今日は世界糖尿病デーです。
天草キリシタン館ブルーライトアップ2020-01

天草キリシタン館ブルーライトアップ2020-02

天草キリシタン館ブルーライトアップ2020-03

カメラマンは佐竹先生です。

天草キリシタン館のブルーライトアップは11月15日までです。
2-3年に1回は開くシンポジウム形式の研究会。
医師会長の挨拶。
2019年熊本糖尿病ネットワーク研究会 in 天草圏域01

コメンテーターと荒木先生。
2019年熊本糖尿病ネットワーク研究会 in 天草圏域02

演者の発表。
2019年熊本糖尿病ネットワーク研究会 in 天草圏域04

途中で荒木先生が質問したり、コメンテーターがコメントしたり。
2019年熊本糖尿病ネットワーク研究会 in 天草圏域03

2番手は水流添先生の発表。
2019年熊本糖尿病ネットワーク研究会 in 天草圏域05

荒木先生の講演。
2019年熊本糖尿病ネットワーク研究会 in 天草圏域06

保健所長の挨拶でおしまい。
2019年熊本糖尿病ネットワーク研究会 in 天草圏域07
今回のワークショップは
①歯科医科連携
②残薬問題

布井先生のお話
第10回天草生活習慣病研究会ワークショップ研修会01

歯科医師会会長と薬剤師会会長のテーブル
第10回天草生活習慣病研究会ワークショップ研修会02

布井先生も参加
第10回天草生活習慣病研究会ワークショップ研修会03

研修医の先生も参加
第10回天草生活習慣病研究会ワークショップ研修会04

ここはみんな違う職種
第10回天草生活習慣病研究会ワークショップ研修会05


田中先生の残薬のお話
第10回天草生活習慣病研究会ワークショップ研修会06

水流添先生も参加
第10回天草生活習慣病研究会ワークショップ研修会07

私も出てます
第10回天草生活習慣病研究会ワークショップ研修会08

全体的にはこんな感じ
第10回天草生活習慣病研究会ワークショップ研修会09

発表
第10回天草生活習慣病研究会ワークショップ研修会10

やっぱりワークショップが楽しい。
来年もします。
毎年11月14日の世界糖尿病デーを含む、
月曜日から日曜日が糖尿病週間です。
今年は11月11日(月)~17日(日)でした。

例年通り天草キリシタン館を、1週間ブルーライトアップしました。キリシタン館ブルーライトアップ2019年01

キリシタン館ブルーライトアップ2019年02

11月16日に糖尿病の市民講座を開きました。

講座の前の、血糖測定と健康相談です。
糖尿病市民講座2019111601

糖尿病市民講座2019111601

佐竹医師の話。
糖尿病市民講座2019111602

柴田薬剤師の話。
糖尿病市民講座2019111603

脇山管理栄養士の話。
糖尿病市民講座2019111604

笹山理学療法士の話。
糖尿病市民講座2019111605
今年は全部で6題出しました。
第57回日本糖尿病学会九州地方会07

徳永龍輝先生

「イプラグリフロジン内服中に劇症1 型糖尿病を発症した悪性黒色腫の一例」

第57回日本糖尿病学会九州地方会01

森口直哉先生

「SGLT2 阻害薬内服中に発症した遷延性ケトーシスの1 例」

第57回日本糖尿病学会九州地方会02

佐竹俊彦先生
「強化インスリン療法により血糖コントロールが改善した新生児発症2 型糖尿病の一例」
第57回日本糖尿病学会九州地方会03

平島義彰

「オンライン診療により良好な血糖管理を達成できた2 型糖尿病の1 例」

第57回日本糖尿病学会九州地方会04


野田亜希子先生

「熊本地域糖尿病療養指導士としての糖尿病予防の取り組みと啓蒙活動」

第57回日本糖尿病学会九州地方会05

今村敬代先生

「当院における糖尿病療養指導カードシステムの活用と課題」

第57回日本糖尿病学会九州地方会06

今日の糖尿病教室はカンバセーションマップでした。
2019年10月糖尿病教室01

カンバセーションマップが初めての人
2019年10月糖尿病教室03

2回目以降の人
2019年10月糖尿病教室02
今回は佐賀大学附属病院で活躍する、
慢性疾患専門看護師の永渕美樹先生をお招きし、
糖尿病療養指導カードのお話をしていただきました。
第55回天草生活習慣病研究会01

