皆さんこんにちは(^^♪
管理人が2ヶ月ほど前に『密です 密です』というタイトルでブログを更新していたことを覚えていらっしゃるでしょうか?

草が密集していることを書きました。 5月14日のブログ→『密です 密です』
そのブログの中で、例年7月の第1週目は有明町内一斉クリーン作戦が行われると書いておりました。
今年は、第1週目が地域健診と重なったため、1週延期で昨日の7月12日に行われました。
しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で、実施するか?しないか?は各区の判断で!ということと、小雨決行ですが大雨の場合はしない!
地区によっては前日の大雨の時点で中止、もしくは延期を決定されたり、先週に済まされた地域もあったりで
”町内一斉”ではなかったようです。
管理人の区は予定通り昨日行われました。

管理人もいつものように鎌と箒を持っての参加。
女性でも草払い機を使いこなされる方がいらっしゃる一方で、管理人は鎌・・・
これじゃあいかんなあーと毎回思うんですけどねー(;'∀')

他の区では海岸のゴミ拾いや、この彼岸花ロードの先の方でも草払い作業は行われていましたが、今回写真は自分の区の範囲内だけです(;´∀`)
クリーン作戦終了後は、例年通りみどりの会の下津浦河川敷除草作業と、彼岸花の球根植栽作業が行われました。

今回は若干例年より参加者が少なかった???球根を植える穴を掘る人手(男手)が足りず、無言で管理人に唐鍬を渡された住民Kさん。👹鬼かと思いました。。。
しかし周りを見渡すと、どう見てもその場にいる人間の中では管理人が一番若手?
斜面の上の方では、『そこにあと球根ば〇個入れて』とか、『土ば入れて』とか采配をされていた住民Tさん!
もっと👹鬼かと思いました(-_-;)

だんだん無言になっていく管理人・・・怒ってるんじゃないんですよ!?
疲れて言葉も出てこなかったんです。
この後、もちろん交代もしていただきましたし、上から見ていて采配(指示)してくださる方は必要だと思います。
ただ、穴を掘るのが間に合わず、最初はほんとに鬼だな思っただけです!
幸い雨も降らず、曇り空でわりと涼しかった?ので具合が悪くなることもなく、よか汗ばかかせてもらいました✨
↓ ↓ 昨日、作業終了後の様子

↓ ↓ 彼岸花の赤い球根1000個、黄色400個植えてあります

しかし、下から見た植栽後はイノシシが掘り起こした畑のようにしか見えなかったのは管理人だけ?でしょうか・・・
今朝、彼岸花ロードを通っての出勤!



やはり、草がキレイに払われるとスッキリ~✨ 気持ちがいいものですね♪
皆さん、たいへんお疲れ様でした♫
スッキリせんとは管理人だけです。
疲れたからと早く寝てみても寝付かず、さらに午前1時半のムカデ騒動で寝不足です・・・😿
唐鍬を持ったので、身体も痛い・・・今日はデスクワークしてたらますます身体動かなくなりそうなので、午後は身体を動かす仕事をしようかと思いますが・・・もう、しばらくは草は見たくありませんね"(-""-)"
お ま け
↓ ↓ 稲は少し黄緑がかり・・・

↓ ↓ コミセンのゴーヤには花がいくつか咲き

↓ ↓ 迫分館の解体作業は7月6日のブログ更新から3日後の7月9日に終わりました。

→コミセン迫分館関連のブログ