皆さんこんにちは!
なんか久しぶりにHPを開いてみたなあと思ったら、開けてびっくり!?12日ぶりの更新です!!
有明うまかもん収穫祭の写真を11枚ご用意しておりますが、何をぼさーっとしていたのかステージの部など全く撮っていません(^_^;)
久しぶりの更新であることと、例年に比べ少ない写真でどのように構成したらよいか?と腕組みしているところですΣ( ̄ε ̄;|||・・・
11月25日(日) 有明町民センターにおいて有明うまかもん収穫祭が開催されました★
管理人の記憶では昨年、一昨年とお天気に恵まれませんでした、今年は快晴!!
寒いんだろうなと着込んで行ったのに、汗ばむほどのお天気でした★
↓ ↓ バザー販売の準備中
下津浦地区振興会でも出店しました★
このテント後ろのグラウンドでは親子木工教室が開催されていました。
管理人、バザー出店のために木工教室には申し込んでいなかったのですが、長男が『500円払えばできるって!!』と走ってきました。とうとう様子を見にいかないうちに立派な木製のプランターができていました。
機会があればぜひ今度写真でも!!
通路には地元の小学生、中学生のタコの絵の作品や、一般公募の作品も展示されていました★
室内の方では地元の様々な農産物、特産品が展示されていたり、保育園児から中学生までの、うまかもん収穫祭関連の体験の様子の写真が展示されていました♪
↓ ↓ 玄関前では 下津浦の農業法人あまくさ夢有ランドの栗将軍も。
10時半のバザー販売スタートの前に、会場では第1回目の餅投げが行われました♪
10時半のバザー販売開始から、約1時間で下津浦地区振興会の品物は完売!
午後1時、農産物などの即売会開始!!
最後には抽選会も!
今回、うまかもん収穫祭に関しては足早にお届けしましたが、“食”にちなんでつい先日管理人宅の食卓での会話。
その日は揚げ物でしたが、管理人が『そういえば最近、大砲巻き作っとらんなあ』
すると子どもたち『今日の給食、大砲巻きやったよ!!』
※ここでいう大砲巻きとは天草名物の大砲巻きです。
なんて!?
学校の献立表も見ずにカレーを作ってしまい、学校の給食でもカレーやった。。。なんて言われるのはよくある話であるが、ここで偶然にも大砲巻きの話がでたので、これは管理人の話のネタにしなさい!!ということだったのでしょう!!
思いたったら作らないと気がすまないのですが、昨日挽き肉は買ったものの、肝心なちくわは買い忘れました(^_^;)
大砲巻きはものすごく手がいるので平日の夕食にはなかなか作れません!作るなら週末だな!!
挽き肉はあまり冷凍したくないので、先日の話題に出たかぼちゃと一緒に煮るこほとにしよう。
かぼちゃが苦手な次女は、ひき肉と一緒に煮たかぼちゃなら大好きになる。
トウモロコシが苦手な長女、長年苦手としてきたが、つい先日屋台の焼きトウモロコシや、バーベキューの焼きトウモロコシをヒントに焼き肉のたれをつけて焼いたら克服できました♪
話は給食の話に戻りますが、子どもたちに『学校で給食作ってもらってるの当たり前て思っとらん?』
と聞いた。有明町で育った管理人もずっとそれで育ってきたので、子どものころはそれが普通、当たり前だと思っていました。
長女もある程度まではそれが普通、当たり前だと思っていたそうです。
自校給食なんて、なんて恵まれた環境で育っているのだろう。。。
当たり前のようで当たり前ではないのです!!
※先日『私の常識は 非常識て!!』という名言を発した先輩がいるが、ついその言葉を思い出してしまった。。。といってもこの話がわかっていておもしろいのは管理人だけなんですけどね(笑)
うまかもん収穫祭にしてもそうです。
『うまかもん収穫祭』それは当日1日だけのことではなく、農産物を大事に育ててくださる農家の方々がいて、それによって有明町のこどもたちも様々な体験をさせていただける。その引率などでお世話をしてくださる市の職員さんがいる。そして、会場の準備をしてくださるたくさんの方々がいて成立することです。
当たり前のようで当たり前ではないと思います。
当日もたくさんの方々にご来場いただき、たいへん賑わいました。
地区振興会のバザーでご協力いただいた福祉生活部会の方々も2年に一度の交代です。
一緒に販売の経験をしていただくことで、地区振興会ではこういうこともしているということが自分自身も経験してわかったというお話を聞けてたいへんうれしく思いました。
今回は、管理人個人的には写真はイマイチでしたが、いろんな意味でおおきな収穫でした<(_ _*)>