座長は当院の今村さんです。
第55回天草生活習慣病研究会02

永渕先生
第55回天草生活習慣病研究会03

会場からも質問が沢山ありました。
第55回天草生活習慣病研究会04

第55回天草生活習慣病研究会05

第55回天草生活習慣病研究会06
ウォークラリーが2回連続で流れたので、今回は秋に開催。
良い天気だった。

歩く前の血糖測定。
糖尿病ウォークラリー2019-01

集合写真。
糖尿病ウォークラリー2019-02

主催者挨拶。
糖尿病ウォークラリー2019-03

準備運動。
糖尿病ウォークラリー2019-04

会長挨拶。
糖尿病ウォークラリー2019-05

3.5kmコースと7kmコースに分かれて出発。
糖尿病ウォークラリー2019-06

銀天街。
シャッター街になっている・・・。
糖尿病ウォークラリー2019-07

今年は、祇園橋が工事中で渡れなかった。
糖尿病ウォークラリー2019-08

文化交流会館で休憩。
糖尿病ウォークラリー2019-09

キリシタン館に登る坂道。
糖尿病ウォークラリー2019-10

千人塚。
糖尿病ウォークラリー2019-11

天草キリシタン館。
糖尿病ウォークラリー2019-12

良い眺め。
糖尿病ウォークラリー2019-13

キリシタン墓地近くの竹林。
糖尿病ウォークラリー2019-14

明徳寺の十字架階段。
糖尿病ウォークラリー2019-15

西の久保公園。
糖尿病ウォークラリー2019-16

やまびこ館でお弁当。
糖尿病ウォークラリー2019-17

食後のレクリエーション。
糖尿病ウォークラリー2019-18

7kmコースは午後も歩く。
糖尿病ウォークラリー2019-19

稲刈り前の田園沿いをひたすら歩く。
糖尿病ウォークラリー2019-20

3.5kmコースは5km、7kmコースは10kmくらい歩いたらしい。
台風による大雨の中、福岡で開催された、
第7回糖尿病療養指導学術集会に参加しました。
デイ薬局野田さんのポスター発表。
第7回糖尿病療養指導学術集会01

当科研修医、森口先生のファシリテータ。
第7回糖尿病療養指導学術集会02

今回参加したメンバー。
第7回糖尿病療養指導学術集会03
生活習慣病研究会ではないのですが、
うちの准教授の講演がありました。
松村剛先生です。
2019年肝疾患学術講演会01

トルリシティとかパルモディアとか、
講演会社とは関係ない製品を、かなり良いと話してました。
2019年肝疾患学術講演会03

座長は葦原浩先生でした。
2019年肝疾患学術講演会02
京都大学の稲垣先生をお招きしました。
8年前に天草での講演をお願いし、2012年の夏に実現しかけて流れ、
そのあと京都大学附属病院の病院長に就任されたため、
病院長の間は京都を離れることが出来ないとのことで、
この3月で京都大学の病院長を辞められたため、
ようやく天草に来て頂けました。

栄養の実際の臨床の臨床例をもとに、
最新の、次回治療ガイドに盛り込まれるかも知れないお話をして頂きました。
第54回天草生活習慣病研究会01

座長は、水流添先生にお願いしました。
第54回天草生活習慣病研究会02
第62回日本糖尿病学会学術総会に参加しました。
第62回日本糖尿病学会学術総会01

今村さんが糖尿病療養指導カードについて発表しました。
第62回日本糖尿病学会学術総会02

質疑応答。
第62回日本糖尿病学会学術総会03
熊本中央病院でカードの講習会がありました。
糖尿病療養指導カード講習会・2019年5月12日04

今までと何が違うかというと、西田先生と私と今村さんが講義や進行役をしたと言うこと。
糖尿病療養指導カード講習会・2019年5月12日01

糖尿病療養指導カード講習会・2019年5月12日02

糖尿病療養指導カード講習会・2019年5月12日03

今後は、熊本のスタッフが講義と進行が出来るようにになると思います。
もちろん、赤司先生や下野先生をアドバイザーに呼ぼうと思っています。
糖尿病の進歩に参加しました。
大きい学会に参加すると、再診の知見が学べます。
第53回糖尿病の進歩

