早いもので9月も明日で終ります。正月が近づいてきました(笑)
今朝の雷はびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!しましたね?
朝、あら~?停電しとる!と思っていたのですが、ブレーカーが落ちていただけ?でした。
もしかしてうちの近くに雷落ちたのかしら・・・?
数十分間は停電していると思って過ごしていました(笑)
実際に停電もしていたかもしれませんが・・・
朝夕は涼しくなり、ずいぶんと秋めいてきました。
下津浦の彼岸花ロードの彼岸花も↓こんな感じです。
最近、”虫”多くないですか!?
蚊・カメムシ・バッタ・・・
夕方に彼岸花ロードを歩くと、顔の真ん前を飛ぶ虫、払っても払っても目の前を飛びます。
そして耳の真横で”フ-ン”とまとわりついてくる虫! あ~もう やぜか(-_-メ)
真夏にはあまり見かけなくなるムカデも、涼しくなるとまた出てきます。
一昨日の朝方、ムカデがたくさん這っている夢を見ました。
気持ち悪くて調べてみると・・・『金運が絶好調になる時期が近付いている』吉夢と、『何かに対する強い不安感、恐れ』『不快感やストレス、避けて通りたい問題』悪夢?とあるようです。
どちらかというと後者のような?気がします。
彼岸花フェスタを控えていて、不安を感じているのではないか?と自分では思ってます。
こういう不安感を食うてくれる『松食い虫』みたいなのがいないか?と思う管理人です。
松食い虫と言えば・・・ この道沿いの松が赤く?というか茶色く枯れています
↑ここは、国道324号線沿い。
ここを右に入ると下津浦の六部様・寄り人様の所のすぐ近くです。
先週、ニュースで見ました📺
マツノザイ(線虫)センチュウという虫の仕業のようです。
ここだけでなく、天草は今このように枯れてしまった松の木は多いようです。
先週の土曜日に出かける時にちょうど松の木の伐採が行われているところでした。
画像が悪いですが、とっさに長女に撮ってくれ!と頼んだ画像です。
昨日、国道を歩いてみると・・・
枯れた木だけきれいに伐採されてありました。
もともと風よけのために植えられていたものらしいですが・・・
もう、周りは緑がないわけではないし、このまま?ですかね。
こういう光景をたくさん見かけられていることと思います。
彼岸花フェスタ前の下津浦の話題でした。
お・ま・け
祭りの太鼓踊りの練習(先週土曜日は劇踊りの練習もしました)
OBの先輩たちもたくさん来てくれていて、総踊りの練習
練習後は、大先輩たちのアドバイスを受けて受験する高校に迷いが出てきた長男です
まだ、最終まで時間はあるので迷って、悩んでいいと思います(´ω`*)