キーワード:文化 解除
おはようございます。

ここ数日、曇り空に風も吹いて

なかなか天気が晴れてくれないですね。

さて、交流館では週に一度から二度、窯入れ作業をします。

お客様が制作された陶芸作品の「素焼き」と「本焼き」です。

今日はその本焼きの日です。

八時間かけて1250℃まで温度を上げ

三日かけてゆっくりと温度を下げます。

急激に温度を冷ましちゃうと

温度変化により割れてしまったりするからです。

また、隣に色がうつらないように

できるだけ同じ色を隣に並べ、少し離して焼き上げます。

手間をかけることで、お客様の作品をより美しく仕上げれるよう

いつも心がてて作業しております( ^)o(^ ) KT

103_0726

103_0727


おはようございます。

今日は朝いちで素焼き出しでした。

陶芸教室で作られたシーサーなど

ばっちり焼けております。

今日は一日、子ども作陶展のあと片付けと

先日体験していただいたろくろ体験のお客様の

器の広大削りと、絵皿づくりとで大忙しです。

天気は晴れてますが、風が強いですので

皆様どうぞお気を付けください ^^) _旦~~KT

103_0578

103_0579
こんにちは。

今日は朝から押し絵(干支)体験講座でした。

皆さん、初めての押し絵制作とは思えないほど

上手に細工されました。

来年の干支である午が

ばっちり出来上がりましたよ!!

ぜひ、ご自宅に飾って

素敵な新年をお迎えしていただけたらと思います☆KT

CIMG2814

CIMG2812

CIMG2818

CIMG2823

CIMG2825
おはようございます。

今日も朝から天草大陶磁器展で開催予定の

子ども作陶体験事業作品展の準備中が着々と進んでいます。

昨日の午後から布張りも終わり

今日の朝からいよいよ展示の準備も始めました。

明日がいよいよ、全作品の搬入となります。

明後日まで大忙しですが頑張ります。

103_0408


おはようございます。

今日は朝から陶芸教室で

本日はシーサーづくりを実施されています。

皆さん真剣にシーサー制作中です👍

オスとメス、2匹とも作られる方や

一匹だけ作る方など

皆さんそれぞれ。楽しみながら制作されていますよ!KT

103_0364

103_0355
[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      274件中 1-5件