今朝は霜が降りていてとても寒い朝でした。
ここ最近、生活音の中の機械音についつい『はいはい』と声に出して返事をしてしまっていることに気づいた管理人です。
管理人の個人的情報は本日はこれまでにして、真面目に明後日2月16日(日)から始まる下津浦ひな人形展の写真をご紹介したいと思います🎎

  R6ひなまつりチラシ

2月11日(祝)福祉生活部会の皆さんを中心に、地域住民の方の協力を得て雛人形飾りを行いました
R6年度飾り付け
下津浦ひな人形展を始めたきっかけは・・・
地域の宝である子ども達の健やかな成長を願い、家庭で飾らなくなったひな人形などを地域の方々に募り、展示したのが始まりです。
平成23年より開催しており、今回で15回目になります。

新コミセンが開所して4年目となる今回は、飾り付けのレイアウトを変えてみることになりました。
前回までステージ上に並んでいた七段飾りを下に下して、会場の中心に飾りました。
R6段飾り中央


R6雛飾り全体

では、ステージ上はどうなっているか?というと・・・
新ステージ飾り

何年も飾られることのなかった端午の節句の飾り物がテージ上の半分を占めました✨

ステージ左から

【提げもん】はここを含め3か所あります。
らんたん祭り


今年も雛人形展の一角に、コミセンを利用されている教室の方々の作品。
R6リメイク


地域の方々のいろいろな作品を展示しています
ぬりえ むつみ会

コチラ↓は、なんと!?植物のツタで編んだカゴ
ツタのカゴ
管理人、『え?管理人からしたら邪魔でしかないあのツタで?』となりました。
器用な方は何でも活用して、生まれ変わらせてしまわれるのですね!?

今年もフォトコンテストやります📸
フォトコン完成

下津浦ひな人形展は2月16日(日)~3月3日(月)まで
★平日は午前9時から午後5時まで
期間中の祝日も開館致します。
★休日開館は午前9時から午後4時までとなっておりますのでご注意ください。

写真は展示物の一部ですので、わざわざ下津浦に来てください!!と言いたいのですが、本渡から熊本方面に行かれるときは国道324号線の下津浦で右折、熊本方面から本渡方面に行かれる時は下津浦で左折していただければ、そこから1・5㎞ほどでコミセンに到着します。
皆さまのお越しをお待ちしておりますm(__)m


コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)