キーワード:天草 解除
おはようございます。

小春日和でとてもいい天気ですね。

今日は朝から素焼き出しをしています。

素敵な器が焼きあがりましたよ!

早速絵付けをして、本焼きして、

お客様のお手元に届けたいと思います。

楽しみにお待ちください!KT

102_7332
少しづつ少しづつ暖かい日が増えてきました^^

本日は当館一番人気(たぶん笑)の年間講座の竹細工教室
第一回目の開催日です!!

挨拶、説明から始まり、さっそく実践です!
102_7298

102_7297

102_7307

102_7305

難しいなと皆さんおっしゃっていらっしゃいましたが
講師や一緒に入っていらっしゃる昨年度からの生徒さん方とも話しを交えながら
「こうしたほうがいいですよ」「ここをこうするのがコツなんです」など
いい雰囲気で初日の教室をたのしんでいらっしゃいました^^

これから1年間よろしくお願いします!
(Y/F)

おはようございます。

今日は朝から陶芸体験のご予約が入っております。

遠くからお越しとのことです。

ぜひ楽しんでいただければと思います!

今月もすでに何件も陶芸体験のご予約をいただいておりますので

本日は朝から粘土の準備をしています。

粘土は二キロごとに切り分けて

しっかりと菊練りをして空気を抜き

500gごとに切り分けます。

一個一個成形しながら丁寧につくらないと

空気が入ってしまうと素焼き時にわれてしまいます。

ひどいときは爆発してしまう恐れもあります。

ですので、毎回、慎重に丁寧に作っております。

ぜひぜひ、陶芸体験にいらっしゃってください!(^^)!

102_7274
菊練り

102_7276
菊練り

102_7277
500gで成型中
 令和6年度は、明日は休館日のため、私のここでの勤務は。実質本日までです。館のカギを机の引き出しに静かにおいて、ここから巣立ちます。改めて見ると歴史を感じる重たそうな正面玄関の扉も、見慣れた陶芸室景色も、多目的室、体験室、2階の展示室、もちろん事務所の中も、部屋に入ると4年間の思い出としてたくさん思い出されます。
 今日は、午前中に陶芸の絵付け体験が2件入っています。遠方から来られる皆さまです。現場の仕事も今日で最後です。あと、月締めの事務は、今日中に終わらせて、ここを後にしたいと思います。かかわっていただいた、先生方、受講者の皆様、スタッフの皆様ありがとうございました。私は、ここで、いろんな経験をさせていただき、4年間、無事に卒業できる喜びと立つ寂しさ、4月1日からはじまる新しい職場のことで、すこしドキドキわくわくもしていて、心中は意外と複雑です。
 皆様、お元気でご活躍されてください。最後に、あまくさ文化交流館の益々の発展を祈念申し上げ旅立ちのご挨拶とさせていただきます。の


102_7265

102_7262
こんにちは。

今日は年間教室である陶芸教室の最終日です。

今回は皆さん、電動ろくろで制作された器を

釉薬などで絵付けしてらっしゃいます。

最後の卒業制作です。

素晴らしい作品が出来上がりそうです。

卒業された受講生の皆さんも

自主クラスに入られたり、自分で陶芸を続けられるそうです。

ぜひ、陶芸教室で学んだことを生かして

陶芸を楽しんでいただけたらと思います。KT

102_7237

102_7234






前へ  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ ]      375件中 41-45件