今朝はグッと冷え込み、本来の11月の気候かな?という感じでした。
暑かったり、寒くなったりで身体がついていけない・・・( ̄▽ ̄;)
先週、2日続けて就寝時に数秒間めまいがしてちょっと気持ち悪いな~と思い、原因は何だろう?
心当たりがあるとすれば、めちゃめちゃ肩が凝っているではないか!?

先週の慣れない力仕事か?(コミセンの溝掃除)血のめぐりが悪くなり、肩こりがするんだな?と思い、自分なりに改善方法を考えた時に、手っ取り早く思い付いたのが人が見ていない時、日常生活の中のオーバーアクション(大きく肩を回してみたり、体を無駄に動かすなど・・・)あとは、ピップエレキバンを貼る(´ω`*) 心なしか、肩こりが改善された気がしています。

と、体の血流をよくしたという前置きをしたところで本日の本題!

本日、下津浦地区コミュニティセンターにおいて、有明地区公民館下津浦地域講座が行われました。

今回の内容は 楽しく脳トレ!!
※脳の血流をアップするために、週3日以上の刺激を与えることが認知症の予防につながります。

天草市生涯学習課より、社会教育指導員の石井さんをはじめとする3名の方を講師にお迎えし、下津浦地域住民13名が参加されました。
いきいき脳トレ①

最初に、3名が大会議室に入って来られた時に、それぞれ『おはようございます』と顔を見てご挨拶。
番目に入って来られた長身の男性を見た瞬間、”あれ? この方見たことがある!”と思いました。自己紹介で『・・・・西川です。』と言われたので、担当のKさんに『もしかして、学校の先生されてた方?』と聞いてみた次の瞬間『私は浦和小学校にも勤務していたことがり・・・』と言われたので、管理人の記憶が確信に変わる。
いきいき脳トレ②
この時点でも、脳が記憶をたどるという働きをしたわけです。


管理人はただ写真を撮りにだけ部屋に入ったつもりが、一人20分持ちで3名の方の約1時間の講座がとても面白く、ちゃっかり参加していました。
簡単な暗算から始まり、ちょっとずつ難しくなっていくのですが、この計算も声に出して頭で考えると答えがすぐ出る。
ここでも管理人の日常に置き換えて考えたのですが、管理人は最近は電子マネーなどでの支払いが多く、便利な反面、脳が衰えていくような気がしています。話を聞きながら以前は、”この財布の中のジャラジャラした小銭をいかに減らすか?この組み合わせで小銭を出せば財布がスッキリする!?”という支払い時の暗算は得意だったなあ~なんてことを思い出していました。

続いて、この3つの言葉のグループの□の中には同じ字が入りますといった問題や、歌の歌詞のワンフレーズを並び替えてありその曲のタイトルを当てるといったクイズ、歌に合わせて右手と左手は違う動きをする(←これは管理人苦手です)どちらかに釣られちゃいます( ̄▽ ̄;)
最後に2曲を2つのグループに分かれ、ワンフレーズずつ交互に歌っていくのですが、これも釣られちゃいます(;''∀'')
いきいき脳トレ③
『あら~釣られた』と言いながらも、皆さんとても楽しい時間を過ごされていました。

管理人も時間を共有しながら考えていました。
認知症とかまだ自分には遠い先ののこと?かもしれないけれど、こうして人と人が集まってゲームをしたり、笑ったりすることがいちばんよい認知症予防なんだろうな!と。

将来、年をとった時に自分はこういう機会があったらこういう場所に積極的に出むいて行く人でありたいな!と思いました。管理人宅の長女がまだ幼かったころは転勤族でいろんなところに住みました。
健診などで紹介してくださった、子育てのサポート?児童館や、イベントなどにできるだけ出向いて行き管理人なりに孤立しないように必死だった気がします。

何でも、これ行ってみたいな~ これやってみたいな~ と思うだけで終ることって多くないですか? ”最終的に行動を起こすのは自分です” 今日の講座に参加して、そんなことを思った管理人でした。


お・ま・け
講座終了後、西川先生に声を掛けさせていただきました。
長女が浦和小学校の1年生の時(12年前かな?)に教頭先生として勤務されていました。
3学期の最後の最後終了式の日に胃腸炎で登校できず、その連絡をしたときに電話の応対をしてくださったのが西川先生でした。すぐに『あら?これまで無欠席だったですね~』なんてことを言われ、児童のことをちゃんと把握されてる!?先生、すご~と感動しました✨
それで管理人はすごく印象に残っていました。
長女が先生と過ごしたのは1年間でしたが、先生も長女のことは覚えていてくださいました✨

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)