毎回おんなじことを書きますが、3月は『去る月』といったもので3月も終わろうとしています。
なのはな
この年度末の忙しい時に春分の日を挟んで3連休しちゃいました。
長女の卒業式→引っ越し→引っ越しです。
3日続けて熊本市内行きか?と構えていたところに、袴を着るのに使う肌地盤や紐やベルトを『前日に持って来れる?』と長女。
え?4連ちゃん?『あんたは鬼か!?』と真剣に言う管理人に対して来るけん隠れとる!』と、鬼滅の刃の鬼になりきった長女。一瞬イラっとしたものの、またこの長女とそういうやりとりをする日々を過ごすことになるのかと思いました。
※結局一式次女が日曜日使用した後、夕方宇土駅まで行って渡しました。

2年前、トリプル卒業とトリプル入学だった我が家。
見事に入学式の日が3人重なり、たとえ二手に分かれても1人の入学式には行けなかった。
そこは長女に我慢してもらい、管理人は先日の卒業式が最初で最後の長女の学校を訪れたことになります( ̄▽ ̄;)
2年前長女を送り出し、せっかく外に出したのに就職は天草?
長年天草から出ていた管理人としては、嬉しいような複雑な気持ちでした。
2年前に一人暮らしの部屋から帰ってくる途中に流した鼻水という鼻水、管理人からでた水分を返してくれ!
先日、長女の車を点検にだけ出したつもりが、左側擦ってるよ!と言われ、長女に写メを送り『心当たりある?』と聞いたら『左側?』と返ってきて、心あたりあったんかい!と思った。
3月の長女への生活費をもう送らなくていいと喜んでいたら、おんなじ金額が車にかかってしまった💦なんだろなーこれ。。。


昨日、天草に帰ってきたのでまた『はよ風呂入れ!』『わかっとる!』のやりとりがつづくのだろうか・・・?
長女は4月から天草で働きます。
先日、長男の同級生の友達のお母さんから、管理人と自分のお母さんはおんなじことを言う!息子が言ったと言われました。『最後に風呂に入った人が洗濯せんば!』ということだ。
『実際に洗濯させとる?』と聞かれ、『いや、洗濯したくなかけんそうやって言えば入るけん、実際にはさせたことないかも』『させんばダメよ!』と言われた。
姉からも『そういう忙しいときこそ子どもを成長させるチャンス』だと言われました。

べつの友人から『母ちゃんは何でん最後、ご飯もお風呂も何でん最後って!』と言われたことがあったので、母ちゃんはなんだ?そういうもんなんだ?とずっと思いながらきました。

また、来年度は長男も義務教育最後の年。
最後だから何か委員会とかしないとダメだろうな~?と思いながら1月末、会場に向かいました。
でも、何も自分から言わなくても貝みたいに黙っとけばいいものを、口を開いちゃうんですね~
結局自分から仕向けているようなものですかね? バカじゃなかろうか?私!って思います。
どこの学校でも見られる年度末の光景でしょうか?
管理人が委員会する年って、他の委員会も顔ぶれ同じじゃないか?なんてことを思いながら・・・

ハクモクレン

そんな私は損な私?なんだろうか?
本当にそうでしょうか?
子どものことに携われる!という風に考えると、どちらかと言えばですよね。
洗濯は、今後は子どもの成長のために本当にさせます。

長女は一度一人暮らしをしてるので、帰って来たときは『いいよ、私が干しとくよ』と言って干してくれたこともあります。
長男は、あれは5年生のときだったか?サッカーで足を痛め、市内の病院に通ったことがあります。
忘れもしない三角西港あたりを通過した時『お母さん いつもありがとう!』と言ったことがあります。『どうした?急に?雨が降るやん』と照れ隠ししましたが。※梅雨時で実際に小雨降ってましたが。
そんな私は損な私?ではありません!!

仕事もしつつ、お母さん業もしつつ、何かと忙しい年度末ですがもう一息頑張ります👍
今年度末あと一回更新できるかな~
とかいって、これが今年度最後の更新になってしまったらごめんなさい(*´з`)





コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)