キーワード:子ども 解除
こんいちは、毎日暑いですね💦

夏休みこども体験で作ってもらった「はにわ」と「シーサー」
先日絵付けに来ていただいた分が焼きあがりました✨

102_9447

どれもとても素敵な作品に仕上がりました
今年の夏休み期間中はいろいろとアクシデントが多く
スタッフも思わずひやっとすることも多かったですが、
無事に焼き上がりほっとしています^^

この後、皆様に作品をお渡しする前の最終チェックと
最終仕上げをします

お渡しの準備ができ次第順次ご連絡をさせていただきます^^
もうしばらくお待ちください
(Y/F)

26日、27日の夏休み子ども伝統工芸等製作体験教室
とてもたくさんの方に来館、体験していただきありがとうございました!
2日間の延べ参加人数は130人を超え、ここ数年で一番の盛り上がった2日間となりました!

102_9087

企画の計画を立て始めた当初、どうやって周知しよう、どうやったら参加いただけるか、
どんな体験なら興味がわく??などなど話し合いながら試行錯誤していました
また、もし、参加者が少なかったらどうしよう・・・と毎日考える日々・・・

でも考えるだけ考えても仕方ない、と、やるだけやろうと、
スタッフみんなで準備を進めてまいりました

そして、7月1日の募集開始当日、朝から連続で申し込みの電話が鳴り、
思わずほっとしたのを覚えています(笑)
その後早いものは1週間程度で予約いっぱいになり、いくつかの講座では
定員を越えても予約電話が止まらず、急遽定員枠を増員するという、今までにない事態に💦
ほんとにうれしい悲鳴でした^^

そして迎えた当日、体験に来ていただいた方々から「よかった」「楽しかった」「また来たい」
とたくさんのお声をいただき
全体験終了後、事務所内では全員が燃え尽きたといいながらも
スタッフ全員が、ほんとにやってよかったと思うことができました


また来年もたくさんの方に楽しんでいただけるよう新たな企画も計画していきたいと思います!
皆さん楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです^^
(Y/F)



こんにちは。

夏休み子ども伝統工芸等製作体験講座の募集が始まりました。

詳しい内容はこちらからご覧ください( *´艸`)

【夏休み子ども伝統工芸制作体験教室のご案内】

講座名とき参加料定員
陶芸
(はにわ制作)
7月26日㈯
 9:00~11:00  
500円 
10名 
陶芸
(絵皿体験)
7月26日㈯
 13:00~15:00
500円10名
わくわく科学あそび
(バルーンスライム他)
7月26日㈯
13:00~15:00

500円
 
20名
 陶芸
(シーサー 制作)
7月27日㈰
9:00~11:00
 
500円

10名
 陶芸
(箸置き絵付)
7月27日㈰
13:00~15:00
500円
一人5個まで
10名
勾玉づくり
7月27日㈰
13:00~15:00
250円20名

7月26日の講座
ハニワづくり平皿絵付け2バルーンスライム
陶芸「はにわ」陶芸「平皿絵付け体験」「わくわく科学あそび」

7月27日の講座
シーサー猫の箸置き勾玉(縦)
陶芸「シーサー」陶芸「箸置き絵付け体験」「勾玉づくり」


■ところ 天草文化交流館

■申込 7月1日㈫から7月23日㈬までに電話、FAX(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で申し込んでください。

■問い合わせ 27-5665(TEL・FAX)

■休館日 毎週月曜日 ※月曜日が祝日の時はその翌日



こんにちは。

11月に開催します、子ども作陶体験のポスターが完成しました。

開催場所が、天草文化交流館2F展示室から天草市民市民センターに

変更となりましたので、よろしくお願いいたします。《KT》

作陶展縮小ポスター


天草市内11窯元の指導により市内17の小学校が参加した
「子ども作陶体験事業」で、子どもたちが制作した
作品約700点を展示します。
ぜひご来館ください。

♦日にち 11月2日㊍~11月6日㊊

♦じかん 午前9時30分~午後5時(最終日は午後4時まで)

♦ところ 天草市民センター展示ホール
※(開催場所が天草文化交流館2Fから市民センターに変更になりました)

♦入場料 無料

♦お問い合わせ先 TEL:27-5665(天草文化交流館)
こんにちは。

いよいよ今週の土曜日、10月22日より

「子ども作陶体験 作品展」が始まります。

今週に入って本格的に、作陶展の準備が始まりました。

小学生のみなさんが丹精込めてつくった作品展です。

ぜひ、楽しみにお待ちください!

DSC03107
【写真:準備中の様子です!】

DSC03116
【写真:準備の様子です!】

子ども作陶展ポスター - コピー


[ 1 ]      5件中 1-5件