皆さん毎日暑うございます( ̄▽ ̄;)
元気でお過ごしでしょうか?

毎朝、毎朝暑くてコミセンの朝の清掃の時点でじんわり汗をかきます。
朝の8時過ぎの時点で、朝日が当たる側のコミセンの部屋の窓は触っただけで
暑い窓
夏の日中の砂浜並に ”あっつ”(; ・`д・´)となります。
触ると熱いとわかっているので毎朝ちょっとのストレスです。

そんな暑い中にも、数日前は雨上がりの虹🌈
虹2本
こういうの↑はささやかな癒しですね🌈

夏は暑いだけでイライラしますが、我が家の中学生とのやりとりははたから見たら反抗期更年期のぶつかり合いなんでしょうか?
自覚症状もなく、管理人からしたら”怒らせるようなこと言うけんやん?”と思います。

それは中学生の長男との間だけでなく、今年から社会人となった長女との間にもあります。
不規則なシフトでまだ体が慣れず、疲れているのはわかりますが相変わらず毎日のように”はよ風呂入れ” ”わかっとる”のやりとりです。

自分でも『疲れてるからイライラするのかな?』と言っていたので、『それ態度に出てるよ』と言うと『だって家でくらい素でいたいやん?』と言います。外面をよくしていると疲れますよね?そいう部分って少なからず誰にでもあるかな?と思いますが『あんたんそのは?の言い方がイラっとする』『だっては?っていうようなこと言うけんやん?』と返ってきます。

つい先日も次女がオープンキャンパスに行くのに、長女がその日はお休みだから乗せて行ってあげるようなことを言っていました。まだ三角までしか運転はしたことがなく、今回は頑張って熊本駅付近のアミュプラザまで運転して行けたそうです。無事に帰ってきましたが妹を乗せての運転は精神的にきつかったかな?と思います。
『あーあ、休みが休みじゃないようだ』と言ったので『あんたもこの間お母さんにおんなじようなことしたやん?』ってなりました。
ちょっと前の金曜日『お母さん今夜ヒマ?あのさ、熊本駅辺りで乗せて行ってほしいんだけど?』『なんもないって言えばないけど、熊本駅はそのあたりっていう距離じゃなかと思うけど?せめて宇土駅にしてくれ!』と送ったことがあります。
自分のことは棚に上げて・・・と思ってしまいました( ̄ー ̄)

つい昨日もなかなかパソコンが開かず、午前11時になっても動きませんでした。
先日、福祉生活部会の会議があり、敬老会の案内状を作成して7月24日中に部会員さんのお宅に届けると言っていた手前”本日中になんとかしなければ!”という焦りからパソコンが動かないことにイライラして、電源を入れたり切ったり・・・とうとう電源が入らなくなり情報政策課に預けることになりました。幸いにも案内状は有明支所の担当職員さんに印刷してもらい、タックシール付きの封筒はそれより前に準備してたので、昨日中に無事に部会員さん宅に届けることができました。
パソコンも中はどうもなってなく本日無事に受け取れました💻

パソコンがなかなか開かなくても、”電源を切らずにお待ちください”と画面上に出ていた時は気長に待つようにしましょう!と、改めて自分自身に言い聞かせています。

お・ま・け  現在の下津浦の稲🌾はこんな↓感じです
R7稲
コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)