皆さんこんにちは。
昨日は急に寒くなり、管理人の体感的には8月から急に11月になった!?という感じでした。
実際は師走の中旬並みの気温だったようですね?

本日のタイトルはかっこつけてヨコモジにしてみましたがそこにはこれと言って意味はありません(*´з`)

まず、このイラストをご覧ください↓
エレファント
これは先日、長女が管理人に出したクイズです。
皆さんはこのイラストを見て連想するアーティストは誰ですか?
これがすぐおわかりになられた方は頭がたいへん柔らかく、うらやましいです。
答えはブログの最後に!

今日は、タイトルにある『ファーストインプレッション(第一印象)』について最近の管理人のエピソードを交えてお話します。

つい先日、中学校の学習発表会がありましてた。
長女もその日はお休みで一緒に見に行きました。
休憩中に、子どもたちの作品を見たりしていると先に見つけた長女が『これ見て!』と写メったスマホを見せてきました。
忘れ物
長女はこれを見て『すごくいいな』と言いました。
管理人は
”え?二年分の忘れ物の金賞を狙うの? 忘れ物大将? ちょっと恥ずかしくない?”
と言いました。
長女に『周りのみんなの書いてる事見て! どう見ても合唱コンクールのことやろ?』って言われました。
忘れ物2
ここには3年生の合唱コンクールに対する意気込みが書かれていました。

管理人は、最初に長女が見せた長男が書いた部分だけ見て、忘れ物の金賞?自虐的なこと書いてると思ったのです。最初に見た印象(第一印象)で決めつけたわけです。
合唱コンクールへの意気込みとわかったとたんに、『え~なんか詩人じゃない!?』ってなりまし
た。1・2年生時に取れなかった金賞を取りに行くことを”2年分の忘れ物”って表現!ステキ♡

長女と長男は年が6つ離れているので、可愛くて仕方ないようです。
最近”イケメン大作戦”で、長女が毎晩長男の瞼にテープを貼ってあげています。
二重の型がつくようにと。初日は洗顔したら一重に戻ったそうです。もう5日続いてます。
けれど、長男が二重瞼になってしまうと、熱を出す前触れ、怪我に注意の前触れに気付けないかもしれません・・・

話はちょっと飛びますが、管理人にもかわいい中学生時代がありました。
大人になってから島子の1つ上の先輩に会ったときに『え~?こんな感じの人だったっけ?さとみはこれくらいしかなかったのに!』と自分の胸の前らへんを指して話されたり、つい先日も同級生の島子のNちゃんに会った時も『大きくなったね~』って笑われました。
Nちゃん、卒業してから数回は会ってるよ?
誕生日が1日違いということはお互いしっかり覚えていました。

管理人、現在の身の丈は159センチほどですが、中学入学時は身長140センチ。
有明西中学校は島子と浦和が行きます。バッタリ会った先輩も、同級生のNちゃんも入学当初の140センチの第一印象が焼き付いてるんでしょうね?
逆に管理人から見たら島子は全体的に大きいと思ってました。
入学してすぐ1年B組の管理人は3、4人の島子の女子に囲まれた。
6年生の島子の修学旅行の集合写真の端っこに浦和の管理人が写っていたそうです(*´з`)
修学旅行は有明連合小学校でバス4台くらいで一緒に行ってますからね!

そんな管理人たちも同窓会をする予定になっていて、グループlineで最近数人がやり取りしてました。老眼がどうとか、疲れが取れないだとか・・・たくさんの人が反応するときりがないから管理人は共感しつつ、やり取りを見てました(* ´艸`)クスクス
その中で『なおく』と呼ばれていた人がいて、思い出した!!
小学校5年生の時に、男女がお互いを呼び捨てる時期がありまして、ある男子が『なんで女子は男子が呼び捨てにすると怒るんですか?』と学級会の議題に。解決策として先生が『男子は女子にさん付け、女子は男子にくん付けで呼びなさい』となりました。
それで、また別の男子が『なおこさん』と呼ぶのが照れ臭かったのかな?『なおくさん 、なおくさん』きみこは『きみくさん きみくさん』と呼んでいて、それをマネて?なおこなおくきみこは、きみく→からの、きんくと呼ばれています。
ちなみに、さとみちゃんは島子にもいたので、管理人はさとみさん、島子の方はさとみちゃんと呼ばれていました。
この時の最初の印象が今でも続いているわけです。ニックネームがある人はそれで呼ばれ、管理人も女バレの数人はさーちゃんと呼んでくれてます。
話は少し逸れますが、この友達と並ぶ時は自分が左側、また別の友達と並ぶ時は右側とか、それが逆だと気持ち悪くて、代わってもらう時ってないですか?それもその友人との最初の出会いから学校生活していく中で徐々に感じている気がします。

第一印象とは時に、その人の勝手な思い込みもありますよね?
管理人の、長男の合唱コンクールへの意気込みも間違って解釈したし・・・

みなさんこちらをご覧ください↓
せんべい
先週末の大浦地区の祭り後に管理人がいただいたのですが、管理人も来年の祭りの参考までに下津浦の方に、こういうのありますよって送ったんです。

『いい考えだけど、タオルってけっこうする(経費がかかる)よね?』って返ってきました。
管理人は何で急にタオルの話になったんだろう・・・?
この間、敬老会で下津浦もタオルを作ったからその時のことを言われてるんだろうか?
行列タオル
話が飛び散らかす管理人ですら、なぜタオルの話をされてるのか疑問でした。

『ところで それ↓ タオルですよね?』
せんべい
『せんべいです』

人の思い込みって怖いですね(´-ω-`)


おっと、クイズの答えを忘れるところでした・・・
エレファント
管理人ははじめ、象が7頭に意味があるのかな?ってそっちの方で考えていました。
長女が『象はそのまま読まない方がいいかも!』と言ったのと、増量!!の前にお菓子がついて、その二つのヒントで象はエレファント菓子増し?カシマシ
エレファントカシマシ!

これが、ヒントなしの最初におわかりになられた方は柔軟な思考をお持ちで羨ましいです。
それぞれの皆さんの第一印象を聞いてみたい気もしますが。
お付き合いありがとうございましたm(__)m
コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)