キーワード:押絵 解除
今日は朝からたくさんの教室が開催され、たくさんの方が来館されています

年間教室の「天草押し絵」、自主グループのステンドグラスの「ブーケ」さん
手びねりグループの「手びねリーズ」さん、天草凧の会のメンバーさん

和気あいあい制作に取り組まれています
それぞれ年齢も性別も職業も違う皆さんの集まりですが
皆さんとても仲良しです

今日は手びねリーズさんの中から作品紹介
クリスマス仕様の多肉植物入れです^^
とても可愛らしいですよね!
本焼き上がりが楽しみです!

103_0016

(Y/F)



 天草文化交流館の合同作品展がはじまりました。南蛮てまり、竹細工、陶芸、押絵、バラモン凧、土人形の天草の伝統工芸のほか、ステンドグラス、手織り、エコクラフトなど当館で制作活動をされているグループの皆さんの作品など約200人の皆様の作品、1000点余りを所狭しと展示しています。また、池坊いけばな展も同時開催です。作品展は、2月20日から3月9日(いけばな展は2月28日)まで、時間は、9時から17時までの開催です。(土・日・祝日も開館していますが、毎週月曜日と、祝日の翌日はお休みです。)興味がおありの方は、是非ご来館ください。今年、4月からはじまる令和7年度の各講座の募集も3月1日から始まります。興味のある教室がございましたら、市政だよりをご覧ください。

102_6619

102_6621

102_6627

102_6624

102_6623

102_6654

102_6653

102_6652

102_6622
あけましておめでとうございます。押絵の仕事始めです。本日から思い思いの作品にとりかかりました。昨年末に未完成だった方の完成作品もみんなで見て、感動しました。押絵の作品も素晴らしいのですが、バックに描かれた日本画もとても素晴らしく、センスの良さをうかがい知ることが来ました。教室も色選びから、立体的に見える技法などの指導を受け、とても有意義なものでした。今年も素敵な作品つくりの年になりそうです。興味がおありの方はぜひ仲間にお入りください。

102_5872

102_5871

102_5879

102_5876


 本日から、天草文化交流館伝統工芸作品展が始まりました。この作品展は、令和5年度中に、当館で開催しました伝統工芸等の教室や講座の作品、約1000点を市民の皆様をはじめ多くの皆様にご覧いただく発表の場となっております。今回も、同会場で「池坊生け花展」が同時開催されております。様々な伝統工芸を見ていただき、興味を持っていただくのもよろしいかと思いますし、池坊の先生方の生け花の作品に心和むひと時を過ごしていただくのもよろしいかと思います。この作品展は、本日、2月22日から3月10日までの開催となります多くの皆様のご来館を心よりお待ちしております。なお、毎週月曜日と祝日の翌日は休館となりますのでご注意ください。(i_n)

102_0540

102_0541

102_0542




天草の伝統工芸として、天草押絵と現代押絵があり、本日は、現代押絵教室の様子をお届けします。
 現代押絵教室は、毎年4月から月2回の開催で、翌年3月までの1年間のコースになります。1年間じっくり学ばれた後は、続けられたい方は。自主グループがありますので、そちらに参加され、さらにステップアップされる方もおられます。現代押絵は、キットづくりを主に制作されています。作り方は、天草教えと、ほぼ同じですが、キットである点が違うところです。現在取り組まれているのは、お正月のお飾りとしての龍の作品です。とても細かい作業を、熱心に取り組まれており、完成がとても楽しみです。玄関前に飾ったりするとちょっと目を引きそうな、素敵な作品です。当館では、単発でも、龍つくり押絵講座を開催します。ただいま、募集中です。興味がおありの方は、ぜひお申し込みをお待ちしています。本日、11月21日現在で、まだ、若干の申し込み枠が残っています。ふるってお申し込みください。(i_n)

DSC09991

DSC09993

DSC09994

[ 1 2  次へ ]      7件中 1-5件