みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
キーワード:押し絵
解除
2025/2/27 3月1日より募集開始!!『伝統工芸 年間講座』
こんにちは。
2月もいよいよ終盤を迎え
あっという間に3月ですね!
天草文化交流館では
3月1日より
天草の伝統工芸「年間講座」の募集
が始まります!!
受付開始は3月1日からです↓
では早速、
①250年以上の歴史を持つ天草「竹細工教室」をご紹介↓
講座名
とき
参加料
申込期限
竹細工
(初心者コース)
4月5日~令和8
年3月20日
第1・第3土曜日
午前9時~11時30分
1,000円(毎回)
4月2日㊌
■定員 6人
※受付初日には定員いっぱいになってしまう人気講座です。
早めにご連絡をお願いいたします!
②続いて、大人気の「陶芸教室(手びねり)」をご紹介↓
講座名
とき
参加料
申込期限
陶芸
(手びねり)
4月11日~令和8年3月27日
第2・第4金曜日
午前9時~11時30分
1,100円(初回)
4月8日㊋
■定員 8人
※講師は濱平窯の伊津野先生です(*^-^*)
シーサーやひな人形、大皿づくりもありますよ☀
③いちから手作り「天草押し絵教室」をご紹介↓
講座名
とき
参加料
申込期限
天草押し絵
(型紙から自分で制作)
4月12日~令和8年3月28日
第2・第4土曜日
午前9時~11時30分
1,000円(初回)
※2回目以降は作品により異なる
4月9日㊌
■定員 8人
※型紙から自分で制作します。古い着物などをリメイクし、
自分の好きな絵柄をつくれますよ👍
④女性に大人気の「南蛮手まり教室」をご紹介↓
講座名
とき
参加料
申込期限
南蛮手まり
4月13日~3月22日
第2・第4日曜日
午前9時~11時30分
1,000円(初回)
4月10日㊍
■定員 8人
※細やかな手作業で美しい作品が作れます。
女性に一番人気の講座ですよ☆
⑤電動ろくろに挑戦「陶芸ろくろ講座」
■日時:令和7年4月13日(日) 成型 午前9時~11時
令和7年5月11日(日) 絵付 午前9時~11時
■
参加料:1,200円
■定員 4名
※2か月に一度の特別価格でろくろ体験ができます。
通常の「ろくろ体験」は、いつでもご予約できますよ(^▽^)/
初心者優先の先着順となります。
ぜひ天草の伝統工芸に触れてみてください!
3月1日よりお電話お待ちしております!!KT
コメント(0)
ページトップへ
2025/2/19 いよいよ明日から
今日は朝から寒かったですね(›〰‹)
いよいよ明日から作品展が始まります
今年度4月から本日までに体験、制作された作品が扉の向こうの2階展示室にズラリと
並びます
今年も1回きりの体験教室の方、年間通しての教室の方、すべての方にお声かけさせていただき
作品のほうお持ちいただいて展示をさせていただきました
また2/20~2/26までは池坊生け花展も併せて開催されます
1年に1度の大展示会!!
皆さんぜひ遊びに来てください^^
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2024/8/22 華やかな作品できてます^^
朝から天草押し絵の教室です^^
どんどんレベルアップされる今年の生徒さん達
現在作成中の作品も素敵な仕上がりになりそうな予感です✨
今回は初めて顔もご自分で描いていただきます
練習して本番!
顔一つでイメージもガラッと変わります
完成が楽しみです^^
現在の作品が出来上がったら次は干支物を作成予定
こちらも豪華な作品になるよう現在調整中です
興味があられる方は一日体験も準備しておりますので
ぜひ制作体験にいらっしゃいませんか?
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2024/7/18 今日は午前午後と自主教室です☀
こんにちは。
今日の交流館は朝昼ともに自主クラスの
教室が開催されています。
午前中は南蛮手まり教室すみれさんと
天草押し絵教室が行われました。
午後からは伝統手織の花風雅さんが
自主講座を行われます。
私はきょう一日、高台削りです。頑張ります (KT)
コメント(0)
ページトップへ
2024/7/14 ホタル~作りました!!
本日、14日は、押し絵講座、ホタルを制作しました。講師は、当交流館、押し絵教室講師の早川先生です。今日のホタルは、人形の、手や足、足袋、鼻緒など細かいパーツが多く、作業箇所多かったため、決められた時間内で完成を目指すのは少し大変な感じもしましたが、先生の適切なアドバイスにより、受講者の皆さん、そろって完成させることができました。完成後に集合写真をパチリ!!みなさんとても素敵に写っておられます。次回の講座は、秋に、来年の干支づくりです。本日、先生が次回の干支の見本を持参され、みなさん興味津々。次回の開催は、受講者の競争率が上がりそうです。当館では、通年実施の月2回の教室もあります。押し絵に興味がある方は、一度見学に来られたらいかがでしょうか。教室は、毎月第2第4木曜日(たまに変更有)ですので、お待ちしております。(i_n)
コメント(0)
ページトップへ
[ 1
2
3
4
5
次へ
] 23件中 1-5件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
月間カレンダーへ