専門医のポイントもとれます。
第53回糖尿病の進歩

土曜日に糖尿病市民講座を開きました。
毎年1回は土曜日に糖尿病教室を少し大きくして、市民講座を開いています。

事前の血糖測定と健康相談です。
2019市民講座01

開催前に糖尿病のちょっとしたドラマを放映しました。
2019市民講座02

糖尿病認定看護師の今村看護師が総合司会をしました。
2019市民講座03

代謝内科研修中の坂口医師に講演してもらいました。
松永医師から急遽変更になりましたが、なかなかわかりやすかったと思います。
2019市民講座04

循環器内科の花谷医師が心臓病、特に冠動脈疾患と糖尿病の関連について話をしてくれました。
2019市民講座05

脳外科の末吉医師が、脳梗塞と糖尿病の話をしてくれました。
2019市民講座06

会場からの質問もありました。
2019市民講座07

最後はデイ薬局の野田薬剤師が、地域糖尿病療養指導士の活動の話をしました。
2019市民講座09

災害などの時はお薬手帳は重要です。
2019市民講座08

インフルエンザの次期で、参加者は50人ほどと参加も少なく、
皆マスクをしていて、事前の血糖測定や健康相談も少なかったので、
来年度は11月に市民講座を開催する予定です。

佐賀大学の安西先生をお招きしNASHと糖尿病の話をして頂きました。
SGLT2阻害剤やGLP-1注射薬がNASHに有効らしいです。

第53回天草生活習慣病研究会01

第53回天草生活習慣病研究会
11月の糖尿病教室はインフルエンザとノロウイルスのお話でした。
感染対策認定看護師の山本さんです。
20181121糖尿病教室01

手洗い実習。
20181121糖尿病教室02

なかなか難しい。
20181121糖尿病教室03
苓北町産業文化祭で血糖測定と健康相談をしてきました。
20181117苓北町産業文化祭02

20181117苓北町産業文化祭01

20181117苓北町産業文化祭03
今日、11月14日が世界糖尿病デー
2018天草キリシタン館ブルーライトアップ20181114 015

2018天草キリシタン館ブルーライトアップ20181114 093

キリシタン館から本渡市街を望む。
2018天草キリシタン館ブルーライトアップ20181112 002

職員の皆様が後片付けをはじめる頃、
2018天草キリシタン館ブルーライトアップ20181112 004

点灯。
2018天草キリシタン館ブルーライトアップ20181112 014

夜のとばりが降りるとともにだんだん青くなっていく。
2018天草キリシタン館ブルーライトアップ20181112 025

キリシタン館のライトが消える。
2018天草キリシタン館ブルーライトアップ20181112 026

午後6時頃。
2018天草キリシタン館ブルーライトアップ20181112 034
早いものでもう9回目。
毎年、糖尿病週間前後に行う多職種連携のグループワーク。
はじめた当初は多職種の顔合わせ目的のグループワークだったが、
今年はニュー天草病院の実症例をモディファイした症例検討会。
今年はワールドカフェはやめてテーブル固定にした。
多職種連携糖尿病グループワーク01

グループワークもみんな上手になった。
多職種連携糖尿病グループワーク02

進行役の今里先生。
多職種連携糖尿病グループワーク03

発表。
多職種連携糖尿病グループワーク04

松本先生の解説。
多職種連携糖尿病グループワーク05
糖尿病療養指導カードシステム講習会、今回は玉名で開催されました。
午前中はトレーナー講習会。
糖尿病療養指導カード講習会・玉名01

