早いもので4月も3日目。令和7年度がスタートしました🌸年度末、年度はじめの業務にも追いついて行こうと焦っている管理人ですが、今年度最初の更新です💻
今朝は、灯油のポリ容器を倉庫に持って行こうとしたところ、見てみるといつの間にか旧コミセンの花壇に草が生い茂っていて、見てしまったら気になって無心に草取りをしたところです。
きりがなく、”今日は草取りの日ではない!先にやらなければならないことがある!”と30分できりあげました。
有明グラウンド(旧有明西中学校跡)では、下津浦地区の方がお花見会を楽しまれていました🌸
満開というより、もう散り始めているころですが、お花見会を楽しまれるのには十分なくらい咲いてます。
桜は終わりごろですが、皆さんのお話しには花が咲いていることでしょう!
有明グラウンド(旧西中グラウンド)の別の場所の桜
管理人事ですが、一昨日の4月1日から長女が社会人になりました。
2日行ってみて、慣れない環境、緊張、研修でお疲れの様子(;´∀`)
職種自体は接客になるのですが、長女が学生時代のアルバイトで心残りなことがあります。
1年ほど前から内定していたので、慣れておくためにアルバイトでは接客ができるホールスタッフを経験したかったようですが、ホールの方が人気でとうとうキッチンの方の経験で終わってしまったこと。
昨日は『電話の応対って難しい』と言っていました。
そこで、あのJTのCMの話をした。
社外の人には上司のことは呼び捨てでいいんだぞ!って教えたたら『中村(←上司)9番にお電話です』っていうあれです!
電話の相手にではなく、上司本人に呼び捨てしてるけど『お電話です』はちゃんと敬語を使ってるので、その一生懸命さの中に間違いがあるので、ちょっとクスリとしてしまいます。
これから社会人として失敗もしながら成長してほしいです。
3月30日の日曜日には『仕事用の靴を買いたいんだけど』というので、夕方行きました。
支払いの場面になり、『え?もしかしてお母さんが払うの?』と聞くと『え?7割そのつもりでいたけど?』
卒業はしたけど、3月31日までは学生ですか?まあ、まだ働いてないから今回までは出してあげましょか?就職祝いってことにしよう・・・
その帰り、そういえば同町内の赤崎地区で桜のライトアップやってるって書いてあったな!と思い、下津浦を通過してそのまま赤崎まで・・・
3月30日の時点でこんな感じでした↑
今日は旧コミセン花壇の草取中に、建物の裏山の根にあった桜が咲いているのが目につきました。
管理人の大好きな桜のシーズンはもうすぐ終わりますが、令和7年度はスタートしたばかりです。
今日はプライベートなお話になりましたが、今年度も地域の話題、管理人の個心的な事をご紹介していきたいと思いますので、地区振興会本ホームページをよろしくお願いしますm(__)m