キーワード:天草 解除
おはようございます。

もう春といってもいいほど暖かくなりましたね。

我が家では早速、扇風機を出しましたW

そして交流館の庭先ではついに花桃が開花しました!

お客様から教えていただいたことなんですが

ずっと桜と思ってましたが

実は花桃だったそうです(笑)

接ぎ木してある花桃なのか、

交流館の花桃は半分が白で、もう半分がピンク色の

花を咲かせます。まだ数輪ですが、あと一週間もすれば満開です。

ぜひぜひ、花桃を見に交流館までいらっしゃってください!

102_7200

102_7201

102_7202
 昨日あたりから、温かさを感じます。すっかり春ですね。数日前に列島を襲っていた寒波はどこに行ったのでしょうか。今日は、南蛮てまりの教室が午前中実施されていて、とても賑やかな声が聞こえてきます。私は、月締めや年度締めの業務に専念しています。ふと、背中越しに外を見ると天気は快晴。4年間お世話になった職場もあと数日です。見慣れたこの景色も、改めて眺めると何となく名残惜しい気持ちにさせられます。
 4月からは、新しい目標に向かって、チャレンジです。自分がどこまで、通用するのか未知数ですが、精いっぱいやってみたいと思います。何にチャレンジするかは...内緒なのですが・・・
 この天草文化交流館で活動されている皆さんも、長く続けることで技術とを磨き素晴らしい作品にずっとチャレンジし続けておられます。年齢に関係なく何かに没頭できるということは、生きがいつくりにもつながると思いますし、何かにピント!!!来られましたら、みなさんも新しいことに、興味を持ち、戸を叩いて見られたらいかがでしょうか?


102_7185
2、3日前には雪が降ったというのに、
今日は暖かくて春の陽気が感じられますね^^
三寒四温と言いますが、今年は三寒どころか四寒も五寒もあるような気がします(笑)

館内のことに目を向けがちですが、
今日はちょっと外のことに目を向けてみました

外の池では冬の間なかなか姿が見られなかった金魚やメダカですが、
だんだん暖かくなってきて、元気に泳ぐ姿を見ることが増えてきました
また、近寄ってくる鳥もちょくちょく見かけるようになってきました
今年も金魚たちが食べられないよう池には網をかけて見守ってい行きたいと思います
102_7171

102_7173

また、敷地内のいたるところに色とりどりの花が咲き始め、
茶色と緑だけだった敷地内がだんだんと華やかなものになりつつあります
102_7174

どれも小さな変化ですが、はっきりと春の訪れを感じる出来事です^^
(Y/F)


 寒い日が続きますが、みなさんお元気ですか?健康に気を付けて元気にお過ごしください。今日も気温は低いですが、太陽が顔を出し、すがすがしい朝です。交流館では、新年度に向けた準備を進めています。4月からはじまる各教室の準備に、買い物に行ったり、名簿を作ったり。私は、在籍が3月までなので年度締めの事務処理や新年度の契約関係とか、やれることをやっています。
 この交流館の雄姿をみるのもあと何回かなと思うと少し寂しいですが、改めて思うと様々なことが、頭をよぎります。陶芸や押絵、バラモン凧をはじめ天草の伝統工芸に直接触れ、多くの方との出会いがあり、充実した4年間でした。4月からは、仕事から離れ、自分のやりたいことを楽しめたらいいと思っています。
 あと一回ぐらい、ブログを書く機会がありそうですが、4年間、ここ天草文化交流館を通じて、かかわっていただいたみなさんに対しまして、感謝しかないです。4年間ありがとうございました。また、どこかで、お会いすることもあるかもしれません。そのときは、気軽に声をかけていただければ嬉しく思います。交流館の未来と皆様のご多幸をご祈念申し上げまして、少し早いですが、皆様への感謝のメッセージとさせていただきます。

102_7153

102_7154
昨日までの暖かさはいったいどこに行ったのやら…
今年はまたなかなかに不思議な気候が続きますね

朝から来年度の夏休み子ども製作体験の試作品を作っています

102_7151

102_7152

子ども達が作るときに、どんな形なら作りやすいか、どんな作り方をしたらいいだろうかと
試行錯誤しながら
どんなものが作りたいか、どんなアレンジができそうか

課題や考えないといけないことはたくさんありますが皆さんに楽しんでいただけるよう
新しいものも企画していきますので、情報公開まで楽しみにお待ちください^^

(Y/F)
前へ  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次へ ]      375件中 46-50件