皆さんこんにちは。最近暑かったので、昨日は半袖を着ていたのですが昨日はとうとう温かくはなりませんでした(-_-)
完全に衣替えするタイミングが難しいです。
↓田植え後の田んぼにたくさん集まる白鷺
さて、こうして13日ぶりに更新していますが、つい先ほど”?29日はお休み?(昭和の日)てことは、総会資料印刷しないとやばいではないか!?”と急に焦り出した管理人です。
4月30日(水)は令和7年度 下津浦地区振興会通常総会の開催予定です。
本日はタイトルにもあります『タイミング』について書きたいと思います。
我が家の長男は中学3年生で、6月、その先があるとすれば7月の中体連で部活動引退です。
春休み中、友人宅へ遊びに行きゲームばかりするのではなく、持って行ったボールで外で遊ぶのはとても健康的でいいことですが、なぜかボールがベコベコになっていました。聞いてみると、近くにサボテン🌵があって刺さってしまったそう(;一_一)
管理人に言うと怒られる?と思ったようでなかなか言い出せずにいた長男。
あと、2~3ヶ月なのに今更ボールを買い替えか!?なんてタイミングの悪いこと・・・と思ったけれど、ボールに触ってないとだめだよね~?と思って。
引退しても使っていいわけだし。
購入を決めたら、”今は学校でmoltenで練習しているから、今度はMIKASAではなく、moltenを買ってくれ”と注文付き。
購入したボールに、moltenと同じ力量で文字のすぐ下に長男の名前をアルファベットで書いておいたのですが、『なんかお母さんてずれてるんだよな~せっかくのⅿoltenのブランド名が死んでしまう』と長女に言ってきたそうです。
名前は小さく、ⅿoltenの文字と離れたところに書いてほしかったそうです。
そんなことって皆さんにもありませんか?
もう一つ、タイミングの悪いことにコチラ↓
今年もコミセン玄関にツバメが巣をつくりました。
2~3週間前からツバメがコミセン周りに来ていました。
昨年はこのような状態↓
ここは正面玄関のど真ん中で、巣立つまで掃除が大変でした。
今年も同じ所に作りかけていたところに、管理人が水で流し、また横の面に作り始めては管理人が水を流し、2回ずつほど繰り返しました。
白い〇部分が、作っては流したところで〇部分が今年つくった巣です。
最近は田んぼも減り、ツバメも数が減ってきていると聞きました。
巣をつくる場所としてコミセンを選んでくれたのか?
昨年同様に、住民Kさんが『そこは許してやれば?』と言われました。
巣はコミセンの休館の土・日の管理人が居ない隙に完成してしまいました。
管理人は今回思った。管理人の居ないタイミングで巣を作り上げるとは、まるで我が家の長女と同じだな?
え?どういうこと?って思われましたか?
中学校時代の長女は、管理人がお風呂に入ってる隙(日曜日の午後10時過ぎとか)に成績表を置いて、そのまま寝ていました。手渡ししたら怒られる?と思っていたんでしょうね?
前回、長男がプリントを言わないと出さないことを書きましたが、管理人は貰って来た金曜日に出して!って言うんです。でも、日曜日の夜の時間割をするタイミングで出してくるのが管理人は好かんのですよ!
長男には長男のタイミングがあり、管理人には管理人のタイミングがある。
ということで、出来上がった巣に関しては、よかタイミングで飛び立ってください!
管理人は、総会資料の印刷に入りたいと思います(;´∀`)
なんか中途半端ですが皆さん、また次回✋