キーワード:陶芸 解除
こんにちは。

今日の交流館は朝昼ともに自主クラスの

教室が開催されています。

午前中は南蛮手まり教室すみれさんと

天草押し絵教室が行われました。

午後からは伝統手織の花風雅さんが

自主講座を行われます。

私はきょう一日、高台削りです。頑張ります (KT)

102_3139








こんにちは。

今日は午後から天草高校の生徒さんと

韓国から相互訪問交流の学生の皆さん

あわせて39名様が手びねり体験にいらっしゃいます。

二階の講堂で開催しますので

今ほど、テーブルや道具を準備し、設営いたしました。

去年も体験していただきましたが

今年も楽しく陶芸体験していただけたらと思います。

雨なので、足元に気を付けてご来館ください。KT

102_2952


102_2951

PS、楽しく体験していただきありがとうございました!

焼き上がりを楽しみにしていてください!KT

102_2979 - コピー
最後にみんなで集合写真☆

おはようございます。

今日は朝一番から本焼きの

窯出しをしました。

みなさん、素敵な作品が出来上がっています。

すぐに箱詰めして、お送りする準備をしました。

お届けまで数日かかると思いますが

楽しみにお待ちください!KT

102_2853

102_2855

102_2854

こんにちは。

今日も朝から雨ですね。

じめじめした季節は洗濯物が乾かないので大変です。

交流館ではここ最近、ずっと

陶芸体験のご予約をいただいております。

本日は2名のお客様に手びねりを体験していただき

とても素敵な「お皿」と「ぐい飲み」をつくっていただきました。

初めての陶芸ということで

楽しんでいただけたようでなによりです。

絵付けもぜひお待ちしております。

ありがとうございました! KT

102_2796


本日のろくろ体験は、女性の方、お一人で体験していただきました。お客様は、少し前に、陶芸手びねり体験をされ、素晴らしい作品を作られたばかりです。今回、作陶された作品も御覧の通り、プロ並みの出来栄えとなりました。次回は、素焼きが済んだ作品の絵付けに来ていただきます。素焼きが済みましたら、ご連絡いたしますのでしばらくお待ちください。当館の陶芸体験は、お一人からでも体験できます。少し興味があるけれど一人ではちょっと~と迷っておられる方がいらっしゃいましら、遠慮なくご予約いただき、お越しください。職員一同、心よりお待ちしております。天草文化交流館0969-27-5665番まで(i_n)

(3つ、どんぶりをおつくりになった、お客様)
102_2740

102_2739



前へ  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  次へ ]      151件中 31-35件