遅野井先生。
糖尿病療養指導カード講習会・玉名02

トレーナー講習は2グループだけ。
糖尿病療養指導カード講習会・玉名03

この方々は午後にはファシリテーターをします。
糖尿病療養指導カード講習会・玉名04

午後は8テーブルで、カードの講習会。
糖尿病療養指導カード講習会・玉名05

糖尿病療養指導カード講習会・玉名06
東京慈恵医科大学の西村理名先生をお招きしました。
第52回天草生活習慣病研究会01

CGMのわかりやすいお話でした。
第52回天草生活習慣病研究会02
第56回日本糖尿病学会九州地方会で発表してきました。


中嶋先生です。
第56回日本糖尿病学会九州地方会01

第56回日本糖尿病学会九州地方会05

山下先生です。
第56回日本糖尿病学会九州地方会02

第56回日本糖尿病学会九州地方会03

私も八木先生も発表でしたが、発表時の写真がありません。
第56回日本糖尿病学会九州地方会04
天草生活習慣病研究会が、
熊本県健康づくり県民会議で、
表彰されました。

熊本県健康づくり県民会議01

1999年〜取り組んできました、糖尿病の啓発活動が評価されたようです。
熊本県健康づくり県民会議02
今年のサマーキャンプも元気の森かじかで8月4日唐日に開催されました。

毎食前の血糖測定。
第50回肥後っこスマイルサマーキャンプ01

食事を前に食堂でカーボカウント。
第50回肥後っこスマイルサマーキャンプ02

石段登り、低血糖がたくさんありましたが、皆頑張って上りました。
第50回肥後っこスマイルサマーキャンプ04

3333段で記念撮影。
第50回肥後っこスマイルサマーキャンプ05

石段の先には釈迦院、記録が残っているのは1300年前より前に建ったようです。
第50回肥後っこスマイルサマーキャンプ06

キャンプファイヤー。
第50回肥後っこスマイルサマーキャンプ07

50周年記念。
第50回肥後っこスマイルサマーキャンプ08

閉会式。
第50回肥後っこスマイルサマーキャンプ10

キャンパーを人のアーチで送り出して、また来年。
第50回肥後っこスマイルサマーキャンプ11
私が出ていたので、写真を取り忘れました。
ここ1-2年は腎症重症化予防のいろいろなイベントがあると思います。
20180724腎症予防研修会
熊本地域糖尿病療養指導士認定委員会(CDEKのことです)の発表です。
CDEKの活動報告を西田先生がしました。
第6回糖尿病療養指導学術集会07


CDE meeting、全国の地域療養指導士会の代表が一堂に会します。
一応、私が出席しました。
第6回糖尿病療養指導学術集会01

野田先生のポスター発表です。
第6回糖尿病療養指導学術集会03

総勢6人で参加しました。
グループワークのファシリテーターをしたり、
カードの研修会に参加したり、
2日間それぞれフル参加でした。
第6回糖尿病療養指導学術集会02

グループワークはこんな感じです。
第6回糖尿病療養指導学術集会04

八木先生が一所懸命何か発表しています。
第6回糖尿病療養指導学術集会05

マンダラー法の発表です。
第6回糖尿病療養指導学術集会06

熊本市のメンバーと懇親会。
第6回糖尿病療養指導学術集会08

来年は福岡で開催されます。

久留米大学腎臓内科の教授、深水圭先生をお呼びしました。

座長は木山中村クリニックの木山茂先生
第51回天草生活習慣病研究会01

深水先生の講演はかなり面白かったです。
糖尿病の先生方はDKDと呼ばないでと言う方もいらっしゃいますが、
深水先生はDKDと積極的におっしゃっていました。
第51回天草生活習慣病研究会02
熊大の東病棟12階でこじんまりと開催しました。
どうやって使うか、どうやって練習するか、
少しはためになったかな?
糖尿病療養指導カードの使い方研修会01

スキルアップを目的とした、こんな講習会をドンドン開催しようと思っています。
[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      282件中 1-30件