イルカは全部で5頭。そのうち1頭は訓練中です。
ちょっと狭い水槽ですが、イルカたちは飼育員の方と息のあった芸を見せてくれました。




「イルカの時間」が終わったら、自由行動です。学年単位で動いていました。
4階から錦江湾・桜島が一望です。

「アザラシの時間」が始まりました。

そろそろ時間も終了に・・・・・・
出口近くのタッチプールへ。
触ってみたいものの・・・・おそるおそる・・・・・

お!やったあ!

低学年も・・・・・・
どっちの手が大きい?

ヒトデらしいヒトデですね。

赤ナマコ・・・・・

これもナマコ? まるでウ○コのような・・・・・・・

顔より大きい!!


駅前で集合写真を撮りました。観覧車を背景に。もう、かなり表情に疲れが・・・。

市電で駅まで移動。新幹線を待っている間、流行のあやとりを。

みんなあやとり中。ゲームよりもちろんいいけれど、ちょっと不思議の風景。
子どもたちを見つめるおじいちゃんおばあちゃんが多数。

立派なおひな様がありました。

新幹線・バスの中は熟睡者多数!!!!!
お疲れさまでした。

帰りのバスは南国交通様が用意していただいた「ボンネットバス」外見はクラシカルですが、中は改装済です。
昭和30年代ぐらいのバスでしょうか?懐かしいですね。

帰りのフェリーの中です。

乗り物酔いで、気分が悪くなった子どもがいましたが、何とかみんな元気で帰り着きました。
本当に貴重な経験をさせていただきました。
天附の皆様ありがとうございました。