幸いです。

コメント(2件)
1   ありがとうございました!
何十年かぶりの母校、アポなしの突然の訪問にもかかわらず快く応対していただき誠にありがとうございました!時代の流れとはいえ生徒数にビックリ、授業中にもかかわらずみなさん元気よくあいさつしていただき心和む一日でした。来年閉校予定らしいですが、私達にとって天附小学校は永遠に不滅です!
卒業生 2013年06月20日 19時59分52秒     
2   Re: ありがとうございました!
卒業生様

コメントありがとうございます。
昨日調べましたところ、天附小学校の児童数が多かったのは、昭和37年837名でした。現在20名ですので、本当に驚くべきことです。


>私達にとって天附小学校は永遠に不滅です!

全く同感です。
その気持ちをしっかり受けて、思い出に残る閉校行事を行います。
私たち職員にとっても、自分が勤務した学校がなくなるというのは、寂しさがいっぱいです。学校とは「校舎」だけではなく、人と人のつながり・・・卒業生、子ども、先生、保護者、地域の方々・・・の象徴なのではないかと思います。そのつながりの象徴がなくなると言うことは、本当に寂しいことです。

このホームページは、閉校後も残ります。現在の子どもたちが大人になったときでも、見ることができるように考えています。閉校後もコメント受け付けますので、よろしくお願い申し上げます。

都合をつけていただき、2月23日(日)出席していただければ幸いです。
たくさんの方に参加していただき、思い出をたくさん語り合えればと思います。
管理人 2013年06月21日 10時33分40秒     

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)