皆さんこんにちは。
暑くて長い夏に突入していますが皆さん夏バテなどしていませんか?

ここ数週間、管理人はいろんな方からよくきゅうり🥒をいただきます。
一時は冷蔵庫に20本ちかく入っていて、一度に多くのきゅうりを消費できるものと言えば?と考え、きゅうりのQちゃん漬けを作りました。一応レシピは調べてみましたが、管理人はけっこう目分量で作ってしまいます。とても他人(ひと)さまにはあげられませんが、身内には分けてあげられるくらいの出来ばえでした。作って消費しきれないうちにまたきゅうりをいただき、またQちゃん漬けを作る・・・1週間のうちに3回作ったことも。管理人は生姜を入れるのですが、3回目の時には生姜がなくてしょう(生姜)がないなーと思って作りました。やはりちょっと物足りませんでした。

全部きゅうりを使ってしまったところで『今日は何が食べたい?』と次女に聞くと『冷やしうどん。 具は棒棒鶏風のやつがいい』とのこと。管理人は冷やしうどんの時はたいていきゅうりの細切を添えます。”え~?やっときゅうりを使ってしまったのに、きゅうり買わんばなかやん?”
きゅうりを買ってきたその日に、またきゅうりをいただきました(*´з`)ハハハ
↑こういうことってよくありますよね?
そして、またきゅうりが溜まって4回目のQちゃん漬けを作りました。

頂くのはきゅうりばかりでなく、ピーマントマト茄子オクラetc・・・
夏野菜ピーマン
つい先日もいただいて、その日はちょうど姉が帰りに寄ったので姉にもおすそ分けして『グリルで焼いてかつおぶしと、マヨネーズかけたら美味しいよ』とその日のメニューも一つ簡単に出来ました。
夕方のあるあるかもしれませんが、夕飯を作る前ってお腹空いてますよね?
姉は『なんかお菓子一つもらっていい?私一つ食べたら落ちつくけん』
管理人は一つ食べたら拍車がかかってお菓子一つじ納まらなくなります(´・ω・`)
夕食を美味しく食べるためにはここでグッと我慢しなくてはなりません。

この日いただいたピーマンはグリルして、かつおぶしとマヨネーズで出したら好評でした。
このピーマンはあまり苦くなくて甘かったです。そういう品種なのでしょうかね?

ピーマンには、エイジングケア・色素沈着予防・むくみ改善・免疫力アップなどなど他にも体に嬉しい効果があります。トマトも、ピーマンと同じような体に嬉しい効果があったり、生活習慣病の予防などの効果が期待されます。いろいろ調べてみてくださいね( ..)φメモメモ

お料理が上手な人はレパートリーも豊富なんでしょうが、管理人は数年前上記の夏野菜+かぼちゃをよく使って黒酢で調理しました。一度『美味しい』と言われたのでその夏は頻繁にそれを作って出したら『なんか夏の間中そればっかり食べとった』と今でも子どもたちが言うくらいのそれは失敗談です( ̄▽ ̄;)

ここ数日、国道沿いで草払い作業をされている方、また本日もコミセン周りの田んぼからも草払い機の音がしています。暑い中大変だな~と思う管理人です。
皆さんも『夏野菜をいっぱい食べやさい(野菜)🍆🍅
飽きられない調理方法でいっぱいレパートリーを増やしてください。
ちなみに管理人宅の今夜は冷やし中華、そしてこの夏5回目のQちゃん漬けをと考えています。ゅうりがまたたくさんあって

そして適度な運動も!
草払い後
↑先日のクリーン作戦後の彼岸花ドード(神田ヶ平橋付近から📸)
草が奇麗に払われて見晴らしもよく、良いお散歩コースだと思います。
ライトが点いているのが有明グラウンド(旧有明西中学校)です。
そして、明日のさざ波フェスタの駐車場と、シャトルバスの発着点となっております🚌

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)